ヨハン・ヨハンソン
©Jónatan Grétarsson

〈文学、映像、音楽の美しくも壮大なる融合を劇場で体験せよ〉
20億年後の未来から伝えられる長大なる人類史

 「最後にして最初の人類」は、2018年に急逝した音楽家ヨハン・ヨハンソンが、生前に制作を開始した、最初で最後の長編映画であり、2020年に、制作スタッフにより没後2年を経て完成された。ヨハンは、アート・フィルムやヴィデオ・アートのような実験的映像作品から、ドキュメンタリー、商業映画まで多くのサウンドトラックを手がけてきた。自身の楽曲もきわめて映像的であり、描き出されるその音風景は、モノトーンからカラフルなものまで、さまざまなヴァリエーションを持っている。それは、ヨハンが非常に表現力豊かな稀有な作曲家であることを確信させるものである。そして、自身もまた、映画制作を手掛け、初の短編映画「End Of Summer」を2015年に監督している。

 この映画「最後にして最初の人類」は、1930年に出版された、英国の哲学者であり小説家のオラフ・ステープルドンによる同名の小説を原作としている。多くのSF作家にもインスピレーションを与えたというこの小説は、20億年にわたる長大な人類史を描いた大作であり、また人類の終焉から現在に伝えられるメッセージでもある。20億年という想像することすらむずかしい途方もない時間の中で、人類は現在の私たちとは異なる種の人類へと進化している。また、20億年後の人類は、地球を離れ、海王星に移住し、テレパシーで交信し、その姿は現在の人類とはかけ離れた容貌となっているという。

ティルダ・スウィントン
©Brigitte Lacombe

 この映画には、語り部としてのナレーター(ティルダ・スウィントン)以外、いわゆる登場人物は存在しない。それは、天文的カタストロフのために滅亡の危機に直面した、最後の人類であるという18期目の人類が、過去の人類に憑依し、経験を共有することによって語られるモノローグである。原作がそうであるように、全編が20億年を統べる、超越的な存在(20億年後の人類)によって、人類の進化の過程が語られているのである。それは、アーサー・C・クラークが「2001年宇宙の旅」で描いた、外宇宙の何者か、あるいは神のような存在に導かれて、人類が新たな次なる人類へと進化するという物語をどこか彷彿とさせる(「2001年~」はそれを映像だけで語ろうとした)。

 映画は全編が、異世界の遺跡のような建築物をとらえたモノクロームの映像(と場面の切り替わりにオシロスコープのカラー映像がわずかに使用される)のみで構成されている。登場する多くの建築物は、旧ユーゴスラビアに点在する〈スポメニック〉と呼ばれる戦争記念碑であり、1960年代から80年代にかけて多数建造された、新しい社会主義国家のイデオロギーを象徴する巨大な幾何学的モニュメントだ。しかし、実在する建築が未来を舞台にしたSF映画に登場する例があるように、ここでは、それらのモニュメントは、未来の神話の世界として、どこか荘厳な、しかし、打ち捨てられた、人間不在の風景を描き出す。それはこれらのモニュメントが本来持っていた象徴性と重なりながら、新たな神話的世界を仮構している。