上白石萌音の色彩豊かな音楽を堪能できる映像作品

上白石萌音からライブ映像作品「Mone Kamishiraishi『yattokosa』Tour 2023」(Bru-ray/DVD)が届けられた。

上白石萌音 『Mone Kamishiraishi『yattokosa』Tour 2023』 ユニバーサル(2024)

舞台、映画、ドラマなど幅広いフィールドで俳優としての存在感を示す一方、歌手としても素晴らしい魅力を放ち続けている上白石萌音。本作は2023年11月から12月にかけて行われた全国ツアー〈上白石萌音『yattokosa』Tour 2023〉から11月24日の東京・国際フォーラム ホールA公演の模様を収録した映像作品。オリジナル曲、カバー曲、ミュージカル楽曲からゲストミュージシャンとのコラボまで、色彩豊かな音楽性を堪能できる作品に仕上がっている。

今回は本作のリリースを記念して、当日のライブレポートと映像で楽しむ際のポイントをお届けしよう。

 

歌声を交わし合う喜び

会場が暗転すると、客席には美しいペンライト光。ジャジーな雰囲気のSEに合わせて観客が手拍子を鳴らす。ステージの真ん中にピンスポットが当たると、そこには上白石萌音の姿が。ライブの幕開けは大橋トリオとのデュエット曲としてもリリースされた“ミルクとシュガー”。シックな手触りのサウンドとメロディが会場全体をゆったりと包み込む。さらに〈恋のはじまり〉を抒情的な旋律とともに描き出す“Little Birds“では〈ラララ~〉というコーラスを観客が合唱。満面の笑みをたたえた上白石も、歌声を交わし合うことの喜びをしっかりと味わっているようだ。

「みんなよく声が出てること!」「みなさんに楽しんでいただけるように、私達も楽しみます。どうぞよろしくおねがいします」という挨拶の後は、色彩豊かな楽曲によってさらなる一体感を演出。カントリー調のポップソング“チョイス”では観客がハンドクラップで参加。上白石はステージの上を自由に移動し、観客にマイクを向けてコミュニケーションを取る。

〈神様 お疲れ様/死ぬまで 恋していたいよ〉からはじまるロックンロール“永遠はきらい”では「立っちゃっていいじゃない?」と語り掛ける。ごくごく自然に音楽を共有しながら、オーディエンスのテンションをしっかりと上げていくステージが気持ちいい。

消灯式をやりましょうよ

ハッピーな空気を一変させたのは、“From The Seeds”。ヘヴィなバンドサウンドを浴びながら凛とした表情でエモーショナルな旋律を歌い上げる姿はインパクト十分。本当に多彩な表現を持ったシンガーだ。

「ここから、とっても灯かりがきれいなんです。なので(ペンライトの)灯かりを消してください。あ、そうだ。消灯式をやりましょうよ。3、2、1」と一斉にペンライトが消える。ここからはアコースティック編成。まずは上白石自身が歌詞を手がけた“スピン”。曲名は栞で使われる紐のこと。デビューからの日々のなかで感じたこと、大切な人、お世話になった人たちへの思いを込めた歌には、何気なくて大切な日々の素晴らしさを感じさせてくれるナチュラルなパワーに溢れていた。

ステージに置かれた階段に座ったままで歌われた“スターチス”は、小さな傷を抱えながら、それでも前を向いて進んでいく決意を綴ったミディアムバラード。歌の機微はもちろん、感情の移り変わりを繊細に伝える表情にもぜひ注目してほしい。

 

“夕陽に溶け出して”で迎えた最初のクライマックス

〈上白石萌音 × 内澤崇仁(androp)〉名義でリリースされた“ハッピーエンド”(映画「L♡DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。」主題歌)は切なくも愛らしいラブソング。

そして彼女の歌の魅力が広く伝わるきっかけになった“なんでもないや(movie ver.)”(映画「君の名は。」より)へ。どちらも上白石自身が出演した映画の楽曲だが、映画のストーリー、世界観とリンクしながら、〈上白石萌音の音楽〉として明確な存在感を放っていた。彼女が紡ぎ出す言葉を際立たせながら、情景や感情をリアルに浮かび上がらせるバンドサウンドも素晴らしい。

“夕陽に溶け出して”では、ステージの奥に夕陽をモチーフにした映像が浮かび上がる(しっかりと振り返って見つめる上白石の姿も印象的だった)。音楽プロデューサー・小林武史が作詞・作曲したこの曲は、日々の悲しみや葛藤を乗り越え、明日に向かって歩き出す姿を描いたナンバー。〈明日がもしも 晴れるなら/あなたに会いにいこうかな〉というフレーズを伸びやかに歌い上げるシーンは、本作における最初のクライマックスだと思う。