JAPAN
-
MADz’s『Ask Me A.S.K.』長崎出身の若手Kohjiya、SHIÓLA、AURALからなるクルーの混声フロウがスムースで心地よいEP 2022.08.12 R&B / Hip Hop
-
冗談伯爵『ONE』前園直樹&新井俊也によるユニットの初フル作がCD化 シティポップ視点でブレッド&バターや吉田美奈子のカバーも披露 2022.08.10 Pop
-
the band apart『Ninja of Four』肩の力を抜いたサウンドと独創性が炸裂、クオリティを徹底追求した9作目 2022.08.09 Rock
-
suya suya junction『hometown』Spangle call Lilli lineを想起させるポップさと中毒性を備えた4人組の初全国流通盤 2022.08.09 Rock
-
Chilli Beans.『Chilli Beans.』洋楽ポップをルーツに持つ3人がしなやかなロックと歌で閉塞感を打ち破る初フルアルバム 2022.08.08 Rock
-
ミツメ『mitsume Live “Recording”』録音からダビングまでをステージで行った異例の〈レコーディングライブ〉を音源化 2022.08.05 Rock
-
Novel Core『No Pressure』KMやUTAらの硬軟自在なサウンドのもと、重圧を受け入れ前へ進む決意を歌に込める 2022.08.05 R&B / Hip Hop
-
カノエラナ『歌楽的イノセンス』TikTokで人気のシンガーによる架空のアニメ主題歌集がテーマの3作目 2022.08.04 Pop
-
GLIM SPANKY『Into The Time Hole』ささくれロックと熱唱のカッコ良さを追求したド迫力の曲がひしめく! “ウイスキーが、お好きでしょ。”のカバーも 2022.08.04 Rock
-
東京女子流『ノクターナル』シティ感を帯びた曲や成熟したディスコファンクでMUROらと都会の夜のムードを描いた力作 2022.08.03 Pop
-
HASE-T『TWENTY』日本のレゲエを黎明期から支える〈先生〉がスチャダラパーやPUSHIMら共演した20周年記念豪華盤 2022.08.03 Reggae
-
古川麦『Xìn』〈手紙〉をテーマに、異国感に溢れた曲が〈ここではないどこか〉の情景を喚起する3作目 2022.08.02 Pop
R&B / HIP HOP
-
メン・アット・ラージ(Men At Large)『Love Benefits』出世曲“Use Me”の新版などで原点回帰と再出発を図るR&Bデュオの15年ぶりの新作 2022.08.12 R&B
-
ロジック(Logic)『Vinyl Days』DJプレミア、RZAらと古き良きレコード時代やサンプリングへの敬意を込めた作品 2022.08.09 Hip Hop
-
マーヴィン・サップ(Marvin Sapp)『Substance』ベテランのゴスペルシンガーが神への感謝と世の安寧を願いポップな曲を全力で歌う 2022.08.04 R&B
-
J-HOPE『Jack In The Box』〈BTSの新チャプター〉の一番手として音楽・ビジュアル両面で成長した姿と新たな才能を見せたソロ作 2022.08.01 Hip Hop
-
ナズ(Nas)『Magic』エイサップ・ロッキーやDJプレミアも参加 ヒットボーイとのタッグ作がCD化 2022.08.01 Hip Hop
-
ドリージー(Dreezy)『Hitgirl』シカゴのラッパー/シンガーが勝ち気なラップを矢継ぎ早に聴かせるヒットボーイ全面プロデュースの2作目 2022.07.28 Hip Hop
-
ギヴィオン(Giveon)『Give Or Take』陰鬱なバラードで心情を吐露 繊細で情熱的なバリトンボイスが胸に響く 2022.07.25 R&B
-
バスティン・ケブ(Bastien Keb)『Organ Recital』UKマルチ奏者がジャズ、ソウル、ファンク、ヒップホップを昇華したミニマルでサイケな闇音 2022.07.21 R&B
-
ケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)『Mr. Morale & The Big Steppers』等身大の自分から黒人社会の出来事までをシリアスに描いた圧巻の2枚組 2022.07.20 Hip Hop
