ブラジルやアルゼンチン音楽などを見渡すしなやか広角型のヴァイオリン奏者

 淡い木漏れ日を浴びて、ゆったりと読書をしている心持ちを得る。と、書いても、ヴァイオリニストの江藤有希の『memor』の聴後感とはそれほど離れないだろう。

 江藤はクラシックを学びつつもショーロへの共感からブラジルに渡ったりもし、現在ブラジルやアルゼンチン音楽などを見渡すしなやか広角型の奏者として活動している。そんな彼女の3作目となる『memor』は現在彼女が活動の柱に置くギタリストの笹子重治(彼と江藤はコーコーヤというトリオでも活動している)とチェロ奏者の橋本歩とのトリオ表現を核とする内容を持つ。

江藤有希 『memor』 Happiness(2021)

 優美に流れる感覚を持ち、ときにハっとさせる清新さも抱えた12曲はすべて江藤の曲だ。そして、それらが異なるキャラクターを持つ3つの弦楽器によって様々な模様を描くように重なっていく。どういう発想でガット・ギターとチェロ奏者によるトライアングル表現となったかは知らないが、その熟達の三乗と言った感じの演奏は無理がなく、聴く物の好奇心を引き出すだろう。

 曲によっては、ピアノの林正樹、ヴィオラの田中景子、コントラバスの西嶋徹、パーカッションの岡部洋一らが2、3曲づつ加わる。そのなかには、江藤と林のデュオ曲も入れられた。それらゲスト奏者が効果的に配されているためもあり、各曲の吟味された重なりに触れていると効果的な隙間は随時存在するものの、総体としてはもう少し豊穣な編成で録られているように感じてしまうか。音楽の足し算、引き算って本当に面白い。

 様々な音楽要素や機微が重ねられ、それらをすうっと宙に舞わせる。そんな大人のインストゥルメンタル表現群は繊細にして、磨き込まれたものである。だが、ここに聞かれるものは往々にしてゆったりしていて、おおらか。それもまた、本作の美点となるだろう。

 最後にもう一つ、比喩を伴う説明をしておこう。清らかなメロディと楽器音/アンサンブルを持つ本作を聴くと、部屋にオーガニックな空気清浄機を置いた気分にもなる。