Page 2 / 2 1ページ目から読む

緊張しているし、ワクワクもしているわ

 例えば“Insincerely Yours”ではセレブリティー・カルチャーへの嫌悪感を露わにし、シングル曲“Hard Out Here”では性差別に真っ向から斬り込んで、物議を醸したことはご存知の通り。女性を侮蔑する内容として批判も浴びたロビン・シックの『Blurred Lines』を歌詞でもPVでも揶揄し、かつ、〈ビッチ〉という言葉を72回も繰り返して自分なりのメッセージを叩き込む。

 「この言葉を再認識するというのが“Hard Out Here”の趣旨なんだと思うわ。女の子同士が〈ビッチ〉と呼び合うのは問題なくて、逆に私たちを力付けてくれる。でも男が〈ビッチ〉と口にする時はそうはいかないし、〈ビッチ〉が差別用語として使われるのをもう耳にしたくない──そう歌っているのよ」。

 また、当然の如く結婚生活も取り上げていて、旦那様に熱烈なラヴソングの数々を捧げているほか、母親業にまつわる本音も吐露しているのがリリーらしいところ。ハッピーではあるものの子育てだけの毎日に物足りなさを感じていたことを、“Life For Me”に綴っている。

 「これまで毎日2人の子供と1日中いっしょにいたから、活動を再開したいまは寂しく感じるけど、同時にちょっと大変だったのも確かだし、私が働くのはお互いにとって良いことなのよ(笑)」。

 そして、ビヨンセやロードやレディ・ガガなどシーンを騒がす面々の名前も具体的に挙げながら、復帰への不安感を率直に表現しているのは、冒頭の表題曲だ。

 「ほら、メディアも消費者も、女性をひとつのカテゴリーに押し込めたがるわよね。で、お互いを競わせて、そのなかで上に立つことができた人を勝者だとしたがる。だけど、それは違うと思うの。そういうことについて歌っているのよ。〈仲良く共存していけないものなの?〉と(笑)」。

 が、不安を感じる必要などなかった。昨年11月にお目見えした久々のシングルにして、英国の某デパートのクリスマスCMに使われたキーン“Somewhere Only We Know”のカヴァー(日本盤のボートラに収録)は、3週連続で全英チャートの首位を独走。以後、“Hard Out Here”と“Air Balloon”の2曲のシングルがTOP10入りし、彼女の言動が毎日のようにメディアを賑わせており、誰もが首を長くしてカムバックを待ち受けていたことがわかるというものだ。何しろ、女性ミュージシャンの数に不足はないし、みんな見た目のインパクトこそ強烈ながら、社会について、女性を取り巻く状況について、ユーモアと毒を潤滑剤にこれほど明快に真実を語ってくれる人は、相変わらずリリーだけなのだから。

 そう、われらがお転婆娘はここにきて〈Sheezus〉へと転身。そのお転婆ぶりをポジティヴに役立てる方法を身に付け、「緊張しているし、ワクワクもしているし、誇らしくもあって、感情が入り乱れている」といまの心境を語って、ママ業とアーティスト業の両立に腐心している。

 「子供が生まれる前とは違う制限があるから、事情が変わったのは確かだわ。家で曲を作ってレコーディングして、子供たちのために家にいてあげられるようにしているし、でなければ、セッションを以前より早い時間に始めて16時半までには終わらせて、子供たちが夕飯を食べる17時には帰宅できるようにしているの」。

 そしてソングライターとしてもやはり、従来とは違う心構えで取り組んでいるらしい。

 「ショッキングで下品なセックスについての描写は、以前ほどはなくなったわ。子供たちが大きくなった時に、恥ずかしがらせてはいけないから。ただそうは言っても、前作でそういう曲を歌っちゃっているから、それはずっと存在するんだけどね(笑)」。 

 

▼関連作品

左から、カニエ・ウェストの2013年作『Yeezus』(Roc-A-Fella/Def Jam)、リリー・アレンの2006年作『Alright, Still』、同2009年作『It’s Not Me, It’s You』(共にRegal/Capitol)
※ジャケットをクリックするとTOWER RECORDS ONLINEにジャンプ

 

▼リリー・アレンが参加したアルバム

左から、プロフェッサー・グリーンの2010年作『Alive Till I’m Dead』(Virgin)、T・ペインの2011年作『Revolver』(Nappy Boy/Konvict/RCA)、ピンクの2012年作『The Truth About Love』(RCA)、ロビー・ウィリアムスの2013年作『Swings Both Ways』(Island)
※ジャケットをクリックするとTOWER RECORDS ONLINEにジャンプ