Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

在日ファンク、9月発表のメジャー・デビュー作よりリード曲“根にもってます”のビショビショPV公開

ジャンル
邦楽 洋楽ソウル/R&B 邦楽ポップ/ロック
加藤直子(Mikiki)
2014年07月31日
# ファンク
関連作品をタワーレコードでチェック
邦楽
在日ファンク
『笑うな』
関連アーティスト
在日ファンク 浜野謙太
関連リンク
  • 在日ファンク オフィシャルサイト
  • 在日ファンク (ZAINICHI_FUNK) on Twitter
関連記事
洋楽
トリスタン(Tristan)『Frou-Frou』スティーヴィー・ワンダー風などミディアムやスロウ曲のグルーヴが光る〈オランダ版インコグニート〉の8作目
レビュー
2025年05月07日
洋楽
アース・ウィンド&ファイアー(Earth, Wind & Fire)が誘う圧倒的没入感――50周年の名盤『That’s The Way Of The World』を掘り下げる
連載
2025年04月25日
邦楽
在日ファンクがビルボードライブ横浜に登場 気合十分な7人が巻き起こす熱狂のステージは必見!
コラム
2025年04月15日
洋楽
エリック・バードン&ウォー『Eric Burdon & War: Complete CD Collection』必携! 69〜70年の3作がCD化された55周年記念盤
レビュー
2025年04月08日
洋楽
VA『Everybody Is A Star: The Sly Stone Songbook』プロデュース仕事やカバーなどスライ・ストーンの曲やレア音源を集めたコンピ
レビュー
2025年03月27日
ジャズ
マエタール(Maetar)『Love Dub & The Abstract One Drop』浴びるように浸りたい危険な気持ちよさ LAのファンク/ジャズバンドによるゴッタ煮音楽
レビュー
2025年03月10日
洋楽
ブラス・コンストラクション(Brass Construction)『The Definitive Collection - Don’t Stop Keep On』大所帯ファンク/ディスコバンドのヒットや未配信/未CD化曲を収めた3枚組
レビュー
2025年02月28日
洋楽
ウォー(War)『Live In Japan 1974』黄金時代の楽曲がオリジナルメンバーの熱演で楽しめる、全盛期のフィーリングを閉じ込めた貴重盤
レビュー
2025年02月20日
洋楽
ブラック・スペード・アンド・ザ・コスモス(Blvck Spvde And The Cosmos)『Overjoyed Through The Noise』スピリチュアルでコズミックなジャズやネオソウルを展開する10人組の初作
レビュー
2025年02月17日
洋楽
ザ・スモーク・オーケストラ(The Smoke Orchestra)『Celestial Bodies』EW&Fとドゥービーズの間を行くメロディアスでグルーヴィーな楽曲の数々
レビュー
2025年02月04日
洋楽
ウォー(War)来日目前! 全盛期のライブが発掘された『Live In Japan 1974』を楽しもう
コラム
2025年01月29日
洋楽
ホーマー(Homer)『Ensatina』ダップ・キングスなどに在籍した敏腕ドラマーがローファイでサイケなソウル/ファンクを放つ初リーダー作
レビュー
2024年12月26日
洋楽
フィリップ・ラシター(Philip Lassiter)『Raw In Amsterdam』15人編成での華やかなバンドサウンドが快く響く、プリンスに捧げたライブ盤
レビュー
2024年12月19日
洋楽
スタイリスティックス、ザップ、ザ・ヴァーブス、ジャキス・モレレンバウム……今年のホリデーシーズンに見るべきビルボードライブ公演
コラム
2024年10月31日
洋楽
橋本徹(SUBURBIA)と柳樂光隆(JTNC)が選ぶ、7インチ化したいFree Soul的12曲
コラム
2024年10月31日
洋楽
橋本徹(SUBURBIA)が考えるFree Soul選曲の基準――30周年7インチコレクション発売を機に柳樂光隆(JTNC)が深掘り
インタビュー
2024年10月31日
邦楽
.ENDRECHERI./堂本剛が継承するPファンクのレガシー 憧れのジョージ・クリントンを迎えた“雑味”を徹底考察
ニュース
2024年10月31日
ジャズ
ブラン・ニュー・ヘヴィーズ(The Brand New Heavies)『Brother Sister (30th Anniversary Edition)』アシッドジャズ絶頂期のヒット作がレア曲も加えて2枚組でリイシュー!
レビュー
2024年10月23日
洋楽
XLミドルトン(XL Middleton)『Tap Water II』ヘビーなグルーヴとブギーなシンセで紡ぐファンクが気持ち良い原点回帰作
レビュー
2024年09月11日
洋楽
ウォー(War)『The World Is A Ghetto: The Complete Sessions』多人種バンド72年の名盤が再発 制作過程を楽しめるメイキング音源も収録
レビュー
2024年09月06日
Mikiki ニュース 邦楽 洋楽ソウル/R&B 邦楽ポップ/ロック 在日ファンク、9月発表のメジャー・デビュー作よりリード曲“根にもってます”のビショビショPV公開
RANKING人気記事
邦楽
小田和正、槇原敬之、渡辺美里、藤井フミヤ、竹内まりや、いきものがかり……数々の名曲に携わった佐橋佳幸の仕事を振り返る
コラム
2025年05月16日
邦楽
中森明菜の規格外な存在感と表現力――玉置浩二、鈴木雅之、Ado、一青窈、城田優、中島美嘉、ももクロ玉井詩織ら参加作『明響』で味わう
コラム
2025年05月15日
邦楽
Number_i、藤井 風、aespaら 〈MUSIC AWARDS JAPAN〉ノミネートアーティスト参加のYouTube企画が今夜スタート! タイムスケジュールも公開
ニュース
2025年05月16日
邦楽
玉置浩二は曲提供でも才能を発揮する日本一のメロディメイカー 中森明菜、KinKi Kids、前田亘輝らの魅力を引き出した音楽世界
コラム
2024年12月18日
洋楽
ドナルド・フェイゲン、クリストファー・クロス、スティーリー・ダン、マイケル・マクドナルド……再発されたAORの名盤23枚を紹介
コラム
2025年05月14日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
メタル
ブラッディウッド(Bloodywood)『Nu Delhi』BABYMETALも参加 インド伝統音楽と現代メタルを融合した轟音に圧倒される!
レビュー
2025年05月15日
邦楽
VA『玉置浩二の音楽世界II』杏子、V6、中森明菜、石川セリ、薬師丸ひろ子、斉藤由貴、和田アキ子、鈴木雅之、MISIA、青田典子らの24曲が収録
レビュー
2025年05月09日
邦楽
Neighbors Complain『Lucky 7』グルーヴィーかつ心揺らすカラフルなトラックが日常に温かさを添える7thアルバム
レビュー
2025年05月16日
邦楽
布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』Char、石野卓球、吉井和哉らコラボで熱いトピックが目白押しで良曲連発!
レビュー
2025年05月13日
邦楽
石井竜也『LOST MESSAGE〜REBORN〜』ナイアガラ風のポップスなど賑やかなサウンドに真摯な言葉を織り込んだシリーズ完結作
レビュー
2025年05月12日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# AOR # 中森明菜 # 布袋寅泰 # BABYMETAL # RCサクセション # 忌野清志郎 # 石井竜也 # 米米CLUB # 坂本龍一 # 手越祐也
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.