(左から)Mizkitatsumaニワケン陽介

 

名古屋発・4ピースバンド<Cellchrome>メジャー・デビュー!
デビュー曲“Stand Up Now”は、夏感満載の爽快なロック・チューン

2015年に名古屋で活動をスタートさせたロック・バンド、Cellchromeがシングル“Stand Up Now”でメジャー・デビューを果たす。EXILE、L'Arc-en-Ciel、マキシマム・ザ・ホルモン、レッド・ツェッペリンなど、それぞれが影響を受けたアーティストはさまざまながら、全員のルーツはSIAM SHADEという彼らが追求するのは、多くの人から愛される音楽。デビュー曲 “Stand Up Now”は、夏感満載の爽快なロック・チューンで、前向きな思いと新たな一歩を踏み出す彼らの気持ちを表現した1曲だ。今回のインタヴューは、「tower+」誌に掲載しきれなかった4人の音楽的なルーツや曲作りといった部分も追記した完全版。“Stand Up Now”を引っさげてメジャーへと進む彼らのいま、そして未来をここから感じてほしい。

 

――もともとはどういった経緯で組まれたバンドなんですか?

tatsuma(Drs.)「前身バンドでメンバーチェンジを経て、この4人が揃ってからバンド名を変えて、新しくバンドを結成しましたっていう流れです。Cellchromeになってからはだいぶポップになって、完全に心機一転っていう感じです」

――みなさんのルーツになっているアーティストを教えてください。

tatsuma「ぼくは、小学生のときからEXILEとかCHEMISTRYが好きだったんですけど、EXILEとGLAYがコラボ・シングルを出したときに、ミュージック・ビデオを見て、GLAYの演奏シーンのカッコよさに衝撃を受けて。当時のtatsuma少年には衝撃的だったんですよ。そこから、L'Arc-en-CielやLUNA SEA、GLAYを聴き始めました」

ニワケン(Ba.)「僕は親がロックが好きで、何かのきっかけでマキシマム ザ ホルモンが好きになって、母と一緒にライブに行ったんですよ。そこで上ちゃんのベースがかっこよくて、どんどんとメタルとかラウドとかを聴くようになって。ホルモンのライブで衝撃を受けて、ベースを始めました。本当にカッコよかったんですよ」

陽介(Gt.)「小学校のときはスピッツやサスケを聴いてて、中学校のときに父の影響でレッド・ツェッペリンを聴きはじめたら、父がギターを買ってきて(笑)。そこからディープ・パープルとかエリック・クラプトンを聴きはじめたんですが、まわりに音楽の趣味が合う友達がまったくいなくて、先生と音楽の話をしてました。父は、自分でもバンドを組んで、レッド・ツェッペリンのカヴァーをして、ヴォーカルを担当してたらしいです。そこからギターをやってくと技術的に上手いバンドに意識がいって、ミスター・ビッグやSIAM SHADEが好きになりました。幼いときに母がずっとビートルズを聴かせてくれていたみたいで、もしかしたらそれが自然とルーツになってるかもしれないですね。ただ、自分がギターを弾くうえで一番影響を受けたのは、ミスター・ビッグだと思います」

Mizki(Vo.)「僕は親の影響でMr.Childrenやジャニーズ系の曲を聴いてたんですが、バンドを始めたきっかけは、高校生のときの音楽の授業でフォーク・ギターをやったときにハマってしまって。授業でグループを作って発表するときに集まったメンバーの影響でロックを聴きはじめました。僕のルーツはSIAM SHADE、L'Arc-en-Ciel、Janne Da Arcなんですけど、僕は当時ギターに興味があって……」

ニワケン「もともとギタリストなんですよ」

Mizki「そうなんです。だからギタリストがすごいバンドを探して聴いてました」

――歌い始めたきっかけは?

