-
REVIEWS
マーク・ブレンド 「未来の〈サウンド〉が聞こえる 電子楽器に夢を託したパイオニアたち」 電子音楽に貢献した人々の軌跡を明和電機ヲノサトルが翻訳
OTHER2019.02.14 -
REVIEWS
ロベルト・プロセッダ、ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド、ハーグ・レジデンティ管弦楽団 『メンデルスゾーン: ピアノ協奏曲第1番、第2番』 遂に協奏曲に挑む
CLASSICAL2019.01.25 -
REVIEWS
ヌーノ・カナヴァーロ、カルロス・マリア・トリンダーデ 『ミスター・ウォロガル』 異才2人が組んでの、クセになる音
POP / ROCK2019.01.23 -
REVIEWS
VA 『ダルムシュタット・オーラル・ドキュメント Vol.4《 現代音楽の名ピアニストたち》』 豪華ラインナップのシリーズ第4弾・7枚組
CLASSICAL2019.01.15 -
REVIEWS
カールハインツ・シュトックハウゼン 『Adventures In Sound』 初期電子音楽の歴史を集約させた最高の逸品
CLASSICAL2019.01.07 -
COLUMN
『松本零士セレクション/カラヤン ベスト・オブ・ベスト』「松本零士 不滅のアレグレット〈完全版〉」 巨匠: 松本零士とクラシックの二大協奏が登場
CLASSICAL2018.12.27 -
REVIEWS
青柳いづみこ 「高橋悠治という怪物」 稀代の作曲家・ピアニストを語る書籍
OTHER2018.12.25 -
REVIEWS
網守将平 『パタミュージック』 スタイルも質感も異なる楽曲が混在するも、全編に通底するノーブルな佇まい
JAPAN2018.12.21 -
REVIEWS
イルミン・シュミット 『5つのピアノ作品集』 カンのメンバーとして先進的な音楽を創り続けた氏のピアノ独奏
CLASSICAL2018.12.14 -
REVIEWS
ヒラリー・ハーン 『ヒラリー・ハーン・プレイズ・バッハ』 デビュー盤では披露されなかった3曲が収められ20年越しで全6曲が揃う
CLASSICAL2018.12.07 -
COLUMN
ディヌ・リパッティ『シューマン&グリーグ:ピアノ協奏曲』 ウルトラセブン伝説的最終回が甦る! 最高の音・解説・美術でリパッティ傑作盤復刻
CLASSICAL2018.11.27 -
REVIEWS
アルヴァ・ノト、坂本龍一など 『グレン・グールド・ギャザリング』 生誕85周年記念コンサートが盤化
CLASSICAL2018.11.20 -
REVIEWS
フジムラトヲル 『oto to mizu』 「ウィッチクラフトワークス」などで知られる音楽家が奏でる、清涼感あふれるアンビエント・サウンド
JAPAN2018.11.19 -
REVIEWS
リアン・オスターカンプ 『バーンスタイン: 独奏ピアノ作品全集』 ヤング・スタインウェイ・アーティストの実力派による演奏
CLASSICAL2018.11.13 -
INTERVIEW
〈YELLOW LOUNGE TOKYO〉ドイツ・グラモフォン120周年イヴェント! 記念盤をリリースした水野蒼生が語る
CLASSICAL2018.11.01 -
REVIEWS
INOYAMALAND 『DANZINDAN-POJIDON[New Master Edition]』 国産アンビエント名盤が35年ぶりにリイシュー
OTHER2018.11.01 -
REVIEWS
J・A・シーザーと悪魔の家 『異郷巡禮歌』 45年の歳月を経て待望のスタジオ・アルバムが誕生
JAPAN2018.10.29 -
REVIEWS
ザビーネ・リープナー 『カールハインツ・シュトックハウゼン:ピアノ曲 I-XI』 比較的録音の多いこの曲集も、他の追随を許さない圧倒的な逸品に
CLASSICAL2018.10.26 -
COLUMN
川崎弘二「武満徹の電子音楽」 武満徹の生涯を圧巻の網羅性と詳細さで紡ぐ、1000ページ超の大年代記!
OTHER2018.09.20 -
REVIEWS
VA 『戦没学生のメッセージ~戦争に散った若き音楽学徒たち』 東京藝大130周年記念プロジェクトで行われたライヴの音源がCD化
CLASSICAL2018.09.19