昨日よりも今日、今日よりも明日——不世出のラッパーがまたも傑作を生み出した。誰のものでもない自分のライフを刻むマイクはこの状況の東京で何を描く?

生活サイクルの中での変化

 近年はソロ作に加え、ISSUGIとのジョイント・アルバムやツアーでも元気なところを見せるラッパー、BES。この夏もISSUGIとのコンビで『PURPLE ABILITY』を世に放ったばかりの彼が、今度はソロの新作を発表する。EP『CONVECTION』(2018年)に続く2年ぶりの作品は、自身4枚目のフル・アルバム『LIVE IN TOKYO』。前作をはじめこれまでも数多くのレコーディングを共にしてきたI-DeAが、今回もエンジニアとして全面的に彼をバックアップし、アルバムは制作された。気心知れた2人の作業は、いつものように自由なムードのなかで進んだという。

BES 『LIVE IN TOKYO』 ULTRA-VYBE(2020)

 「(I-DeAからは)内容については特に何も言われなくて、とりあえず作りたい音楽を作る感じ。ビートへのアプローチとか声の出し方でダメなところをダメ出ししてもらったくらいで、あとは〈いいトピックないですかね~?〉とかそういう話をしたり、サポート的な動きもしてもらってすごい助かりました」。

 後がないと握った自身のマイクに追い立てられるかのごとく、アグレッシヴなビート群にヴォルテージを上げた前回の『CONVECTION』は、EPならではの瞬発力が随所に窺える一作だったが、アルバムとなる今回は、趣を若干変えたよう。ややギアを落としたラップぶりは、〈リヴ・イン・トーキョー〉なるタイトルさながら、みずからの日常へとそのラップをさらに引き寄せるかのようでもある。同時にそれは、巧みなフロウに身を任せるかつてのスタイルから、言葉をより明確に届けるものへと変わった現在の彼のラップ・スタイルに適ったものとも言えようか。

 「いい意味でも悪い意味でも昔とだいぶスタイルが変わってきてるんですけど、それもこの生活サイクルの中での変化なのかなと思ったりもしてます。リリックに関してはいつも通り書きたいように書いてるだけ。リリックが出来たらレコーディング、また出来たらレコーディングって感じで、つるっと出来たリリックでも次の日やってみると半分以上使えないこともありました」。