Mizki「このバンドに入ってからで……」

tatsuma「もともとぼくたちがヴォーカルを探してて。前のギターの同級生に、〈歌は上手いかわからないけど、とりあえずイケメンがいる〉って言われて、会ったのがMizkiなんです。イケメンじゃなかったらきっとこのバンドには入ってなかった(笑)」

Mizki「(笑)。ただ、歌うのはもともと好きで、小学校のときの合唱とか割と張り切ってたほうで、地声が高かったから男で唯一のソプラノになったりして。歌は好きで、先生も褒めてくれて嬉しかったりして。ヴォーカルをやることには全然抵抗がなくて、面白いなって」

tatsuma「いまはギター持たないけど、ギター&ヴォーカルだった時期もあるしね」

Mizki「初めてのライブのときはギターが手放せなくて……(笑)」

tatsuma「ギタリスト魂がすごい(笑)」

Mizki「ステージでギターを弾いているのが理想だったんで……(笑)。だから当時はギターを持たずにヴォーカルをやることがイメージできてなくて。だからギターを持って歌ってみたんだけど、なんか違うなって。なので、ギターをそっと下ろしました(笑)」

――(笑)。バンドでの曲作りは誰が中心になって行っていますか?

陽介「普段は僕が全体像を作って、バンドに持っていって、それぞれが意見を出しながら完成させていくパターンと、Mizkiがアコギと鼻歌で作ったデモを僕がもらって、僕がパソコンで打ち込んで形にして、バンドに渡してっていうパターンが多いですね」

tatsuma「割と陽介が持ってくるデモの段階で完成はしているんですけど、それをライブで演奏するところまで持っていくのが時間がかかって。ペース的には1か月に2~3曲は作れていると思います」

――アレンジでこだわりが強いのは?

(全員がtatsumaをそっと見る)

tatsuma「そう!?(笑) ぼく、今結構いろんなジャンルの曲を聴くんですけど、陽介のデモは表現が古いなって思うことがあって……(笑)。気づいた部分をどんどん直していくので、結果的に時間がかかっちゃうことはありますね」

陽介「曲を作るうえでの僕のこだわりは、ミュージシャン目線じゃなくて、リスナー目線になるというか。僕自身、性格上誰にでも好かれたいタイプなので、誰が聴いてもいいなって思ってもらえる曲を目指してて。ここのギターのフレーズが!みたいなこだわりではなくて、聴きやすさの部分はひたすらこだわってます」

――じゃあ、100人いたら80人に好かれるような……。

陽介「100人に好かれたいです!(笑) 弾くのはハードロックが好きなんですけど、聴くのは割とポップなものが好きで、僕が入ったことでだいぶポップになったんです」

ニワケン「いい方向に働いてるよね(笑)」

Mizki「僕が作るとどうしてもギターのかっこいいフレーズをどうしても入れたいから、そういうところから作るクセがあって、陽介とは間逆ですね」

tatsuma「Mizkiの持ってくるデモがすごいんですよ。とんでもなくヒドいときがある(笑)」

Mizki「違うんですよ! 僕はパソコンとか使わないから、普通にギターで弾き語りの状態でデモを作るんです」

tatsuma「たまに雑音が……(笑)。だからバンドでアレンジすると、ガラッと変わります」

Mizki「僕のデモは、1回聴いただけだとイメージが湧きづらいんです。だから、ここはこうだよって説明を入れないと……」

tatsuma「伝わってない(笑)」

陽介「ただ、Mizkiの曲って、ダメなときと、めっちゃいいときがあって、極端なんですよ」

ニワケン「バンドの代表曲になるぐらいか、ボツか」

陽介「ピンチのときにいつもいい曲を持ってくるんです。だから僕が頑張って曲を作ってるときに、Mizkiがフラッといい曲を持ってくることがあって、たまにイラッとします(爆笑)」

――メジャー・デビュー曲“Stand Up Now”は、小田桐ゆうきの楽曲にMizkiさんと陽介さんが詞を乗せていますが、楽曲を作っていくうえで意識したことはありますか?

