パワー・ポップやグランジ、ポップ・パンクなど、90年代のインディー・シーンを彩ったメロディックなサウンドの洗礼を受けたMami(ギター/ヴォーカル)を中心に、98年に福岡で結成されたPEAR OF THE WEST。以降20年に渡って、地元に根を張りマイペースながらも地道に活動を続けてきた。ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムという小細工なしのオールドスクールなロック・バンド然としたエネルギッシュなサウンドと、良質なメロディーを愚直に発信するスタイルは、HUSKING BEEのメンバーやアヒト イナザワ、松田“CHABE”岳二といった著名アーティストからも熱い支持を受けている。
そして迎えた結成20年目の2018年。PEAR OF THE WESTがこれまで貫いてきたサウンドに〈変化〉が起こっている。幾度かのメンバー・チェンジを経て、現在はMamiとFucken (ベース)、Kaba (ドラムス)、Sho(ギター/コーラス)の4名で活動している同バンドだが、「ようやく今のメンバーに落ち着いて、音楽的な挑戦ができるようになった」とMamiは話す。以前はサウンドも精神面でも疾走感や勢いが前面に出ていたと言うが、このたびリリースされたニュー・アルバム『BLUE』では、より〈聴かせる〉曲作りを目指したという。
今回は中心人物のMamiにインタヴューを実施。バンドの歩みを振り返りながら、Mami自身にあった心境の変化と、バンドにとってチャレンジングな作品となった『BLUE』のサウンドの秘密について話を聞くことで、PEAR OF THE WESTとその現在地に迫った。
なんでやらなかったのかな、と。今はそういうものに一つでも多くチャレンジしたい
――PEAR OF THE WESTは今年結成20周年なんですよね。振り返られて、どんなお気持ちですか?
「まさかこんなに長くやるとは思わなかったです。メンバー・チェンジなどもあって、バンドが動いていない時期も何年かあったんですけど、いろんな出来事を経て、最近ようやく少しだけ音楽的な音作りができるようになってきたんじゃないかと」
――〈最近ようやく少しだけ〉なんですね。今一度初期から振り返っていきたいんですけど、まずバンドを結成した動機は何だったんですか?
「同じ福岡のBELTERSという女性の3ピース・バンドが好きで、私もギャルバンをやりたかったんですけど、なかなかうまくいかなくて。結局私以外は男性という形でバンドを組んだんです。だから、そういう意味ではイメージ通りにはならなかったんですけど、その頃からサウンド的には自分が好きなオルタナやパワー・ポップ、ポップ・パンクとかをプラスした、メロディアスなバンドをやりたいと思ってました」
――BELTERS以外で、当時好きだった具体的なバンド名を挙げると?
「マフス、ファストバックス、日本だと名古屋のCIGARETTEMANとかですね」
――PEAR OF THE WESTにはいろんなタイプの曲がありますけど、総じて今おっしゃったようなバンドに通じる、メロディアスなオルタナティヴ・ロックやパンクの系譜に連なるスタイルを、長く貫いてこられたと思うんです。
「そうですね。20代の頃はサウンドも精神面も、疾走感や勢いが前面に出ていたと思います。そんななかでメンバーの入れ替わりなどもあって、ようやく今のメンバーに落ち着いたのが去年。そこで、今の自分たちに何ができるかをすごく考えて、バンド内でも話し合うようになったんです。私自身はそんなに大層なことはできないのでおこがましいんですけど、より音楽的な歌や曲を作りたいという気持ちが強くなりました」
――その新たな気持ちの芽生えのなかで出来た作品が、2017年7月にリリースした7インチ『Mellow』だったのでしょうか?
「はい。『Mellow』を作るにあたっては、まず歌との向き合い方に大きな変化がありました。それまではさっきも言ったように、勢いとか自分たちの好きなことをやりたいという気持ちだけでやってたので、歌についてそんなに深く考えたことはなかったんです。でもこの頃から、どういうふうに歌えば自分が気持ちいいのか、聴いてくれる人たちが聴き心地のいい声やメロディーって何なのかなど、ヴォーカリストという立ち位置から考えるようになりました」
――特定の誰かや社会に向けて歌うとか、そういうベクトルもあったんですか?
「メッセージ性とか、そういうのはないですね。歌詞は日記に近い感じで書いていて、内容について説明するのも苦手で。聴いてくださった方々が自由に解釈してくれればいいと思っています。シンプルに、自分たちが気に入っているものを一人でも多くの方に聴いてもらえたらありがたい。今はそんな気持ちですね」
――『Mellow』のB面であり、今回のアルバム『BLUE』に収録するにあたって再録音した“NEW WORLD”には、〈昔のノリじゃ何も残せないって思ってる。/もう戻りたくないんだ。〉という歌詞が出てきます。これは単に今まで通りにはいかない、ということなのか、時代錯誤的な論調に対する抵抗なのか……とらえ方は人それぞれだと思うんですけど、MamiさんとPEAR OF THE WESTの何らかの強い意思を感じました。
「PEAR OF THE WESTで今まで実践してこなかったことがたくさんありすぎて、〈なんでやらなかったのかな〉という気持ちで。今はそういったものに一つでも多くチャレンジしてみようと思っている。それで出来上がったのが、『Mellow』と『BLUE』なんです」