辛い歌詞なのに希望の残るコード感で終わる“(L)ONLY”など、前作『my』から女々しい女々しいと言いつつも、サウンドはさらにキャッチーさを増しており、結果的に曲がより心に突き刺さりやすくなっている。あるいはクリープハイプやWANIMAにすら通ずるセンスを秘めているかも……!?
reGretGirl 『take』 さらに女々しく、さらにキャッチーに

辛い歌詞なのに希望の残るコード感で終わる“(L)ONLY”など、前作『my』から女々しい女々しいと言いつつも、サウンドはさらにキャッチーさを増しており、結果的に曲がより心に突き刺さりやすくなっている。あるいはクリープハイプやWANIMAにすら通ずるセンスを秘めているかも……!?