ふたりの秒針が重なった時、誰も聴いたことのない恋の歌が始まる! 硝子のように繊細な声を持つシンガー・ソングライターの新たな原点

 「〈これでいいんだ〉って。こういうものをやりたいという自分の明確な意志はあったんですけど、それにどんな反応が返ってくるのかっていう不安は、少しあったんです。でも、前作で好感触をいただけたので、もう少し踏み込んでもいいのかなとか、振り幅を広げられる感じがしたんですよね」。

焚吐 『ふたりの秒針』 Being(2016)

 昨年12月にメジャー・デビューを果たした現役大学生シンガー・ソングライター、焚吐。音楽的なバックボーンのひとつでもあるボカロ曲を思わせる先鋭的なアレンジや、自身の内面を丁寧に紡いだメッセージで注目を集めた彼が、セカンド・シングル“ふたりの秒針”をリリースする。カップリングの“てっぺん底辺”は、前作に引き続きタッグを組んだボカロPのNeruのアレンジによって、生々しい葛藤をさらにブーストさせたロック・チューンになっているが、対してTVアニメ「名探偵コナン」のエンディング・テーマに選ばれた“ふたりの秒針”は、ミディアム・バラードのラヴソング。冒頭の言葉通り、自身の作風の幅を広げたものとなった。

 「これまで、ラヴソングはまったくと言っていいほど作ってこなかったんです。いままでコミュニケーションを補充する形で音楽を作ってきたから、そのなかでもいちばん密な人間関係である〈恋愛〉を描くというのは、少し気合いが必要だったというか。あとは単純に恋愛経験が乏しいとか、いろんな要素が積み重なって避けていたんですけど、2作目ということで少し挑戦してみたくなったんです。名刺代わりだった前作とは少し違った一面を見せたいと思ったので」。

 橘井健一が編曲を手掛けた“ふたりの秒針”は、ストリングスや清涼感のあるシークエンスなど、繊細で美しいサウンド・プロダクションが用意されている。また、橘井は若旦那やINFINITY 16などの編曲を手掛けてきたこともあってか、随所でクラブ・ミュージックのエッセンスを採り入れるなど、焚吐の新たな一面を引き出している。楽曲制作において「決め手になったのは〈声〉だった」そうだ。

 「自分の声について、お褒めの言葉とか、たくさんの意見をいただいたんです。それもあって、この曲はとにかく声に関してすごくこだわっていて。前作はギター・ロックで、良い意味で泥臭い感じだったけど、今回は自分の声の透明感に合う形のアレンジをお願いしましたし、どんなキーで、どんなメロディーラインだと自分の声が映えやすいかは、かなり話し合いながら作っていきました」。

 歌詞は、ラヴソングとして〈君〉と〈僕〉の関係性を描いたものになっているが、冷静な視点で〈愛〉を切り取っているところは実に焚吐らしい。

 「〈愛ですべてが解決できる〉とか〈この人は全知全能だ〉っていう書き方はしたくなかったんです。愛にも欠落した部分があるからこそ、自分たちがそこに入り込める余地があるし、自分たちに欠落している部分があるからこそ、そこに愛というパーツがはまることで幸せが生まれるのかなと思ったので。あと、一対一の恋愛ではあるんだけど、自分が大学に入ってから出会った方々だとか、デビューしてからできた交友関係とかも踏まえて、一対一の関係性だけじゃなく、大きな広がりみたいなものを落とし込めたらいいなと思ってました。もしかしたら、(自分自身が)ラヴソングを作れるようなポテンシャルを秘めていて、それがいろんな人との出会いのなかで開花してきたのかもしれないですね。やっぱり人との出会いによって価値観は変わっていくと思うので」。

 焚吐は現在19歳。自身の内外で起こりはじめたさまざまな変化を感じながら、これからも多くの曲を世に生み出していくことだろう。

 「やっぱり音楽ってすごく流動的だと思うから、1作目がこういう曲だったからといって、30年後に同じ作品が生まれるかと言ったら違うと思うんですよ。“ふたりの秒針”は自分が書いたラヴソングの原点であって、ここからひとつの流れがスタートしていくのかもしれないですね」。