-
レビュー
ケニー・ホイーラー 『Songs For Quintet』 英国の次世代精鋭と制作した重鎮トランペット奏者のラスト作
JAZZ2015.03.12 -
レビュー
ジャック・ディジョネット 『Made In Chicago』 ロスコー・ミッチェルら旧友たちとの再会セッションがCD化
JAZZ2015.03.11 -
レビュー
クリス・ポッター 『Imaginary Cities』 現役最多忙のサックス奏者が自身のバンドに弦楽四重奏迎えた充実作
JAZZ2015.03.10 -
レビュー
NELS CLINE、JULIAN LAGE 『Room』 現代ジャズ注目のギタリスト&ウィルコのメンバーによるギター・デュオ作
JAZZ2015.02.06 -
レビュー
JULIAN LAGE、CHRIS ELDRIDGE 『Avalon』 ジャズ・ギター界のホープ×ブルーグラス界異才によるデュオ作
JAZZ2015.02.02 -
コラム
JIMMY GREENE 『Beautiful Life』 愛娘の生涯を見届けた米ジャズ・サックス奏者のイノセントな音世界
JAZZ2015.01.22 -
レビュー
MIGUEL ZENON 『Identities Are Changeable』 プエルトリコのサックス奏者、多彩な新世代ラテン・ジャズ作
JAZZ2015.01.21 -
レビュー
TYSHAWN SOREY 『Alloy』 バルトーク~オウテカまで広範な影響を内包、V・アイヤーらと交流するドラマーの新作
JAZZ2015.01.05 -
レビュー
RYAN KEBERLE & CATHARSIS 『Into the Zone』 マリア・シュナイダー楽団所属のトロンボーン奏者による新作
JAZZ2014.12.17 -
レビュー
CHARLES LLOYD 『Manhattan Stories』 ガボール・ザボら参加、60年代のレアな発掘音源を収録したライヴ作品
JAZZ2014.11.25 -
レビュー
AHMAD JAMAL、YUSEF LATEEF 『Live At The Olympia』 コンサートDVDも付属、2012年の歴史的な共演が銀盤化
JAZZ2014.11.17 -
コラム
KENNY BARRON、DAVE HOLLAND 『The Art Of Conversation』 神秘的な音の対話が美しいデュオ名義の新作
JAZZ2014.11.14 -
レビュー
JASON MORAN 『All Rise: A Joyful Elegy For Fats Waller』 アーリー・ジャズ偉人にスポットを当てた新作
JAZZ2014.11.11 -
レビュー
WALTER SMITH III 『Still Casual』 ケンドリック・スコットら参加、次世代の注目サックス奏者による新作
JAZZ2014.10.30 -
レビュー
THE BAD PLUS 『Inevitable Western』 現代ジャズ・シーン屈指のピアノ・トリオ、通算10作目の記念作
JAZZ2014.10.22 -
レビュー
TRIO 3、VIJAY IYER 『Wiring』 オリヴァー・レイクらジャズ界の長老トリオと旬のピアニストの共演作
JAZZ2014.10.17 -
レビュー
MARK TURNER 『Lathe Of Heaven』 現代ジャズに絶大な影響力持つサックス奏者、久々のリーダー作はECMから
JAZZ2014.10.07 -
コラム
ジョン・ルーリー・ナショナル・オーケストラ(The John Lurie National Orchestra) 『The Invention Of Animals』奇妙で美しい、まばゆいばかりの即興演奏
JAZZ2014.10.02 -
レビュー
TOM HARRELL 『Trip』 マーク・ターナーら参加、ヴェテラン・トランペッターのピアノレス・クァルテット作
JAZZ2014.10.02 -
レビュー
STEFANO BOLLANI 『Joy In Spite Of Everything』 M・ターナーら参加、〈ピアノの詩人〉の爽快セッション作
JAZZ2014.09.30