-
COLUMN
5周年を迎えたレーベル、Playwrightの過去と未来を『Family Vol.2』で楽しもう!
JAZZ2018.04.02 -
INTERVIEW
セネガル人ジャンベ奏者率いるAfro Begue、西アフリカの伝統音楽ベースに多種多様な要素が溶け合ったPlaywrightからの2作目
WORLD2017.04.11 -
INTERVIEW
fox capture plan第2章の幕開け! シンセの導入やシティー・ポップへの挑戦など無限の可能性詰めた新作『FRAGILE』を語る
JAZZ2017.02.13 -
REVIEWS
fox capture plan、bohemianvoodoo 『color & monochrome 2』 Playwrightレーベルを代表する2バンドの新曲収録したミニアルバム第2弾
JAZZ2017.01.31 -
INTERVIEW
MASSAN×BASHIRY、2人の揺るぎない阿吽の呼吸と新たなチャレンジで心に届けるスピード感速めた新作『阿吽』を語る
JAZZ2016.11.16 -
REVIEWS
Immigrant's Bossa Band 『Like This, Like That.』 従来のホッサ・マナーにヒップホップやR&B要素も加えた新作
JAPAN2016.10.31 -
REVIEWS
TRI4TH 『Defying』 〈踊れるジャズ〉の側面もしっかり誇示しつつ一回りビルドアップした、問答無用で高まる5作目
JAPAN2016.10.11 -
INTERVIEW
TRI4TH、バンド結成10年目で立つスタートライン―ジャズの枠組み拡張したパンクよりも激しく刺激的な新作『Defying』を語る
JAPAN2016.09.14 -
COLUMN
須永辰緒がナヴィゲートする現在進行形な〈夜ジャズ〉の世界 ~コンピ最新作の多彩な参加メンツと聴きどころをみずから紹介!
JAZZ2016.06.23 -
INTERVIEW
ブラジル音楽を軸にした男女デュオ・freecube、バンド・サウンドから弾き語りまでさりげなく心地良い初アルバムを語る
JAZZ2016.06.13 -
INTERVIEW
Keishi Tanakaとfox capture planがコラボ! 未知なるフィールドへと辿り着いたタッグ作『透明色のクルージング』を語る
JAPAN2016.05.11 -
SERIES
【wright on time】第6回 PRIMITIVE ART ORCHESTRAが語る新作『qualia』/ディレクター・谷口慶介のレコメンド盤
JAZZ2015.12.09 -
REVIEWS
PRIMITIVE ART ORCHESTRA 『qualia』 シガー・ロスにも通じる白銀世界を創出した曲など美しい景色紡ぐ新作
JAZZ2015.12.03 -
DISC GUIDE
fox capture planの2015年作品と、dCprG、NHORHM、KING COLUMBIAらfcpと共振するインスト・バンドたち
JAZZ2015.11.11 -
COLUMN
3者3様に多彩な活動を繰り広げる、fox capture planのメンバー各々の活動をプレイバック
JAZZ2015.11.10 -
INTERVIEW
fox capture plan、ピアノ・トリオの可能性と未来像を過去にないやり方で提示した〈3部作〉最終章『BUTTERFLY』を語る
JAZZ2015.11.09 -
SERIES
【wright on time】第5回(後編)bohemianvoodooの山本拓矢が、注目のギター入りコンテンポラリー・ジャズを紹介!
JAZZ2015.10.09 -
SERIES
【wright on time】第5回(前編)TRI4THが、Playwrightに移籍しての新作『AWAKENING』や今後の野望を語る
JAZZ2015.10.08 -
REVIEWS
TRI4TH 『AWAKENING』 楽しいリズムの応酬に心も身体も踊り出すはず、バンド史上もっともアグレッシヴな新作
JAZZ2015.10.07 -
SERIES
【wright on time】第4回(後編)島裕介が〈the idea of SilentJazzCase2〉なレコメンド盤をみずからライティング!
JAZZ2015.07.30