Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

全曲日本語&満島ひかりらやbirdら参加、MONDO GROSSOが〈カッコつけすぎない時代〉に放つ14年ぶり新作を語る

MONDO GROSSO『何度でも新しく生まれる』
ジャンル
邦楽 邦楽ポップ/ロック 洋楽エレクトロニック/ダンスミュージック
出典
bounce 2017 June
インタヴュー・文
出嶌孝次
コラム
狛犬
2017年06月06日
Page 410 / 2 1ページ目から読む
関連作品をタワーレコードでチェック
邦楽
MONDO GROSSO
『何度でも新しく生まれる』
関連アーティスト
MONDO GROSSO bird UA 満島ひかり 谷中敦 INO hidefumi 宮沢和史 齋藤飛鳥 やくしまるえつこ 大和田慧 二神アンヌ Kick a Show YUKA 下重かおり
関連リンク
  • MONDO GROSSO オフィシャルサイト
関連記事
邦楽
bird『Reconnect』スチャダラパーと掛け合う“センスとユーモア”も しなやかで力強い歌と洒脱なサウンドが共鳴した冨田恵一プロデュース作
レビュー
2025年04月18日
邦楽
bird × 冨田恵一『Reconnect』対談 スチャダラパーら迎えた12thアルバムで見つけた驚きと喜び
インタビュー
2025年03月28日
映画/映像
UNISON SQUARE GARDENの20周年武道館公演、その映像作品で鮮明に確認する3人の想い・歴史・バンドの大きさ
コラム
2025年03月26日
洋楽
G-DRAGON、ブラック・カントリー・ニュー・ロード、WANDSが表紙 タワレコのフリーマガジンbounce 496号、3月25日に発行
ニュース
2025年03月20日
邦楽
フィッシュマンズ『HISTORY Of Fishmans』忌野清志郎ら迎えたライジングサン2005の映像も 膨大な記録をまとめた新たなアンソロジー作品
レビュー
2025年02月25日
邦楽
三浦大知が「あさイチ」で“Horizon Dreamer”をフル尺パフォーマンス 全国ツアーの鍵を握る楽曲をTV初披露
ニュース
2025年01月14日
邦楽
【LIFE MUSIC. ~音は世につれ~】第60回 冷めた時代の景色にあらゆる熱を、Are You Romantic? by カワムラユキ
連載
2024年12月29日
ジャズ
Kyoto Jazz Massive沖野修也が綴る94年アシッドジャズ黄金期、リバイバルに留まらない現在との繋がり
連載
2024年10月23日
邦楽
bird『25th anniv. re-edit best + SOULS 2024』MONDO GROSSOのヒット曲から大沢伸一によるアップデート版まで詰め込んだナイスなベスト盤
レビュー
2024年09月27日
邦楽
INO hidefumi『MEMORIES』日々の思いを切り取った歌詞と温かい音がじんわり広がる、シンプルゆえ普遍的な美が際立つ良作
レビュー
2024年09月06日
邦楽
デビュー40周年のTM NETWORKに要注目! B’zにユーミン、乃木坂、くるり、坂本美雨、満島ひかり……豪華メンバー参加のトリビュート盤
コラム
2024年07月03日
ジャズ
恵比寿に出現するオアシスのようなフェス〈EBISU Bloomin’ JAZZ GARDEN〉 音楽と食を楽しむ3日間、気になるその内容は?
