-
レビュー
カネヨリマサル『心は洗濯機のなか』繊細な表現の中に人懐っこさが垣間見える2枚目のミニ・アルバム
-
レビュー
VA『S.W.I.M. #1 -polywaves-』VivaOlaや碧海祐人らシーンの新たな波を紹介するコンピ
-
レビュー
BES『LIVE IN TOKYO』ISSUGIらとマイクを交わしコンクリート・ジャングルに渦巻く欲望を浮き彫りに
-
レビュー
シンシー(Cinthie)『Skylines-City Lights』活動歴20年以上のDJがクラブ音楽への深い愛を表現する初作
-
レビュー
ブリー(Bully)『Sugaregg』ジョン・コングルトンのプロデュースで磨き上げたヒリヒリするようなパンク
-
レビュー
ZoologicalpeaK『ZoologicalpeaK LP』90〜00年代風のソウルフルなトラックでまっすぐにラップする2MCの初作
-
レビュー
小山田壮平『THE TRAVELING LIFE』反骨精神と放浪性が瑞々しく漂う初のソロ作
-
レビュー
安藤裕子『Barometz』岡田拓郎や角銅真実が援護 トオミヨウ、Shigekuniとの共同プロデュースで織りなす深遠な世界
-
レビュー
ティエスト(Tiësto)『The London Sessions』リタ・オラやポスト・マローンを迎えた極上のダンス・ポップ
-
レビュー
ディスクロージャー(Disclosure)『ENERGY』カリードやコモン、スロウタイが参加 多彩なアプローチで踊り狂わせる
-
レビュー
RAY『オーバーレイ』Ovall関口シンゴが編曲したナンバーも 堺のレゲエ歌手が届けるまっすぐな眼差し
-
レビュー
Mary's Blood『Re>Animator』新旧の人気アニソンをメタル化した初のカヴァー集
-
レビュー
PEDRO『浪漫』肉体感あふれるバンド・サウンドでかつてない振り幅を自然に提示
-
レビュー
アイヴァン・アヴ(Ivan Ave)『Double Goodbyes』ジョイス・ライスらが参加 ニューエイジやAORが薫る心地良いヒップホップ
-
レビュー
evening cinema『AESTHETICS』甘く染み渡る歌とスムースなサウンドで魅せる新感覚のJ-Pop
-
レビュー
Attractions『POST PULP』中村佳穂バンドの荒木正比呂が参加 〈PULP〉な90年代の後を横断的感性で描く
-
レビュー
Michael Kaneko『ESTERO』湘南生まれカリフォルニア育ちのSSWのレイドバックした優しい音楽
-
レビュー
ジョン・ベルトラン(John Beltran)『The Season Series』デトロイト・テクノのレジェンドによるEPシリーズをアーカイヴ
-
レビュー
ディオン(Dion)『Blues With Friends』ジェフ・ベックやポール・サイモンらと作り上げた迫力満点のブルース
-
連載
【IN THE SHADOW OF SOUL】第128回 トム・ベル(Thom Bell)とフィリー・ソウルの魔法