-
T-Groove & George Kano Experience『Lady Champagne』日本随一のディスコ探求者と名うてのドラマーが生音で奏でるラグジュアリーなプロジェクト 2022.07.13
-
スライ・ジョンソン(Sly Johnson)『55.4』仏ヒップホップ界出身のシンガーがディアンジェロ風ネオソウルを艶かしい声で披露 2022.07.08 R&B
-
U・ナム(U-Nam)『California Funk Machine Vol. 2』珠玉のソウル/ファンク/メロウ/AOR満載 日射しとグルーヴ全快の全曲オススメ盤 2022.07.08 R&B
DANCE / ELECTRONICA
-
チェイス&ステイタス(Chase & Status)『What Came Before』フロアの昂揚感を追求し鬼太ベースをブチ込むエネルギッシュな豪快作! 2022.08.10 Drum'N'Bass / Dubstep
-
シグマ(Sigma)『Hope』ドラムンベースに留まらないメロディーメイカーぶりを披露する人気デュオの2作目 2022.08.08 Drum'N'Bass / Dubstep
-
ハーキュリーズ・アンド・ラヴ・アフェア(Hercules And Love Affair)『In Amber』アノーニが深く関与したゴシックなサウンドが現代の気分と共振 2022.08.05 House / Techno
-
μ-Ziq『Magic Pony Ride』ビートの連打と繊細なメロディーが織り成す、名盤『Lunatic Harness』の続編的新作 2022.08.03 Electronica
-
ミスター・フィンガーズ(Mr. Fingers)『Around The Sun Pt. 1』御大ラリー・ハードによる至高のハウスミュージックはまさに〈フューチャークラシック〉 2022.08.02 House / Techno
-
ロン・トレント『Ron Trent Presents Warm: What Do The Stars Say To You』アジムスやクルアンビンを招き恍惚の音絵巻を展開するシカゴの大御所のバレアリック系プロジェクト 2022.07.27 House / Techno
-
ボーディ・サットヴァ(Boddhi Satva)『Manifestation』欧州ハウスのベテランがアフリカ勢や欧米のシンガーをゲストにアマピアノやアフロビーツなどを取り込んだ大作 2022.07.26 House / Techno
-
オマーS(Omar S)『Can’t Change』デトロイトのアンダーグラウンドヒーローによるヴァイナル4枚組の大作 故ヴァージル・アブローに捧げた曲も 2022.07.19 House / Techno
-
フルーム(Flume)『Palaces』フューチャーベースを軸に変幻自在のサウンドとポップネスで極彩色の宴を繰り広げる 2022.07.14 Drum'N'Bass / Dubstep
-
サラマンダ(Salamanda)『ashbalkum』韓国拠点のDJ/プロデューサーデュオが生む極彩的かつ心地よいサイケデリアを醸すアンビエントな音像 2022.07.12 Electronica
-
FKJ『V I N C E N T』繊細な宅録サウンドにリラックス感が加わった天才的マルチ奏者の2作目 熱さとチルが同居したサンタナとの共演曲も 2022.07.11 House / Techno
-
モデラット(Moderat)『MORE D4TA』モードセレクター&アパラットのユニットが活動再開、世界が直面する問題をテーマに電子音を展開 2022.07.04 House / Techno
POP / ROCK
-
ケイティ・J・ピアソン(Katy J Pearson)『Sound Of The Morning』トラッドフォークを軸にプログレやサイケも取り入れたユニークでメランコリックな歌 2022.08.12 Rock
-
ノーソー(NoSo)『Stay Proud Of Me』韓国系アメリカ人としての不安やストレス、孤独への優しい眼差しを繊細に表現するデビュー作 2022.08.10 Pop
-
ジェイムス・ベイ(James Bay)『Leap』地に足の着いた生き様が聴こえる、英シンガーソングライターのストレートで普遍的な3作目 2022.08.09 Pop
