サザンオールスターズが4日間におよぶ〈茅ヶ崎ライブ2023〉を無事終えた。茅ヶ崎公園野球場で開催された同ライブのうち、2公演は全国の映画館にてライブビューイングが行われるなど、現地に足を運んだ観客だけでなく日本全土のサザンファンがその特別なステージを目撃したことだろう。〈次なる計画〉への宣言もあった記念すべき〈茅ヶ崎ライブ2023〉、その最終日の模様をライターの長谷川誠がレポートする。 *Mikiki編集部


 

茅ヶ崎がサザン一色に染まった4日間

茅ヶ崎の街全体がフェス会場みたいだった。駅の改札を抜けた瞬間に、気分が高揚した人もいたのではないだろうか。桑田佳祐の生まれ育った街であり、サザンオールスターズの聖地である茅ヶ崎でライブを観るのは、特別な体験だ。茅ヶ崎公園野球場での開催は2000年、2013年についで3回目である。45周年イヤーにあたる今回は、史上初の4日間の開催となった。その〈茅ヶ崎ライブ2023〉最終日の10月1日、日曜日。

頭上に広がる空には、すでに秋の気配が漂っていた。淡いブルーの空に浮かぶ白いうろこ雲、かすかに吹く心地よい潮風、空も海も街もライブの壮大なセットの一部であるかのようだ。桑田と同じく茅ヶ崎出身の大スター、加山雄三の“夕陽は赤く”、“君といつまでも”が場内に流れて、桑田佳祐(ボーカル/ギター)、原 由子(キーボード/ボーカル)、関口和之(ベース)、野沢秀行(パーカッション)、松田弘(ドラム)がそれぞれの肩に手をかけて縦一列で登場した。ステージ背後に設置された巨大なLEDスクリーンからも、メンバーの様子が確認できる。

「どうもありがとう!」という桑田の挨拶に続いて、オープニングナンバーの“C調言葉に御用心”が始まった瞬間に、祝砲のような花火が上がり、大きな歓声とハンドクラップが起こった。メンバーのドリーミーなコーラスに続いて、桑田の歌が加わり、サザンオールスターズの音楽の世界が会場内に広がっていく。

海に隣接する茅ヶ崎公園野球場で聴いていると、〈波に消えた〉〈砂の浜辺〉などのフレーズがリアルに響いてくる。軽薄な男を主人公とした妄想まじりのエロソングでありながら、明るさの背後からせつなさがにじむ名曲として成立しているところに、サザンオールスターズの音楽の懐の深さがある。続いての“女呼んでブギ”も観客のハンドクラップの中での演奏。桑田が歌っている途中で「帰ってきたよ~」と替え歌もはさむと、大きな歓声が起こった。

「愛とロマンを歌うサザンオールスターズです。個人的には里帰りさせていただきました。茅ヶ崎へようこそ」との桑田の挨拶から〈ようこそここへ クック クック〉(“わたしの青い鳥”)と口ずさむ場面もあった。もちろん観客も「クック クック」とレスポンス。「熱いご声援とパワーをいっぱいください。最終日、なんでもやります!!」と桑田。

“YOU”、“My Foreplay Music”、“涙のキッス”など、デビュー45周年ということで、さまざまな年代の代表曲や人気曲が並ぶセットリストだ。“夏をあきらめて”では、〈江ノ島が遠くにボンヤリ寝てる〉というフレーズを、江ノ島の近くで聴けることの幸せを感じた。バンドと観客と茅ヶ崎という場所が共鳴しあうことで、魔法のようなライブ空間が出現していた。

 

ライブだからこそ伝わるサザンオールスターズの独自性

“Moon Light Lover”ではLEDスクリーンに月が映っていて、まるで野球場の上空にひと足早く月が上ったかのようだった。“栄光の男”では〈喜びを誰かと/分かち合うのが人生さ〉というフレーズにグッときてしまった。この場所のこの瞬間に、会場内の全員が喜びを分かち合っていると感じたからだ。“OH!! SUMMER QUEEN ~夏の女王様~”では桑田がスライドギターのソロを弾く場面もあった。サポートメンバーは斎藤誠(ギター)、片山敦夫(キーボード)、TIGER(コーラス)、山本拓夫(サックス/コーラス)、吉田治(サックス)、菅坡雅彦(トランペット)の6人。全員で1つのバンドと言いたくなるような一体感あふれる演奏の数々に胸が躍った。

メンバーが持ち回りで、曲の終わりの合図を出していた。桑田がその担当メンバーを見つめて、タイミングを図る様子がたびたび映し出されていた。バンドが思う存分楽しんで演奏していることが伝わってくる場面だ。楽器を演奏するのが楽しくてしょうがないアマチュアバンドのようなピュアさと、音楽としての完成度の高さを徹底的に追求するプロフェッショナルとしてのストイックさを併せ持っているところにも、サザンオールスターズというバンドの独自性があるのではないだろうか。

日が暮れて、空が暗くなって始まった“そんなヒロシに騙されて”では、原がハンドマイクを持ち、ステージのセンターで歌った。艶やかな歌声に合わせて観客もシンガロングしている。バンドの生み出すグルーヴに客席が揺れている。関口、原、桑田、野沢が横一列になって演奏すると、ひときわ歓声が大きくなった。

思いの詰まった歌声とソウルフルな演奏が圧巻だったのは“いとしのエリー”だ。こんなに愛情深い歌声はそうはない。聴き手を浄化するようなパワーを備えている。曲が終わった瞬間、まばゆいほどのライトが客席を照らしていた。

〈茅ヶ崎ライブ2023〉のテーマソングとして配信・ストリーミングで8月2日にリリースされた“歌えニッポンの空”は、松田のカウントで始まり、華やかな衣装に身を包んだダンサーがこの日初めて登場。そこに観客のハンドクラップも加わった。茅ヶ崎の景色も盛り込まれており、この場所で歌われるべくして生まれた歌でもあるだろう。温かな歌声とコーラス、丹念な演奏が茅ヶ崎の空や海に響きわたっていく。〈ありがとう!〉という歌詞のところでは、観客も「ありがっとう!」と歌って応えている。「こちらこそだよ!」と桑田。なんと麗しきコール&レスポンスだろうか。〈ここは茅ヶ崎〉と桑田が歌詞を替えて歌うと、「ヒューッ!」という歓声が起こった。この曲はタイトルに〈ニッポンの空〉とあるように、それぞれの人の故郷への思いを描いた歌でもあるだろう。すべての街はひとつの空でつながっている。地域も時間軸も越えた大きな大きな歌。セットリストのほぼ真ん中で演奏されたのだが、45年の間に発表された名曲の数々の中で自然に馴染んでいた。