-
レビュー
JEAN-JACQUES KANTOROW 『イザイ:弦楽器のための協奏的作品集』 名指揮者とリエージュ・フィルの共演盤
CLASSICAL2014.10.14 -
コラム
追悼 ロリン・マゼール―指揮台の超絶技巧家による才能の乱反射、器用貧乏が徒となったディスコグラフィー
CLASSICAL2014.10.08 -
レビュー
小澤征爾 『ラヴェル:歌劇〈こどもと魔法〉』 完全復活印象付けたサイトウ・キネン・フェス公演を完全収録
CLASSICAL2014.10.03 -
コラム
IGOR MARKEVITCH 『リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」他』 伝説の指揮者のお宝音源登場
CLASSICAL2014.10.02 -
インタビュー
柳澤寿男 『戦場のタクト』 紛争によって分断された旧ユーゴスラヴィアの人々のつながりを取り戻す、日本人指揮者の挑戦
CLASSICAL2014.10.01 -
インタビュー
西本智実 『組曲「宿命」 ~映画「砂の器」公開40周年記念~』 名作映画の劇中曲、40年振りのコンサート演奏がCD化
CLASSICAL2014.09.25 -
レビュー
GIUSEPPE SINOPOLI 『R・シュトラウス:交響詩《ドン・ファン》《英雄の生涯》』 1991年録音の名盤が復活
CLASSICAL2014.09.18 -
レビュー
JOHN ELIOT GARDINER 『ホルスト:組曲《惑星》 他』 古楽器演奏の横綱がモダン・オケを指揮した代表盤
CLASSICAL2014.09.17 -
レビュー
COLIN DAVIS 『Haydn: Symphony No.92,93,97,98&99』 5つの交響曲を収録、名指揮者が遺したライヴ録音盤
CLASSICAL2014.09.08 -
レビュー
TUGAN SOKHIEV 『プロコフィエフ:イワン雷帝』 カリスマ指揮者、ベルリン・ドイツ響とのプロコフィエフの交響曲全曲録音の第1弾
CLASSICAL2014.09.03 -
コラム
カラヤン 〈リマスター名盤CDシリーズ〉 最新リマスターの良録音、日本独自企画による編成盤24タイトルが登場
CLASSICAL2014.08.15 -
コラム
MYUNG WHUN CHUNG 『Piano』――世界的な指揮者がピアニストとしてECMから放つ幸福感溢れるピアノ名曲集
CLASSICAL2014.07.22 -
レビュー
ANDREA BATTISTONI 『マーラー:交響曲第1番《巨人》』――注目の若手指揮者、勢いと緻密さが共存する第2作
CLASSICAL2014.07.15 -
レビュー
HERBERT VON KARAJAN 『ブルックナー:交響曲第9番ニ短調/テ・デウム』――ウィーンフィルの62年ライヴ盤
CLASSICAL2014.07.07 -
レビュー
JOS VAN IMMERSEEL 『マ・メール・ロワ/ムソルグスキー:展覧会の絵』――ラヴェル編曲、古楽器の名演再び
CLASSICAL2014.06.30 -
レビュー
NIKOLAUS HARNONCOURT 『モーツァルト:後期三大交響曲』――名指揮者の意思がより明確に表現された再録音
CLASSICAL2014.06.11 -
NO TONIC PRESS
Mikikiへの転載記事を入力中に気になった動画をいくつかご紹介
CLASSICAL2014.05.16 -
レビュー
HERBERT VON KARAJAN 『ザ・ベスト・オブ・マエストロ』――名指揮者の没後25年を記念した企画のパイロット盤
CLASSICAL2014.05.16 -
レビュー
RAFAEL KUBELIK 『スメタナ:連作交響詩〈わが祖国〉』――チェコが生んだ鬼才クーベリックの名演が復刻
CLASSICAL2014.05.07 -
レビュー
MARTHA ARGERICH、CLAUDIO ABBADO 『モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番&第25番』――名コンビのライヴ録音
CLASSICAL2014.04.23