冬枯れていた景色がにわかに色彩を強めはじめ、新しい季節を予感させるある日の午後。ここはT大学キャンパスの外れに佇むロック史研究会、通称〈ロッ研〉の部室であります。おや、外の陽気とは裏腹に何やら騒がしい様子ですが……。

 

【今月のレポート盤】

THE POP GROUP For How Much Longer Do We Tolerate Mass Murder? Y/Freaks R US/ビクター(1980)

※試聴はこちら 

 

鮫洲 哲「姐御! どうか卒業しないでください!!」

杉田俊助「何でテツが号泣してるんだヨ、Ha! Ha! Ha!」

鮫洲「笑い事じゃないっすよ! そりゃ、ジョン先輩の卒業も寂しいっすけど、姐御がいなくなったら舎弟の俺は……うっぐ」

汐入まりあ「まだ数日あるでしょ! 私たちだってこれまで大好きな先輩方を見送ってきたんだし、ただ順番が回ってきただけだよ」

杉田「Uh-huh! それよりもこれで元気を出そうヨ!」

鮫洲「いまは音楽を聴く気分じゃ……おぉぉぉぉぉっ! ポップ・グループの80年作『For How Much Longer Do We Tlerate Mass Murder』! ついにリイシューされたんすか!?」

杉田「切り替え早っ!」

汐入「94年と96年に日本でのみ数量限定でCD化されて以降、ずっと廃盤状態だったし、中古市場でも高値が付いていたもんね。さらに今回はメンバー自身による最新リマスタリングが施されているのも嬉しいよね」

鮫洲「2010年に再結成してから、ずっと出る出るって噂され続け、3作目『We Are Time』や編集盤『Cabinet Of Curiosities』は登場したのに、なぜかこのセカンド・アルバムだけは見送られていましたからね」

杉田「去年リリースされた35年ぶりのアルバム『Citizen Zombi』もサプライズだったけど、正直ミーにとってはこっちのほうが待ち遠しかったヨ、Ha! Ha! Ha!」

汐入「うん、わかる。希少価値みたいな部分以上に、実際のクォリティーも物凄く高いし。79年のデビュー作『Y』で提示した、パンクとダブファンクフリージャズの融合を、より強力に推進させている感じ!」

鮫洲「アグレッシヴなのは変わらないんすけど、『Y』以上にサウンドの統制が取れているっつうか、リズム・セクションが強化されて明快なファンキー度がアップしていますよね、姐御!」

汐入「グループ解散後のメンバーたちの、リップ・リグ&パニックマキシマム・ジョイ、そしてマーク・スチュワートのソロ作でのサウンドの片鱗が、すでにこのアルバムから窺えるよね」

杉田「『We Are Time』はデモやライヴ音源をまとめたものだから、これが事実上のラスト・アルバムだよネ! そのせいか、マーク・スチュワートのアジテーションも超ハイテンションで、何を言っているのかミーですらわからない瞬間があるヨ!」

汐入「政治的すぎる歌詞がリイシューの障壁になったのかな~」

鮫洲「というか、当時ってマークと他のメンバーの確執が大きくて、この後すぐ分裂状態になったじゃないっすか!? だから権利関係が複雑だったんでしょうね」

杉田「No! それだと全然おもしろくないヨ!! もっとロッ研っぽいアンサーはないの?」

汐入「実はこの難解な歌詞のなかに、未来の出来事が描かれていて、ノストラダムスのような予言音楽だからリイシューできなかったとか?」

鮫洲「実はマーク・スチュワートじゃなくてロッド・スチュワートがヴォーカルだったんで、より権利が複雑化していたとか?」

杉田「Exellent! バカだね、ロッ研って。よし、今日はミーがティーを煎れてあげるヨ!」

汐入「ジョン君の甘いミルクティーも、もうこれが飲み納めかな」

杉田「そうかもネ!」

汐入「あ、思い出した! そういえば新入生だったテツ君が初めてロッ研に来た時も、リップ・リグの話で盛り上がったよね!」

杉田「Wow! 懐かしいネ!! あの時はテツが知ったかぶってね……って、おいおい、テツのティアーズでティーが溢れちゃってるヨ、Ha! Ha! Ha!」

いよいよジョンとまりあも卒業を迎え、流石に少し寂しいですね。とはいえ、必ず代替わりしていくのが部活の宿命。2人とも本当にお疲れ様でした。 【つづく】