ENDRECHERIの過去3作品が配信開始

KinKi Kidsの堂本剛によるソロ・プロジェクト〈ENDRECHERI(エンドリケリー)〉が、本日6月17日にニュー・アルバム『LOVE FADERS』をリリースした。これを記念して、過去の3作品――『HYBRID FUNK』『one more purple funk... -硬命 katana-』『NARALIEN』の配信がストリーミング・サーヴィスなどで始まっている。これまでENDRECHERIの音楽に触れてこなかった音楽ファンにも聴く機会が広がる、とても喜ばしい試みだろう。

正直に申し上げると、恥ずかしながら私は『LOVE FADERS』をまだ聴けていない。とはいえ、国内外のSpotifyやApple MusicなどのユーザーにENDRECHERIの音楽が開かれたということで、今回はこの配信解禁の意義や上記3作の音楽性を振り返ってみたいと思う。

 

フェス出演とサブスク解禁に感じる〈より多くの聴き手に音楽を届けたい〉という思い

ご存じのとおり、堂本は〈ENDLICHERI☆ENDLICHERI〉や〈美 我 空〉〈剛 紫〉などなど、さまざまなアーティスト名とプロジェクト名を持っている。その全貌や詳細を紐解く作業は識者による別稿に譲るとして……。現在、堂本の主な活動名義となっている〈ENDRECHERI〉は、彼がシンガー・ソングライターとして活動を開始して15周年の節目に立ちあげたプロジェクトだという(ENDLICHERI☆ENDLICHERIの再始動、という見方をするファンもいるようだ)。

ENDRECHERIとしての活動でまず気になっているのは、フェスへの出演を熱心に行っていること。特に〈SUMMER SONIC〉には2018年、2019年と連続出場を果たしている(2017年は、残念ながら突発性難聴のために出演が見送られた)。そこで初めてパフォーマンスを観た者の多くが驚愕して、SNSで大きな話題になる、という光景は何度も見られた。

ENDRECHERIが〈SUMMER SONIC〉や〈イナズマロックフェス〉のような大規模フェスに出演するのは、〈堂本剛のファン〉のみならず、より多くの聴き手に自身の音楽を届けたい、という思いの表れなのではないだろうか? というのも、多数の出演者が同時多発的にパフォーマンスするフェスという場では、観客とアーティストとの偶然の出会いが起こるからだ。もちろん、本当の理由は堂本本人のみぞ知るところではある(もしかしたらラジオやインタビューなどで語られているのかもしれないが、不勉強でそのあたりの事情をよくわかっていない)。

とはいえそう考えると、その姿勢は今回の配信解禁というトピックにも繋がってくる。配信サーヴィス上ではプレイリストを介して楽曲を偶然耳にすることがあるし、〈話題だから聴いてみよう〉という興味本位の試聴もできる。だから、〈ENDRECHERIの音楽をより多くの聴き手に届ける〉という点において、フェス出演と配信解禁は一貫しているのだ。

堂本の音楽については以前から堂本ファン以外の間でも評価が高く、〈彼の音楽がいかに優れているか〉が話題にのぼることも多かった。フェス出演で一層広がったこの認識は、配信解禁によってさらに後押しされることだろう。

Spotifyプレイリスト〈This Is ENDRECHERI〉

さて。ここからは、今回配信が始まった3作について語りたい。