Mizki「メジャー・デビュー曲の“Stand Up Now”は、作曲をして下さった小田桐ゆうきさんの曲の感じを聴いてポジティブさを意識したのと、アニメ〈コンビニカレシ〉のタイアップに合わせて、コンビニ用語で商品を前に出すこと意味する〈Face up〉を、顔をあげるという意味も込めて入れました。これまでは僕1人で作詞をしていたんですが、今回はギターの陽介との共作なので、新たなテイストで書けてるなって思います。2人での作詞はそれぞれが並行で歌詞を書いてきて、響きとか聞きやすさとかをミックスして合作で作っていくような感じです」

tatsuma「Mizkiの歌詞は言葉の表現方法に少しクセがあって」

ニワケン「陽介の歌詞はみんなに好かれたいという性格が出てて、ポップな単語が詰まってるんですよ」

陽介「僕自身、さっきも話に出たんですが100人いたら100人にいいって思われたいタイプなので、曲を作るときもリスナー目線に立って、聴きやすさを大切にしています。このバンドも僕が入ってからだいぶポップに……。ポップに染めちゃってる(笑)」

Mizki「僕はバンドを始めた当初はSPYAIRが好きで、ストレートさがいいなって思ってて、いままでは自分の思いとか気持ちをストレートに出す、みたいなところがあったんですけど、最近は陽介の影響もあって、響きや言葉のハマり方を意識するようになりました」

――カップリングの“120% ~BOOM BOOM SUMMER~”の曲は、Mizkiさんですね。

Mizki「この曲はもともとデモ音源をアレンジャーさんに聞いてもらって、そこですぐ理解してくださって。」

tatsuma「あのデモにはここまでの夏感はなかったよね。アレンジしてもらった後に聴いて、〈あれ!? こんな曲だったっけ!?〉って思うぐらい(笑)。最初アレンジしてもらった段階で、割と夏というテーマが見えてきたんで、あとは歌詞を夏モード全開にして。タイトルの候補がいくつかあった時に、ストレートに〈SUMMER〉って書きたくないというか、夏っぽさがありながら別の表現があるんじゃないかって思ったりしたんですけど、制作を進めていくと、どんどんと夏感が増していったので、〈SUMMER〉って入ってもいいかなって」

Mizki「最初は洋楽を参考にしようと思って試行錯誤してたんですけど、アレンジがあがってきた段階で、夏っぽさがすごく出てたので、じゃあみんなで騒げるような要素も入れようと。そこから割とすぐ歌詞ができた感じです」

陽介「僕のギターソロはカラッとした感じを出したくて、そこを意識して。夏っぽくしました」

Mizki「僕らの曲はこれまで季節を意識したものってなかったんですよ。だから、今回振り切ってもいいかなって」

陽介「いろんな挑戦が入ってますね。僕のラップもあって(笑)」

tatsuma「最初、ぼくたちの案とアレンジャーさんの案が別々にあって、いまのアレンジってクラブ・ミュージックみたいなシンセの音がガッツリ入っているパートがあるんですけど、メンバー案はもっとサクッとしてて。歌入れのときに、陽介がラップしたらアレンジャーさん案のほうがバッチリはまって、いまの形になりました」

陽介「俺のラップが上手かったのかもしれない(笑)」

tatsuma「素人がラップしてる感じがいいですよね~(笑)。メンバーのなかだけで、ラップはフィーチャリングで誰か呼ぼうかっていう案も出てたんですけど、結局陽介くんという素人がやることに(笑)」

Mizki「誰からも好かれるラップ(笑)」

ニワケン「この曲は、いろいろと振り切る勇気みたいな部分が重要だったかもしれないですね(笑)」

――それでは最後に、1年後の目標を教えてください。

tatsuma「贅沢かもしれないけど、陽介が言ってたように、多くの人から好かれるバンドになれたら嬉しいです」

ニワケン「ワンマン・ツアーで全国を回れるようになれればいいなって思ってます。目標はZeppですね」

Mizki「オリコン1位を目指したいです。みんながいろいろ言ってくれたんで……(笑)。まずはトップ10入り、でも1位になりたいですね」

陽介「1年で武道館公演ができたら最強じゃないですか! 僕ら結成して1年半でメジャー・デビューって早い方だと思うんで、この調子で進んで行ければと。最終的には、時代が変わっても愛されるバンドになれれば」

tatsuma「ぼくたち、2日に1回飲みにいくぐらい仲が良いことも強みだと思ってて。長く一緒に続けていければいいなって思っています」