コラム
2024年04月24日
邦楽
TM NETWORKトリビュート作にユーミン、B’z、西川貴教、満島ひかり、乃木坂46ら参加決定&カバー曲目発表
ニュース
2024年04月05日
邦楽
AJICO『ラヴの元型』TOKIEと椎野恭一の鋭いビート、UAと浅井健一の歌声で骨抜きになること間違いなし
レビュー
2024年03月26日
邦楽
薬師丸ひろ子、6年ぶりのニューアルバム『Tree』に豪華作家陣が参加 安藤裕子、最果タヒ、堀込高樹、やくしまるえつこ、水野良樹ら
ニュース
2023年12月13日
邦楽
XIIX『XIIX』ファンクやヒップホップを交えたアレンジ力がスマート&キャッチーに花開いた3作目
レビュー
2023年07月27日
書籍
スピッツ草野マサムネ、乃木坂46齋藤飛鳥、高橋一生、B’z稲葉浩志、村上春樹など5月のMikiki推し書籍
ニュース
2023年05月01日
邦楽
乃木坂46『ここにはないもの』齋藤飛鳥の卒業シングルとなった31作目について阪口珠美、与田祐希、筒井あやめ、弓木奈於からメッセージ
コラム
2022年12月07日
邦楽
高橋幸宏50周年記念ライブに原田知世、立花ハジメ、木村カエラ、スカパラホーンズ、坂本美雨が出演
ニュース
2022年09月09日
邦楽
井出靖(Yasushi Ide)『Cosmic Suite 2 -New Beginning-』UAや高木完、アフリカ・バンバータを招きスケールの大きいストーリーを展開
レビュー
2022年06月28日
Mikiki インタビュー 邦楽 邦楽ポップ/ロック 洋楽エレクトロニック/ダンスミュージック 全曲日本語&満島ひかりらやbirdら参加、MONDO GROSSOが〈カッコつけすぎない時代〉に放つ14年ぶり新作を語る
RANKING人気記事
邦楽
hideソロ3部作の先見性と普遍性――『HIDE YOUR FACE』『PSYENCE』『Ja,Zoo』を再考する
コラム
2025年05月21日
メタル
【西山瞳の鋼鉄のジャズ女】第88回 スリープ・トークン(Sleep Token)は救世主か破壊者か? 新作『Even In Arcadia』にメタルの未来を聴く!
連載
2025年05月21日
邦楽
日向坂46金村美玖、河田陽菜、松田好花、上村ひなのから14thシングル『Love yourself!』へ直筆コメントが到着!
コラム
2025年05月21日
邦楽
Number_i、藤井 風、aespaら 〈MUSIC AWARDS JAPAN〉ノミネートアーティスト参加のYouTube企画が今夜スタート! タイムスケジュールも公開
ニュース
2025年05月16日
邦楽
松本隆の作詞家生活55周年を記念したドキュメンタリー特番が放送 近藤真彦、斉藤由貴らとの交流シーンも
ニュース
2025年05月21日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
怒髪天『残心』メンバーの脱退や盟友the pillowsの解散が滲むようなバラードも胸を打つ 結成40周年を超えて新たな傑作が誕生
レビュー
2025年05月22日
邦楽
『ファンクザウルス LP』スガ シカオ擁する集団がファンクのあらゆる形態を旺盛に採り込み、ノベルティソングめいた言葉と共に豪快に放出
レビュー
2025年05月20日
洋楽
エマ・ジーン・サックレイ(Emma-Jean Thackray)『Weirdo』ジャズを基調にアフロビートなどを織り込んだ折衷性と濃密なグルーヴを兼ね備えた2nd
レビュー
2025年05月22日
洋楽
マーク・プリチャード&トム・ヨーク(Mark Pritchard & Thom Yorke)『Tall Tales』古い機材を駆使した実験的サウンドと幽玄なボーカルで魅せる、ダークなストーリーテリングの傑作
レビュー
2025年05月22日
洋楽
ジョン・クリアリー(Jon Cleary)『The Bywater Sessions』全体を彩るホーン隊の響きも楽しい新作にはミーターズのクールなカバーも収録
レビュー
2025年05月22日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# MUSIC AWARDS JAPAN # 佐橋佳幸 # 中森明菜 # BILLIE EILISH # 来日 # AOR # サブスク解禁 # FOO FIGHTERS # シュガー・ベイブ # 山下達郎
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.