Make More Noise Of You
春は目覚めの季節、そんな折に芽吹いた〈うたう最終兵器〉がいよいよ待望のファースト・フル・アルバムをリリースした。活躍の場を広げるなかでよりいっそう伝達のスピードを速めた言葉と音は、その鋭利な輝きできっと誰かの世界を救う!!

 何かと何かの隣接点に立つような人を上げたり下げたりするためだけに唐突なジャンル論を始めたりする手合いの多さに失笑を禁じ得ない昨今ですが、この時代に〈女性ラッパーのステレオタイプを~〉とかいう論を持ち出す行為が旧態依然な認識をループさせたい偏狭さの裏返しなわけで……何でもフラットにフリーで聴ける時代だそうなので、もうちょっといろいろ知ってみたほうがいいのでは……。

春ねむり 春と修羅 パーフェクトミュージック(2018)

 とはいえ、半可通すら何か言いたい気分にさせるだけのサムシングを備えた魅力的な存在がいろいろ生まれてきているのは喜ばしいことかもしれない。そうでなくても、〈ポエトリー・ラッパー〉という触れ込みで登場したシンガー・ソングライター/トラックメイカーの春ねむりは、当の本人が〈新世代のジェイポップ、こころはロックンロール〉と謳っている通り、そういう前提からあらかじめ自由な存在である。特に、気合い十分なミニ・アルバム『アトム・ハート・マザー』、さらに後藤まりことの共作シングル『はろー@にゅーわーるど/とりこぼされた街から愛をこめて』を連発した昨年の目覚ましい飛躍ぶりが、デビュー時に彼女を取り巻いていたさまざまな規定や枠組を吹き飛ばすものだったことは、多くの人がすでに知るところだろう。今年に入ってからは東京女子流“ラストロマンス”の作詞/作曲/編曲に抜擢(次のシングルでも楽曲が採用!)されたり、蝶野正洋とCM共演も果たすなどまた違う広がり方を見せつつあるが、そんな良い気運の中で登場したのが初めてのフル・アルバム『春と修羅』だ。ガードを解いて受け手に向き合う“MAKE MORE NOISE OF YOU”での幕開けから全開になる彼女の持ち味は、いわゆるメロディーを極限まで排することで言葉のまっすぐなスピードを獲得した語り口と、起伏の激しい感情の波立ちや初期衝動のうねりに同期するようなロック・サウンド。ほぼ全曲のトラックをみずから手掛けることで純度を高めたその表現は、宮沢賢治の同名作に着想を得たというシューゲイズな表題曲を筆頭に、心の動きを目の前に突き付けるかのように直截的でダイレクトなものであり、同時に聴き手の世界を強引にでも救おうとする切実なものだ。蓮尾理之(siraph他)が唯一アレンジを担当した“せかいをとりかえしておくれ”も彼女の猛烈にジタバタする切迫したカッコ良さをよりダイナミックに伝える一撃となっている。

 一方、デビュー作『さよなら、ユースフォビア』収録の人気曲“ロックンロールは死なない”を突然少年の演奏で再録したほか、NERO IMAIが東海ドープネスを注入した“アンダーグラウンド(shnkuti remix)”、Nemuや長谷川白紙のリミックスも用意されていて、多様な角度から自身の表現メソッドを広げる試みも興味深いところだろう。ただ、彼女が歌に込めた願いはスタイルを選ぶものではない。〈眠りは死のいとこ〉ともいうが、この剥き出しの傑作で春ねむりは生を、命を歌っている。