-
パオロ・ヌティーニ(Paolo Nutini)『Last Night In The Bittersweet』メロディーメイカーとしての才に唸らされる全英1位の最高傑作 2022.08.08 Pop
-
インタラプターズ(The Interrupters)『In The Wild』キャッチーな美メロでゴキゲンなナンバーが目白押しな人気スカパンクバンドの4作目 2022.08.05 Rock
-
レジーナ・スペクター(Regina Spektor)『Home, before and after』ジョン・コングルトンによるオーケストラルなポップサウンドの中に美しいメロディーを紡ぎ出す 2022.08.04 Rock
-
マイルズ(Miles)『Riding The Wave』西海岸ロックやAORを愛する新人による〈イーグルスとマイケル・マクドナルドの間に位置する〉デビュー作 2022.08.03
-
コヒード・アンド・カンブリア(Coheed And Cambria)『Vaxis II: A Window Of The Waking Mind』壮大な5部作の第2章は甘美なポップ性で惹きつける楽曲揃い 2022.08.02 Rock
-
ジェイムズ・ライトン(James Righton)『Jim, I’m Still Here』元クラクソンズのフロントによる2作目はソウルワックスのプロデュースで踊れる仕上がり 2022.08.01 Rock
-
フォージア(Faouzia)『CITIZENS』アリアナ級に化けそうなハンパない歌唱力が魅力の、モロッコ生まれカナダ人シンガーの逸材 2022.07.29 Pop
-
キャリー・アンダーウッド(Carrie Underwood)『Denim & Rhinestones』80sロックやポップカントリーを思わせるドラマティックなバイブが魅力 2022.07.28 Pop
-
マイケル・フランティ&スピアヘッド(Michael Franti & Spearhead)『Follow Your Heart』傑作! ベテランならではの懐の深さで反戦や平和な日常を歌い上げる 2022.07.27 Pop
JAZZ
-
ビル・エヴァンス(Bill Evans)『You Must Believe In Spring』清涼感やスイング感が人気の傑作が究極のリマスター重量盤で再発 2022.08.10 Jazz
-
Hibiki Ueda『The Fog Had Cleared Up』ジャズを基盤に電子音を散りばめたピアニスト/映像音楽作家の初作 2022.08.08 Jazz
-
ギラッド・ヘクセルマン(Gilad Hekselman)『Far Star』エレクトロニクスを駆使した先鋭性とジャズロック的なインタープレイが耳を打つ 2022.08.05 Jazz
-
アンドレア・モティス(Andrea Motis)『Loopholes』スペイン出身のシンガー/トランぺッターがジャズ、ヒップホップ、ファンク、ソウルを融合した音楽を展開 2022.07.19 Jazz Vocal
-
ロメイン・ピロン(Romain Pilon)『Falling Grace』フランスが誇る現代ジャズギターの巨星がお気に入りの曲を新しい色に塗り替える 2022.07.15 Jazz
-
イェレナ・エケモフ(Yelena Eckemoff)『I Am A Stranger In This World』モスクワ出身、アメリカで活躍するピアニスト/作曲家がNYの面々と作った優しくおおらかな2枚組 2022.07.13 Jazz
-
類家心平&中嶋錠二『Duo』トランペッターとピアニストが8年ぶりの邂逅、スローナンバーを中心にリリカルな表現に挑む 2022.07.11
-
RED KIMONO PROJECT『叙情歌 JOJOUKA』歌い継がれてきた日本の唱歌・童謡・歌曲に、時に英語詞を付け現代に蘇らせる 2022.07.07
-
ウィル・バーナード(Will Bernard)『Pond Life』アングラ感を漂わせながら楽しくカッコいいサウンドを紡ぐ傑作 2022.07.01 Jazz
-
チェス・スミス(Ches Smith)『Interpret It Well』前衛の申し子的鬼才ドラマー/打楽器プレーヤー、巨匠ビル・フリゼールとの混沌とした共演作 2022.06.30 Jazz
