東京発のインディー・ロック・バンド、 pavilionがファースト・フル・アルバム『Moonsault』をリリースした。90~2000年代にかけてのオルタナティヴ・ロックやグランジなどからインスピレーションを得た、目の覚めるようなサウンドを豪快に鳴らす彼らだが、実は手探り状態での活動期間も長かったのだという。

 「大学の軽音サークルで結成したんですけど、メンバーみんな初めて組んだバンドが pavilionなので、オリジナルを作りはじめてはみたものの、その頃は作曲方法もほぼわからずになんとか仕上げてましたね。それが僕らの第1期で、いわゆるオルタナティヴなサウンドに憧れて傾倒したのが第2期。いまのpavilionは第3期だと思っていて、〈好き〉を直接的に取り入れようとするのではなく、いかにおもしろくミックスさせるかを意識している。2020年代の自分たちならではの表現を模索している感じです」(森夏月)。

pavilion 『Moonsault』 pavilion(2023)

 バンドの在り方が固まると、湧き立つ感情を爆発させる森のシャウトも増えていった。アルバムでもっとも古い“Monday Mornin’ Flavor”は、第2期から第3期にかけての曲だ。

 「自分で認知していなかった自分が、曲に導かれるように出てきたりもするんです。やっぱり、グランジをそのままやりたくはなくて。軽快なリズムを交えながら、間奏でおどけて〈ララ〉と口ずさむとか、ひょうきんさがあるのがpavilionらしいんじゃないかな。サビの〈お父さん お母さん いないの?〉も英語っぽく気持ちいい語感で歌えました。ただシリアスに沈むんじゃなく、頭のネジが外れてるみたいな。曲作りでは全体的にそういう点を意識してます」(森)。

 そんな彼らに、とりわけ大きな刺激を受けたバンドを挙げてもらった。

 「僕はビルト・トゥ・スピル。90年代のムーヴメントのなかで、潮流からの影響は受けつつもその波に呑まれてない、特異な存在であるところに惹かれます。いろんな要素を混ぜて独自のカラーを出すことを当時からやってるし、自分たちもそうなりたい」(森)。

 「オルタナティヴなものを作るうえで、MO’SOME TONEBENDERの存在は大きいです。曲に意外性があって、ジャンルで括れないバンドじゃないですか。おもしろいと思ったことをバンとやれる。モーサムも王道を外すひょうきんさを持ってますよね」(佐藤康平)。

 覚悟をもって飛び立つイメージで書いたという冒頭の“RACE TO THE HEAVENS”をはじめ、青春の甘酸っぱさも薫る“Hit-or-Miss”など本作には12曲を収録。シンガロングと本能的なノリが楽しい“La La La”では意表を突くテンポチェンジで緩急を付け、“ダーレンシス”では口笛で脱力感を出すなど、pavilionの音楽は確かにビルスピやモーサムに通ずるユーモアがある。

 「直感的な〈衝戟〉を生み出せる、知らない人が聴いても〈うわ、なんかカッコいい!〉と思ってもらえるのが僕らの強みです」(森)。

 体操技の月面宙返りから取ったタイトル『Moonsault』には、これまでの助走を経てブッ放す大技という意味が込められている。メンバーも強い自信を覗かせる本作を、ぜひチェックしてみてほしい。

 「後半は壮大なミディアム曲やインストも揃えていて、〈なんでもできるんだぜ!〉と言えるような大作になったので、このタイトルです」(森)。

「個人的には“16階調の海”“ダーレンシス”とかのコーラスも気に入ってますね」(佐藤)。

 「山本(尚之)とのツインギターの掛け合いも効いてます」(森)。

 「あとジャケットのアートワークも基本的に自分たちで作って」(佐藤)。

 「名刺代わりの作品だね。今後はバンドの自我をさらに確立させたいです。そうすれば、もっといろんな場で勝負できるだろうから」(森)。

 


pavilion
森夏月(ヴォーカル/ギター)、山本尚之(ギター)、佐藤康平(ベース)から成る3人組バンド。2019年に結成。 2021年にファースト・シングル“Yumeji Over Drive”、 EP『run-up!!』をリリース。多数のライヴ・イヴェントに出演するなか、〈AGESTOCK2021 in TOKYO DOME CITY HALL〉では準グランプリを受賞。2023年は“La La La”“Monday Mornin’ Flavor”など配信楽曲を精力的に発表し、このたびファースト・アルバム『Moonsault』(pavilion)をリリースしたばかり。