Page 2 / 4 1ページ目から読む

自分の知らない自分らしさ

 配信で生まれた数々の名言・迷言やポンコツなエピソードが盛り込まれたその“にゃっはろーわーるど!!!”を筆頭に、“マイネームイズエリート☆”と同じキノシタ制作によるかわいさ全開の原点回帰曲“きゅんきゅんみこきゅんきゅん♡”、さらに〈ライヴを通してファンの熱量を知った自分〉とファンが自発的に行っている毎日11時35分に〈みこち大好き〉とポストする習慣をテーマにしたコール満載曲“1135”など、彼女らしい明るく賑やかな楽曲がアルバムには満載されている。

 「聴いた人が元気や笑顔になれるというのは、みこのアイドル像として大切にしていて。気付いたらアルバムはほぼ明るい曲で占められていて、自分でもびっくりしました(笑)」。

 その一方で、じん書き下ろしの華やかなブラスが印象的な“DAI DAI DAI ファンタジスタ”や、ナナホシ管弦楽団提供の春めいたアップ・チューン“さくらんぼメッセージ”のように、ハッピーな曲調のなかにパーソナルな一面が盛り込まれた楽曲も多く収録されている。

 「“DAI DAI DAI ファンタジスタ”は〈人と比較してしまう自分〉をテーマにしていて。じんさんには、活動初期の頃に他のメンバーと開催したヴァーチャルお渡し会で現地に来てくれたみこのファンは1人だけだったというエピソードをお話したんですけど、じんさんはそれに対して、あえて明るくてノリノリの楽曲を作ってくれたんです。過去の自分を投影しつつめっちゃポジティヴに歌うことができました。“さくらんぼメッセージ”のテーマは〈VTuberになる前の自分〉。自分の声にコンプレックスを抱いていた学生時代に、同じクラスのギャルの子が〈みこの声、めっちゃいいじゃん、かわいい!〉って褒めてくれて、それから自分の声が好きになった思い出をお話したうえで、ナナホシさんらしい青春っぽい曲を作ってもらいました」。

 さらにアルバムのオープニングを飾る“SUNAO”は、いきものがかりの水野良樹が詞曲を提供。〈自分ですらわからない自分〉をテーマに「〈自分らしさ〉を問われても答えが出なかった。でも、見つけたい、主人公のような自分になって輝きたい!」という思いを水野に伝え、〈素直がいちばん〉という彼女自身の活動スタンスにも通じるメッセージをまっすぐに伝える名曲に仕上がった。

 「自分が歌を好きになったルーツとしてまず思い浮かぶのが、いきものがかりさんで。学生時代に仲の良い友達と一緒に初めてカラオケに行って、その子が歌ってくれたのがいきものがかりさんの楽曲だったんです。そのなかでも“SAKURA”という曲が印象に残っていて……みこの名前と同じなのは偶然なんですけど(笑)、そういう思い入れもあって水野さんにオファーさせていただきました。〈キミがわたしをみつけてくれるんだ 照れるけれど 愛なんだね〉というすごくストレートな歌詞があるんですけど、ファンのために歌った曲はたくさんあれど、こんなに超まっすぐ愛をぶつけることなんてなかったし、それまでは綺麗な言葉遣いなのに最後のほうで急に〈ほんとマジで 大事だから〉ってなるのも、みこらしいなと思って(笑)。普段の配信も〈自分のありのままの気持ちでやろう!〉って振り切るようになってから、気負わず楽しめるようになったので、本当に〈素直がいちばん〉だなって思います」。