Page 2 / 2 1ページ目から読む

自分なりの人脈で、ただ良い曲を

 はっきり言って全曲がハイライト状態で、どこも聴きどころと言えそうだが、なかでも極めつけは鬼龍院翔を迎えた“大好きなヒトだカラ”だろう。カラオケボックスで愛を叫ぶという、メタでベタでユーモラスで泣ける、壮大なバラードとなっている。

 「曲調から何から何まで異色ですね。いっしょに歌詞を作ったAkira SunsetさんがよりJ-Popっぽい方向に持っていってくれて。最初は“ヒトカラ”っていうタイトルだったんですけど、〈こっちのタイトルにしようよ!〉って付けてくれたんです。やりすぎかなと思ってビビリました(笑)。これは、鬼龍院くんだからこそできた曲ですよね。せっかく彼が歌ってくれるんだから、僕が普段いないシーンに対して作りたいなって思って。〈J-Popって何だろう?〉って考えたときに、やっぱりわからないところがあって。ひとりで作ろうとしても若干難しくなっちゃうんですけど、それをどこまでローカライズして、ドン・キホーテ的なものにできるかっていう挑戦でした。弦も弦一徹ストリングスさんにお願いしてます。この曲のMVが最高に笑えますよ」。

 お茶の間まで訴えようとするその心意気はどこから来ているのだろうか。

 「それこそメイク・マネーの発想で、どうせやるんだったらどんどん突っ込んでいきたいっていうのは前からよく話していて。せっかくのアルバムを保守的に作ってもおもしろくないから、行くとこまで行こうと。レコーディングもすごい楽しかったです。鬼龍院くんが〈何かやりたいんだよね〉って言って、やってもらったのが終盤に出てくるGLAYのTERUさんみたく駆け上がるようなヴォーカルです。自分だったら思い付かないラインですよね。〈おもしろい、採用!〉って(笑)」。

 これだけめちゃくちゃなメンバーで、かつ圧倒的なテンションの高さでまとめ上げた仕上がりはm-floの〈Loves〉シリーズを想起させるもので、ポップス作品としての強度も計り知れないものがある。〈Loves〉が何作か続いたように、〈adding〉は今後も続いていくのだろうか。

 「やっぱり〈Loves〉に対しての憧れはありました。僕なりに表現するのであれば、自分らしい人脈でやりたいっていうのが始めた当初からあって……でも本当に大変でした(笑)。アニメ界隈とかモデルさんとかバンドとか、ヴォーカルの幅が広いし、ダンス・ミュージックだけじゃなくてただ良い曲をやりたいだけなので、曲調も広くなるし。これを聴いてlivetuneはピコピコだけじゃなくてこういうのもあるんだって思ってもらえればいいかなと思ってます。このシリーズに関しては、とりあえずお疲れさまでした、というところですね。次の一手は考えてますよ、将棋だからってわけじゃないですけど(笑)。早いうちに聴かせられるんじゃないかと思います」。

 

▼関連作品

左から、livetune adding Takuro Sugawara(from 9mm Parabellum Bullet)のシングル“千の翼”(トイズファクトリー)、〈loves〉シリーズの最終章となったm-floの2007年作『COSMICOLOR』(rhythm zone)
※ジャケットをクリックするとTOWER RECORDS ONLINEにジャンプ

 

▼livetuneの外仕事を一部紹介

左から、May’nの2014年のシングル“今日に恋色”(flying DOG)、Dancing Dollsの2014年のシングル“monochrome”(ソニー)
※ジャケットをクリックするとTOWER RECORDS ONLINEにジャンプ