NYはブルックリン発の4人組ロック・バンド、パーケイ・コーツが新作『Wide Awake!』をリリースした。2010年の結成以来、アルバムとしては5作目(EPやコラボレーション・アルバムなど、ほかに多数の作品がある)となる本作は、なんとあのデンジャー・マウスによるプロデュース。ローファイ、ポスト・パンク、ガレージ・パンクをごちゃ混ぜにしたような、やんちゃな持ち味はそのままに、よりダンサブルに、よりポップになっている。
そんなパーケイ・コーツの新作『Wide Awake!』について、カメラマン/ライターの久保憲司が筆を執った。〈FUJI ROCK FESTIVAL〉への出演も決定している彼らは、ワイヤーの再来か、はたまた〈第二のストロークス〉か。〈フジロック〉の陰の主役になるかもしれないバンドの本質に迫った。 *Mikiki編集部
パーケイ・コーツは2010年代のワイヤー?
まるで初期パンク~ポスト・パンクのワイヤーのようなバンド、パーケイ・コーツが僕は大好きだ。3枚目のアルバム『Sunbathing Animal』(2014年)をラフ・トレードからリリースして以降のパーケイ・コーツは、ワイヤーの歴史を辿っているようでおもしろい。
『Sunbathing Animal』は、80年に一度解散する前のワイヤーのようなアルバム。パンク時代を通過した良識ある音楽業界の人でワイヤーを尊敬していない人は一人もいないので、ラフトレがパーケイ・コーツと契約したのは当たり前のことなのだが、ラフトレ的には〈第二のストロークスになるんじゃないの?〉という狙いもあったと思う。
次に彼らがリリースしたのがEP『Monastic Living』(2015年)。ワイヤーというバンドは解散した後に、ノイズ・バンドとポップなサイケ・チームに分かれるのですが、パーケイ・コーツがやったのはノイズのほう。爆笑です。ラフトレは、〈ワイヤーからストロークスになってくれたらいいのにな〉と思っていたはずなのに。それでもちゃんとリリースするのがラフトレの偉いところです。
『Monastic Living』は、ノイズだからと言ってバカにしないでくださいよね。力強い作品です。打ち込みやダンス・ミュージックが好きな人には、興味深いアイデアがたくさん詰まっています。
彼らは『Monastic Living』をリリースする前に、〈パーケイ・クオーツ(Parkay Quarts)〉という変名で『Content Nausea』というアルバムも発表しています。4トラックのカセット・レコーダーで録音されていて、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの3枚目『The Velvet Underground』(69年)のようにチープなんだけど、どこか温かい、NYパンクなアルバムです。
『Monastic Living』を出した後にリリースしたのが『Human Performance』(2016年)。またワイヤーの話になって申し訳ないのですが、〈ノイズ〉と〈ポップ〉に分裂していたワイヤーは、85年にまた一緒にやりだします。『Human Performance』はその時の感触を思い出すようなアルバムです。
『Sunbathing Animal』と同じようで、何かが違う。焼き鳥屋さんをやっていたのに、本屋さんをやって、その後また焼き鳥屋さんをまた始めたのだけど、初めにやっていた焼き鳥屋さんとは違うみたいな。意味わかりますか?
バンドのメンバーからは否定されると思うのですが、ワイヤーの歴史を辿ることで、自分たちのバンドが面白くなるだろうと作戦練っていたとしか思えない展開なのです。またワイヤーの話に戻ってしまいますが、いろいろあったワイヤーがいまどうなっているかというと、初期の頃のワイヤーの評価があまりにも高すぎるので、初期に戻っているんです。