2022年4月21日、〈The OZ Tapes / 裸のラリーズ 発売記念リスニング・パーティー Fall and Rise of Les Rallizes Dénudés Vol.2〉が東京・渋谷のWWW Xで開催された。73年に東京・吉祥寺のライブハウス〈OZ〉で録音された、裸のラリーズの演奏を収めた『The OZ Tapes』の奇跡的なリリースを記念したこの催し。久保田麻琴がライブミックスした音源が披露されるだけでなく、照明による演出や貴重な映像・写真がこの日のために用意されており、裸のラリーズという存在を視覚的にも聴覚的にも体験できる特別な夜だった。ここでは、ライターの松永良平(リズム&ペンシル)が当日の様子を伝える。 *Mikiki編集部


 

静かな熱気と混沌が場内を満たしていた

渋谷WWW Xに入場する際の受付で、前に並んでいたお客さんが耳栓を希望している声が耳に入って、ふと我に帰った。そうか、これから始まるのはそういう時間だった。

〈The OZ Tapes / 裸のラリーズ 発売記念リスニング・パーティー Fall and Rise of Les Rallizes Dénudés Vol.2〉と題されたこのイベントは、もはや叶わない裸のラリーズの〈実演〉を、久保田麻琴のライブミックスで体験するというもの。素材は、73年に吉祥寺のライブハウス、OZで収録された演奏の全貌を伝える『The OZ Tapes』。アメリカのレーベル、テンポラル・ドリフト(Temporal Drift)から2枚組LPとして、海賊盤ではなくオフィシャル盤としてこの作品がアナウンスされた瞬間、世界中のあちこちで悲鳴にも似た歓喜の声があがったはずだ。

店内には、中藤毅彦撮影による貴重な写真の数々を掲示。物販コーナーでは、世界に先駆けて販売される『The OZ Tapes』だけでなく、そこに未収録の別テイク2曲を収め、この日限定で販売されるアナログ1LP『Les Rallizes Dénudés』を求めてすでに列ができていた。さらに、この日のために用意された裸のラリーズ・ハンコ(〈Les Rallizes Dénudés〉と〈The OZ Tapes〉の2種で黒と銀の2色)を押すための列もできていて、静かな熱気と混沌が場内を満たしている。

 

頭の周囲を音の粒子が漂うような立体感の特殊BGM

フロアに入ると、MJQが大きな音で流れ、ミルト・ジャクソンのヴィブラフォンがふわふわと鳴っている。爆音でこそないが、ちょうど人の頭の周囲を音の粒子が漂うような立体感。こんな音響のMJQは他に聴いたことがないと感じてPAブースを見ると、すでに久保田さんによるライブミックスは始まっているようだった。そして、音で頭を囲われていると感じたのは、フロアの四方をはじめ、通常とは異なる特殊なスピーカー配置によるサラウンド環境が設定されているからでもあった。

そんな特殊BGMを聴きながら立ち位置をどこにしようかと考えていたら、テンポラル・ドリフト主宰の北沢洋祐さんを見つけた。もともと北沢さんとは、彼がライト・イン・ジ・アティック(Light In The Attic)でアメリカ在住の日本人スタッフとして細野晴臣のアナログ盤5タイトルの全米リリースや、ジャパニーズシティポップコンピレーション『Pacific Breeze: Japanese City Pop, AOR And Boogie 1976–1986』(2019年)を手掛けていたことへの取材を通じて知り合った。テンポラル・ドリフトは彼が独立して立ち上げた新レーベル。今回の『The OZ Tapes』では、彼が書いた英文ライナーの日本語訳をぼくが担当している。シティポップを通じて知り合った2人が、裸のラリーズの現場にいるというのは不思議な気もするが、2人とも時代の分岐点的な現象に興味があるということなのかもしれない。

「リハの時もすごい音だったけど、本番ではもっと出すと久保田さんは言ってましたよ」。

彼はそう言って少し笑った。この日までようやくたどり着いたことには、素直なうれしさがあっただろう。