検索条件が指定されていません。
-
レビュー
ILL SUGI『Warp Haze』Budamunkらと作り上げた寒々しいコンクリートの街のサウンドトラック
JAPAN2021.03.09 -
レビュー
For Tracy Hyde『Ethernity』夢幻的なギター・ポップを基調にスロウコアやグランジを採り入れてスケール・アップ
JAPAN2021.03.09 -
レビュー
Cocco『クチナシ』穏やかさも混沌も分け隔てなく歌って示す〈前進〉の姿勢
JAPAN2021.03.09 -
レビュー
ラストリングス(Lastlings)『First Contact』コーラス、シンセ、ベースの調和したトラックに乗せ〈初めて〉を刻む
DANCE / ELECTRONICA2021.03.09 -
レビュー
バイオ(Baio)『Dead Hand Control』ヴァンパイア・ウィークエンドのベーシストによる80s感満載のダンス・ロック
POP / ROCK2021.03.09 -
レビュー
「ビジネスでたどる西洋音楽史 歴代作曲家ギャラ比べ」作曲家たちを生々しく感じられる異色のクラシック入門書
OTHER2021.03.09 -
レビュー
トム・サンダース(Tom Sanders)『Only Magic』テレマンのフロントマンがソロで作る良質なベッドルーム・ポップ
POP / ROCK2021.03.09 -
インタビュー
ナショナル(The National)はなぜ現代アメリカを代表するロック・バンドなのか? 岡村詩野と木津毅が語る、成熟した男たち5人の魅力
POP / ROCK2021.03.08 -
インタビュー
kojikoji『PEACHFUL』アコギ弾き語りで話題になった瑞々しい新星が語る、メロウでチルなだけじゃないピーチフルな世界
JAPAN2021.03.08 -
インタビュー
宇崎竜童 × 德川眞弓 対談――森繁久彌版から生まれ変わった音楽物語『葉っぱのフレディ- いのちの旅』をめぐって
CLASSICAL2021.03.08 -
インタビュー
波多野睦美『ねむれない夜~高橋悠治ソングブック~』水のように変わり続ける謙虚な無頼=高橋悠治との音での対話を振り返る
JAPAN2021.03.08 -
レビュー
Bialystocks『ビアリストックス』映画監督・甫木元空が自作の生演奏上映に合わせ結成したバンドがデビュー!
JAPAN2021.03.08 -
レビュー
Mime『Yin Yang』煌びやかなシンセを前面に押し出したバレアリックな装いのポップス
JAPAN2021.03.08 -
レビュー
大城美友『TURNING POINT』沖縄のSSWが少しハスキーな声でまっすぐに届ける言葉たち
JAPAN2021.03.08 -
レビュー
アル・カステラーナ(Al Castellana)『The Right Place To Be』どこか懐かしい音に乗る伸びやかなテナー・ヴォイス
R&B / HIP HOP2021.03.08 -
レビュー
アーニー・ディフランコ(Ani DiFranco)『Revolutionary Love』ソウルやジャズをブレンドしたコク深い音で示す成熟
POP / ROCK2021.03.08 -
レビュー
和久井光司「フランク・ザッパ攻略ガイド やれるもんならやってみな」妻ゲイルの秘蔵インタビューなどで知る鬼才の全て
OTHER2021.03.08 -
レビュー
ウラジーミル・フェドセーエフ(Vladimir Fedoseyev)指揮『チャイコフスキー:交響曲第6番 《悲愴》』十八番で聴かせる光彩陸離たるサウンド
CLASSICAL2021.03.08 -
トピック
『河内宙夢デモ音源集』がミロクレコーズから配信リリース、井上理緒奈による“恋と退屈”のMVも公開
JAPAN2021.03.06 -
トピック
果樹園が初EP『想念彩色』をLocal Visionsからリリース Mellow Blush+ミヤオウの日韓オンライン・ミュージック・デュオ
JAPAN2021.03.06