-
エイドリアン・ヤング&アリ・シャヒード・ムハマド(Adrian Younge & Ali Shaheed Muhammad)『Jazz Is Dead 011』『Jazz Is Dead 012: Jean Carne』大御所との快演を連発するシリーズ第2章 2022.06.29 Jazz
-
渡邉建『I’VE BEEN THERE』プリズムを圧倒的なテクニックで支えたベーシスト プログレッシブなサウンドの中フレットレスベースが光る壮大なソロ作 2022.06.29 Fusion
CLASSICAL
-
マルク・アンドレ・アムラン(Marc-André Hamelin)『ボルコム:ラグ全集』洗練されたピアニズムで魅力が存分に味わえる決定盤 2022.08.08 Classical
-
『スティーヴ・ライヒ:「ライヒ/リヒター」』映像と音楽が並走し関係し合うゲルハルト・リヒターとのコラボ作 2022.08.04 Contemporary
-
野々下由香里『愛する歌』有名な古典を慈しむ様な丁寧な歌唱で披露した日本歌曲集 2022.08.03 Opera / Vocal
-
ジャクリーヌ・デュ・プレ(Jacqueline Du Pré)『ワーナー録音全集(2022リマスター)』没後35年、胸を打つ演奏と衰えない功績を永遠に心に刻みたいBOX 2022.07.29 Classical
-
エフゲニー・スヴェトラーノフ(Evgeny Svetlanov)『ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(1999録音)、スヴェトラーノフ:詩曲(2001録音)』最晩年に仏国立放送フィルに客演したライブが正式発売 2022.07.28 Classical
-
『ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲全集』英国的な気品と哀愁あるメロディー、豊かなオーケストレーションが魅力の作曲家の歴史的録音 2022.07.26 Classical
-
『伝説的なポーランドのピアニストたち - ドイツでの演奏会 1949-1959年』ブコフスカ、シュトンプカ、フィラー、スメンジャンカの4人による貴重な隠された名演 2022.07.25 Classical
-
ステファン・アスケナーゼ(Stefan Askenase)『東ドイツでの演奏会 1967-1968年』モーツァルトやショパンなどの演奏でピアニストの魅力を知ることができる価値ある2枚組 2022.07.22 Classical
-
『上原彩子 チャイコフスキー&ラフマニノフ2大ピアノ協奏曲ライヴ』難曲を弾きこなす技術に驚嘆、音楽への情熱と想いが一音一音から伝わる 2022.07.11
-
リゼット・オロペサ(Lisette Oropesa)『ヴェルディ:椿姫』来日を控えるソプラノがプリマの本領を発揮、ヴィオレッタの素晴らしさが堪能できる 2022.07.06 Opera / Vocal
-
クルト・マズア(Kurt Masur)『コンプリート・ワーナー・クラシックス・エディション~Teldec & EMI Classics録音全集』名指揮者の生誕95年を祝い70枚組BOXが紙ジャケ復刻 2022.06.27 Classical
-
「ヤナーチェク:歌劇《イェヌーファ》」切れ味鋭いサイモン・ラトルの指揮と最良のキャストの演唱が字幕付き映像で味わえる 2022.06.24 Opera / Vocal
WORLD
-
ホリー・クック(Hollie Cook)『Happy Hour』セックス・ピストルズのポール・クックの娘で再結成スリッツなどで活躍してきた才能がUKラヴァーズを下地に洗練されたスタイルを聴かせる 2022.07.15 Reggae
-
ウェマ『WEMA』アフロラテンバンド ペーニャ、タンザニアの伝統楽器マスター ムサフィリ・ザウォーセ、天才ビートメイカー フォテーのコラボユニット 2022.07.12 Africa
-
ショーン・ポール(Sean Paul)『Scorcha』シーアやグウェン・ステファニー、ダミアン・マーリー&ニッキー・ジャムらとのコラボで聴かせる8年ぶりのフル尺インターナショナル盤 2022.07.06 Reggae
-
