すべての物語の〈作り手〉と、物語を愛する人のために――

 「THE FIRST SLAM DUNK」「君たちはどう生きるか」など、国内外での大ヒットが相次ぐ日本のアニメーション。名監督や声優には華やかなスポットライトが当たる。それならば、作品作りを支える優れた技術スタッフを讃え、育てる場も必要ではないか――。

 そんな情熱から生まれた、新しい映画祭がある。新潟国際アニメーション映画祭(NIAFF)。特徴は、アニメーションの〈作り手〉の活躍に注目し、〈アート/商業〉の垣根を超えて長編作品にフォーカスするユニークな姿勢だ。クリエイターを目指す若者たちに向けた育成プログラム〈新潟アニメーションキャンプ〉でも注目を集めた同映画祭の第2回目が、今年も3月15日から20日に開催される。

 舞台は、じつは日本有数の〈アニメ都市〉である新潟市。赤塚不二夫ら国民的漫画家を筆頭に、マンガ・アニメ業界に従事する人々を多数排出している同市は、開港五港の時代から国際都市として発展してきた。世界29カ国49作品の応募から選ばれた12作品が個性を競う〈長編コンペティション部門〉は、同映画祭の象徴と言えるだろう。

「深海からの奇妙な魚」

「アリスとテレスのまぼろし工場」
©新見伏製鐵保存会

 ラインナップも個性的。謎めいたブラジル作品「深海からの奇妙な魚」から、脚本家・岡田磨里の「さよならの朝に約束の花を飾ろう」に続く監督第2作として話題になった「アリスとテレスのまぼろし工場」までが同列で競い合う。押井守監督に続き、第2回審査委員長を務めるのは、アカデミー賞ノミネート作「ブレッドウィナー」などで知られる新世代の旗手、ノラ・トゥーミー監督。マイケル・フクシマ監督、〈スタジオ地図〉プロデューサーの齋藤優一郎氏とともにどんなメッセージをくれるのか、今から楽しみだ。

「かぐや姫の物語」
©2013 畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK

「赤毛のアン グリーンゲイブルズへの道」
©NIPPON ANIMATION CO., LTD. “Anne of Green Gables” ™AGGLA

 昨年、大友克洋監督のサプライズ来場でも話題を呼んだ〈レトロスペクティブ部門〉では、世界の名匠・高畑勲監督を特集。「火垂るの墓」「かぐや姫の物語」などのスタジオジブリ作品はもちろん、「赤毛のアン グリーンゲイブルズへの道」など全長編アニメーション作品を上映し、関係者トークとともにキャリアを検証する。

 前回取材した中で、最も印象的だった〈新潟アニメーションキャンプ〉も継続される。ベルリン国際映画祭などで有名な、次世代育成プログラムのアニメーション版。受講生は新潟への旅費などを支給され、上映作品を自由に鑑賞しながら、監督やクリエイターたちのマスタークラスを連日受講する。今年は全国から企業やゲスト、コスプレイヤーが集結する〈にいがたマンガ・アニメフェスティバル〉(がたフェス)との同時開催も決定しているので、アカデミックとエンタテインメントの融合にも期待できそうだ。

 名匠たちと並んでアニメーションを味わい、スクリーンに感動の拍手を捧げ、さまざまな言語で語り合う受講生たちの姿を見かける。映画祭の日々はきっと、若いアニメファンにとっても特別な経験になるはず。すべての物語の〈作り手〉と、物語を愛する人のために――新潟国際アニメーション映画祭で、今年もたくさんの愛に出会えることを願っている。

 


EVENT INFORMATION
第2回新潟国際アニメーション映画祭

2024年3月15日(金)~2024年3月20日(水)新潟市民プラザ/だいしほくえつホール/シネ・ウィンド ほか

■審査員
ノラ・トゥーミー(映画監督)
マイケル・フクシマ(アニメーター/映画監督)
齋藤優一郎(〈スタジオ地図〉代表取締役プロデューサー)

https://niigata-iaff.net/