©2020 A+E Networks Japan G.K. All Rights Reserved

孤高のラッパーが壮絶な歩みの果てに辿り着いた場所――熱狂渦巻く武道館のステージとその舞台裏で般若は何を感じていたのか? 初のドキュメンタリー映画で明かされるその男の過去、現在、そして未来

 東京・三軒茶屋から身を立て、ライヴや音源、バトルを通じてその存在を確たるものに築き上げてきたラッパー、般若。その男の生い立ちやキャリア、生き様を、2019年1月11日の日本武道館公演〈おはよう武道館〉の模様を絡めて追いかけたのが、このたび公開された初の⻑編ドキュメンタリー映画「その男、東京につき」だ。少年時代のいじめ経験や亡き父への想いなどパーソナルな領域についても踏み込みながら、さまざまな挫折を経て長年の目標だった武道館ワンマンを成功させるまでの歩みが、Zeebraをはじめとする身近なアーティストや関係者たちの発言も交えて立体化されている。結果的に新型コロナ禍の現状の空気まで封入することとなった今作の舞台裏について、般若本人に話を訊いた。

 

失敗を歌ってきた

――もともと撮影はどういう経緯で始まったんでしょう。

「最初は武道館に密着するドキュメンタリーの話があって、武道館の前から密着が始まったんですよ。で、それを映画にしたいっていう話になって、また今年いろいろ撮影して、野音で無観客のライヴを撮って……みたいな。10月ぐらいまで続いたっすよ。映画で言うと、その野音のライヴと、あと北九州に行ったっていうあたりですかね」

――今回の映画は、武道館ワンマンに向かう様子を追いつつ般若さんの生い立ちやキャリアが語られていく構成ですが、出演者はどのように選ばれたんですか?

「ある程度はもう決まってたんですけど、俺も一応〈この人はどう?〉とか案は出しました。ただ、こんだけの付き合いがあって、このタイミングで初めてお願いしたのは(長渕)剛さんですね。そしたら快諾してくださって」

――桜島の話をZeebraさんがされてたら、ご本人が登場してビックリしましたね。

「いや、俺もビックリしました。初じゃないですかね。剛さんが普通に出てくるって、ビックリするじゃないですか(笑)」

――あと、AIさんがなかなか荒っぽいエピソードとかを話されてて良かったです(笑)。

「それはね、ホントすみませんっていう。AIちゃんは僕がちょっと、〈AIちゃんがいいんじゃない?〉って話をしましたね、はい」

――初期に“GOLDEN MIC(REMIX)”で共演もされてて。ただ、そこまで繋がりが見えにくかったのかなっていう。

「ああ、そうか。旦那さんのHIRO君の繋がりもあるし。まあ、AIちゃんも剛さんも鹿児島っていう繋がりがあったりとか」

――一方でさらに昔から馴染みのBAKUさんや、妄走族のGAMIさんも登場されます。

「GAMIはプライヴェートでしょっちゅう会ってるし、いろんなものを一緒に見てきたから。ホントに大事なこと言ってるのはGAMIだったりするんじゃないかなと思いました。BAKUもよく覚えてるなと思いましたね。やっぱり一緒にいた時間が長いんで、忘れないっすよ。もちろんT-Pablowも凄い大事なことを言ってくれてるし、みんな大事なことを言ってくれていますよね」

――自分がなぜ撮られる対象に選ばれたんだと思いますか?

「そんなのは全然わかんないですよ。別に俺を撮ってもおもしろくないと思うんで。でも、俺を観て〈コイツがやれてるなら俺もやれるな〉って感じてもらえるならいいかなと思ったっすね。ずっと言ってますけど、俺は別に成功してる人間じゃないし、そう思ったことも一度もないです。だから、わりかし身近に感じてもらえるかもしれない。いま10代、20代の人も、何年か経ったらわかるというか、絶対そこに何かあると思う。俺はずっと成功じゃなくて、失敗したことを歌ってるじゃないですか(笑)。それは重要なことだと思うんですよ」