一曲目を聴いて、チック・コリアの名盤『NOW HE SINGS,NOW HE SOBS』を初めて聴いたときのことを思い出した。楽曲の設計や、アルバムのコンセプトというよりはDana Hawkinsというドラマーのアプローチにあの気配を感じた。チックのあのアルバムは、モードによるブルースやいろいろとラディカルなアプローチがあるなかロイ・ヘインズのドラムが、チックの音楽の中でとてもアブストラクトに聴こえてとても新鮮だった。ハーモニーやサウンドの設計が変化し、いつもの4ビートから聴こえるスイングとは何かが変わったかのような気分を味わった。

DOMENICO SANNA BROOKLYN BEAT! Via Veneto Jazz(2014)

 NU JAZZの時代になり、ヒップホップマナーのリズムへのアプローチがジャズファンの耳を潤してきたわけで、そういうジャズはスイングしているかというよりはグルーヴすることに重きが置かれ、ストレートな4ビートが演奏の重要な部分をしめることは稀だ。もちろん4ビートやスイングがなくなるわけもない。かつてのようにハーモニーやモードといったアプローチの変化によってリズムのアイデアがスイングという重力を中心に変化した時代と比較すると現在はどうやら、ドラマーをフィーチャーするような音楽の構成への変化が支配的なように聴こえる。リズム/スイングが変化したというよりは、聴かせ方が変化してきているのだろうか。

 さて、このイタリア人ドメニコ・サンナのアルバムであるが、冒頭に書いたとおり、まずはこのトリオの音楽のバランスがこのドラマーの実に繊細なアーティキュレーションによって決定しているということがとてもはっきり聴こえてくる。特に何かに特化してアルバムがつくられているわけではなく、スイングもグルーヴも聴こえてくる。今作から参加したこのドラマーの存在によってインスピレーションできたという佇まいが、とても新鮮に響く。これは今だからだろうか。