黄金期のジャズ・ファンクを代表する名ドラマー、ハーヴィー・メイソンが2016年4月5日(火)、6日(水)にブルーノート東京、4月8日(金)、9日(土)に東京・丸の内コットンクラブで公演を行う。

2013年の来日に続いて、ハービー・ハンコック『Head Hunters』(73年)に収録された名曲“Chameleon”に準えたカメレオン・バンドを率いての登場。前回はブレイク前夜のカマシ・ワシントンが参加していたが、今回はクラブ・ジャズの世界で一時代を築いたマーク・ド・クライヴ・ロウ(キーボード)に加えて、キース・マックケリー(サックス/EWI)とマイルス・モズレー(ベース)の強力布陣を率いてステージに立つ。

そこで今回は、共に来日するマーク・ド・クライヴ・ロウに取材をオファー。LAシーンの陰のキーマンとなった名プロデューサー/DJに、今日的な視点からハーヴィーの魅力と公演を見どころを語ってもらった。 *Mikiki編集部

★ブルーノート東京公演の詳細はこちら
★コットンクラブ公演の詳細はこちら

 


ハービー・ハンコックの『Head Hunters』(73年)をはじめ、トップ・ドラマーとして数々の録音/ライヴを行い、また『Marching In The Street』(75年)を皮切りに自身のソロ作でも素晴らしいグルーヴを作り出し、ジャズ、ファンク、ソウル、フュージョン、そしてヒップホップやクラブ・ミュージックにまで多大な影響を与えてきた、最高のグルーヴ・マスターの一人、ハーヴィー・メイソン。現在もボブ・ジェイムズやリー・リトナーとのフォープレイとして活動を続ける一方で、2014年にリリースされたアルバム『Chameleon』では、カマシ・ワシントンやクリスチャン・スコット、マシュー・スティーヴンスやクリス・バワーズ、クリス・ターナーなど注目の若手ジャズ・ミュージシャンを多数起用して、その嗅覚の鋭さを示している。

ハーヴィーがカマシたちを従えて来日した2013年の公演も記憶に新しいが、今度は同じく『Chameleon』に参加していたマーク・ド・クライヴロウを引き連れて来日を果たす。長らく西ロンドンのブロークンビーツと呼ばれたシーンで活動を続けてきたキーボード奏者/プロデューサーのマークは、数年前にLAへ移住。そこでミゲル・アトウッド・ファーガソンら多くのミュージシャンと出会い、出自であるジャズ・ピアニストとしての資質を刺激され、ミュージシャンやDJとダンサーたちが融和的に混じり合っていくパーティー〈Church〉をスタートさせた。その後、NYでも開催されるようになった〈Church〉には、クリス・デイヴやクエストラヴ、あるいはDJスピナやガスランプ・キラー、さらにはハーヴィー・メイソンその人まで、実に多彩な面々が参加してきた。そのパーティーの一つの成果と言えるのが、マークのアルバム『Church』(2014年)だった。

LAでハーヴィーと出会うべくして出会ったマークに、今回ハーヴィーについてのインタヴューを試みた。さまざま音楽シーンや世代をクロスオーヴァーさせてきたLAという土地で、マークはハーヴィー との演奏を通してどんなことを感じ、学んできたのか、そこを尋ねたかった。そして、彼らが現在のLAのシーンを活性化させている様子も改めて知りたかった。もちろん、今回の来日公演の良きガイドにもなるインタヴューである。