シルヴィオ・フラーガ(Sylvio Fraga)『Robalo Nenhum』現代ブラジルを代表するシンガーソングライターがシンプルかつ緻密なアンサンブルで聴かせるカラフルなサウンド 2022.07.06 Brazil
-
カルロス・アギーレ・キンテート(Carlos Aguirre Quinteto『Va Siendo Tiempo』長年構想してきたギター五重奏団の作品が遂に完成 〈限〉の無い弦のフォルクローレ 2022.06.03 Latin
-
レマ(Rema)『Rave & Roses』ナイジェリアの超期待株がアフロビーツにインド~アラブ音楽も取り込んだ〈アフロレイヴ〉を伸びやかに展開 2022.06.01 Africa
-
笹久保伸『Venus Penguin』欧州前衛ジャズの伝説ノエル・アクショテ、ミナス新世代、アントニオ・ロウレイロらが参加した33作目 2022.05.26 Latin
-
サロマォン・ソアレス&ヴァネッサ・モレーノ(Salomão Soares & Vanessa Moreno)『Yatra-Tá』サンパウロのジャズピアニストとシンガー 伝統に根ざしつつ既存の枠に囚われない自由さに脱帽 2022.05.18 Brazil
-
エル・カート(El Khat)『アルバット・アラウィ 作品番号:99』イエメンの伝統音楽を廃材のイビツなリズムと実験精神でアップデート 2022.05.18
-
アナ・カルラ・マサ(Ana Carla Maza)『Bahía』ラテンアメリカの様々なリズムをチェロひとつで巧みかつポップに表現 2022.05.17 Latin
-
ウム・サンガレ(Oumou Sangaré)『Timbuktu』〈アフリカ最高のシンガー〉という枠さえ越えた才能によるブルース色濃厚な大傑作! 2022.05.06 Africa
-
コーフィー(Koffee)『Gifted』2000年生まれのレゲエの新星がアルバムを完成 ソウルフルな歌が印象深い、頼もしい大器が登場 2022.04.26 Reggae
OTHER
-
山崎幸治「もっと知りたいアイヌの美術」暮らしの中のモノを通し造形を見つめ直す入門書 2022.08.09 Book
-
映画「皮膚を売った男」チュニジアのカウテール・ベン・ハニア監督が現代美術、難民や資本主義の風刺を交え自由とは何かを提起した作品 2022.08.02 Movie / Visual
-
アルヴァ・ノト(Alva Noto)+坂本龍一『Vrioon (-reMASTER)』瞑想的な音の世界を完成させたミニマルアンビエントの大名盤が再発 2022.08.01 New Age
-
VA『Elvis (Original Motion Picture Soundtrack)』エミネム、ジャック・ホワイト、マネスキンらが偉大なカリスマに敬意を捧げた映画「エルヴィス」のサントラ 2022.07.29 Soundtrack
-
映画「サクリファイス 4Kレストア 特別盤」タルコフスキー監督の遺作が、舞台裏が見られる貴重なドキュメンタリー付属で再発 2022.07.27 Movie / Visual
-
ハチスノイト(Hatis Noit)『Aura』祈りにも似た崇高で神秘的な歌と音世界に圧倒される、ポストクラシカルの名門レーベルからの新作 2022.07.20
-
『空気階段 単独公演 「fart」』珠玉のネタと鈴木もぐらの狂人キャラで大いに笑わせられる! 「キングオブコント」優勝後初の単独ライブがDVD化 2022.07.20 Movie / Visual
-
「わたせせいぞう自選集 ハートカクテル ミュージック&クルーズ サンライズ」〈音楽と車〉に因む25話を収録、当時の色彩を再現した決定版 2022.07.19 Book
-
椎名亮輔「梨の形をした30の言葉 エリック・サティ箴言集」残された膨大な〈言葉〉や文献からサティの本質を読み解く珠玉の一冊 2022.07.14 Book
-
キム・ヨンジン「パパのかえりがおそいわけ」パパへの温かな応援のメッセージが込められた絵本を古家正亨とMina Furuyaが翻訳 2022.07.12 Book
-
ルアン・グアンミン「用九商店 4」台湾の漫画家が描く、〈九〉を〈十〉にする人々の互いを思う気持ち 2022.07.08 Book
-
小畑健、浅倉秋成「ショーハショーテン! 2」お笑い界のトップを目指し奮闘する高校生の成長を描き、お笑いの構造を分かりやすく解説 2022.07.05 Book