壊れかけのレディオが、物凄いアルバムと共に最前線へ戻ってきた! 彼らの蒔く創造的なロックの種子はどこまで遠くに広がって、そして今度はどんな花を咲かせてくれるのかな!?

解散寸前だったよ

 結成は2001年に遡るから、ブルックリン産インディー・ロックの第一世代に属する。ナショナルやライアーズやグリズリー・ベアなど同年代のメンツを振り返ると、いかに豊穣で多様な世代であるか、いまさらながらに思い知らされるというものだ。ここにニュー・アルバム『Seeds』を送り出すTVオン・ザ・レディオは、そんななかでももっとも特異なバンドと呼べるだろう。スタジオではデヴィッド・シーテックという奇才プロデューサーを核に、実験に興ずるアート・ロック集団であり、ステージに立てば稀代のジャム・バンド。80sニューウェイヴからファンクやサイケ・ロック、エレクトロニカまで音楽の壁はないも同然に横断し、絶え間なく姿を変えるミステリアスなサウンド・テクスチャーと、キップ・マローン&トゥンデ・アデビンペのソウルフルな歌の融解点に、無二のオリジナリティーを築き上げ、作品の完成度と評価も高いレヴェルを維持してきた。

TV ON THE RADIO 『Seeds』 Harvest/HOSTESS(2014)

 しかし2011年春、前作『Nine Types Of Light』の発表直後にベーシストのジェラルド・スミスが癌で急死。バンドは存続の危機を迎える。「解散にどれだけ近かったかって? 凄く近かったよ」とフランクに語るのはドラマーのジャリール・バントン(発言:以下同)だ。

 「実際、それを考えていたという以外にどう言えばいいかわからない。とても難しい時期だったし、個人的な問題だから、あまりメディアには話さないんだけどね。自分が何を感じているか、いつもはっきりわかっているものじゃないし、それがわかるまで待たなきゃならない時もある。だから休止期間をとって、解散の可能性に備える必要があった。そのうちに世界が〈君らは一緒に音楽を作り続けて大丈夫だよ〉と語りかけているように感じられたんだ。でも活動を休止した時は、もう戻らなくてもいいかなっていう気持ちだったね」。

 

 彼らはまた、休止期間中に自分たちの人生におけるバンドの位置付けを巡り、さまざまな葛藤と向き合ったようだ。

 「僕らは10年近くツアーをしていて、それは凄くクールな生活だったけど、一方で人生のほかの体験を逃したことに気付いたんだ。NYも2000年から2011年くらいの間にすっかり変わっていくのを見てきて、取り残されたような気がした。まるで宇宙船に乗っている間に友人たちが結婚して子供を持ち、〈待ってくれ、何が起きたんだ? お~い、戻ってきたよ!〉って言うんだけど、みんなはもう先に進んでしまったみたいだった。そんなことを考えはじめたら、音楽活動のために自分がいろいろなことを犠牲にしていたと悟ったのさ。そしてここにきてようやく家でゆっくり過ごし、さまざまなことを試してみて、自分がやってきたことの意味合いを見直せるようになって、1年もすると〈なんだ、バンドとツアーする生活もなかなか悪くなかったじゃないか〉と思うようになったよ(笑)」。