デビュー20周年イヤーに届けられた七尾旅人のニュー・アルバム『Stray Dogs』。断髪をした彼が自衛官の扮装をし、100年間におよぶ物語を描くという映像アルバム『兵士A』(2016年)に続く本作だが、〈待望〉という表現が相応しいかと思う。

20周年記念作というトピックもあって高い注目を集めることとなろうが、素直に驚かされるのは、これまでになくポップなきらめきに満ちた珠玉の楽曲が並んでいることだ。Shingo Suzuki、石橋英子、Kan Sano、鈴木正人、山本達久といったゲスト・ミュージシャンを迎え、さまざまな光景を描きだしていくこの作品は、驚くほどしなやかで美しい。いかなるプロセスを経て、こんなに優しさに溢れたアルバムが完成したのか。

なお今回のインタヴューには、タワーレコードの企画〈未来ノ和モノ -JAPANESE FUTURE GROOVE-〉に沿った質問がいくつか登場するが、勇敢な開拓者魂を燃やしながら平坦ではない道を歩んできた自身のキャリアに絡めつつ応えてくれている。七尾旅人、傑作『Stray Dogs』についてかく語りき。七尾節大炸裂のインタヴューとなっている。

七尾旅人 『Stray Dogs』 felicity(2018)

『Stray Dogs』は、20年間で関わった方々への気持ちが反映されたパーソナルな作品なんです

――まずは〈未来ノ和モノ〉に絡めた質問ですが、未来のリスナー、あるいは世界中のリスナーに向けて新作の聴きどころを語っていただけますか。

「未来のリスナーに向けて、ですか!? うーん……21世紀前半、東アジアに住んでいたとある30代の資料くらいにはなってるのかなあ……。 え? 20、30年先の話ですか? その程度なら、それほど社会認識が変わってないかもしれないですね。例えば戦後とか、バブル崩壊とか、災害のあととか、節目ごとに日本人のメンタリティーは少しずつ変わりましたけど、悪い部分はそのままだったりするから、根こそぎ劇的な変化を遂げたわけではなかったり。

とはいえ今回の『Stray Dogs』は、あまり時代と関係のないことを歌っていると思うので、ある程度、普遍的なストーリーとして聴いてもらえるんじゃないかと思うんです。これが何百年、何千年先って話だったら、もうわかんないですけど。古代人の生活を読み取る資料となりうるんだろうか。1万年先とかだと、〈この文字は何て読むんだ? おそらくセクシャルな意味じゃないか?〉なんて言われながら、解析しつつのリスニングですよ」

『Stray Dogs』収録曲“きみはうつくしい”

――(笑)。

「今年で20周年なんですが、デビューした90年代末と比べると社会の気分や風俗も変わったけれど、特にインターネットの一般化が大きかった。音楽の聴取スタイルもだいぶ変わりましたよね。自分が10代だった20年前は、少ない金を握りしめて、はずれ覚悟のジャケ買いとかして掴んでしまった瓦割りしたくなるようなひどいレコードも元を取るために必死で聴き込みましたが(笑)、いまの10代ならYouTubeとかサブスクとかでほとんど聴けちゃいますからね。なので30年程度でも、音楽を取り巻くインフラは大きく変わっているでしょうね。

今作はその瞬間の時代背景を切り取ったものではなく、20年間で関わった方々への気持ちが大きく反映されたパーソナルな作品なんです。愛情とか感謝とか、そういったものがベースになっている作品だと思うんですね。なので、個人的な願いも込めてですが、30年ぐらい先の未来だったら齟齬がなく、あまり古くなることもなく聴いてもらえるんじゃないかなと」