Page 2 / 2 1ページ目から読む

俺たちの進化を聴け!

 分岐点だったと語るのが、2008年にリリースしたサード・アルバム『MUSIC』の頃。それまで培ってきた強力なバンド・サウンドに、デジタルなアレンジを導入。結果としてエレクトロニコアなど、現在のラウド・ミュージックの主流となっている音を構築した。しかし、何かを変えようとすれば批判が起こるのが世の常というもの。ご多分に漏れず、『MUSIC』は賛否両論を巻き起こす。

 「〈ピコピコしてるのイヤだ〉とか(笑)。うるせえよ! 俺はやりてえんだよ!って。他のジャンルとか海外には(そういったサウンドのアクトが)いたと思うけど、とにかく誰にもできないことを追求したいっていう気持ちが強かった」(Яyo)。

 自分たちの表現欲求をストレートに提示した作品を引っ提げ、SHIBUYA-AXを最終地点にした47都道府県ツアーを敢行するなど、怒濤のライヴ攻勢でひた走ったメンバーたち。この頃から、初期のただ闇雲に怒りをぶつけるライヴ・スタイルは、オーディエンスと共闘するようなものへと姿を変えていく。

 「特に〈開いていこう〉っていう感じだったわけでもなく、4人のタイミングがそこに重なったっていうか。ヘラヘラしてライヴをやるのはイヤですけど、しっかりやっていたし、どうすればお客さんが驚くかとか、すべてにおいてスタッフといっしょに真剣になって考えていて。それがより濃かった時期だったと思う」(愁)。

 「『MUSIC』もそうだし、その前に出した『Girugamesh』の時も37本やったり、初めて海外ツアーをやったりして。あのへんは本当に濃かった。楽しくて疲れましたね。イヤな感じは一切なかったです。それだったら俺、バンド辞めてますもん」(弐)。

 ライヴを経ていくことで新スタイルは圧倒的な支持を獲得、バンドは躍進を続けていく。そして、さらにひとつ上の段階へ足を進めるため、2011年に『GO』をリリース。これまでの閉塞的な世界観を切り開くような、ポップな側面を強く打ち出したものとなった。その後、13日連続公演や日比谷野音公演など精力的に活動を続けるも、事実上の活動休止期間に突入。復活作『MONSTER』を作り上げるまでには、長い時間を要することとなる。

 「考えすぎてたかな。いままでは4人が閃いたものをぶつけ合って、感覚的に動いていたけど、良い曲を作るため、良いライヴをするための術を学ぼうとして、頭を使いすぎて疲れちゃったのかも。考えることは必要だけど、もっと瞬発的に動いて、常に新しい挑戦をしていきたい」(愁)。

 「振り返ってみて思うんですけど、10年間ずっと攻めてるんですよ。そうじゃないと『GO』も作ってなかったと思う。周りの意見を怖がって、変わることに怯えてるバンドだったら、あれは作れなかったと思うから。常に高みをめざしたい、進化したいっていう気持ちがあったからこそできたんだと思う」(左迅)。

 「いろんなことを経験して、ちょっと賢くなったと思うけど、オリジナリティーのあるものをやるっていうのは、この10年間変わってないんですよ。ここから先、ヘヴィー・サウンドを取り除くことはないと思うけど、日本にニュー・メタルが入ってきてから10数年経って、完全に定着していて。だからもう、それじゃ普通なんですよ。だから常にアンテナを張って、この音楽を採り入れたらどうなるんだろうとか、とにかく自分たちがカッコイイと思うものをやっていきたいですね」(Яyo)。

 冒頭に記したのは彼らの鉄板中の鉄板曲“evolution”に出てくる一節である。〈俺(たち)の進化を聴け〉――まさに、彼らが歩んできた軌跡、アティテュードそのものではないだろうか。これから先もさまざまな進化を繰り返しながら、大胆不敵に4人は進んでいくだろう。

 「目の前にやりたいことがあったら、全部やった方がいいと思うんですよ。どうせ人生一回きりなんだから」(左迅)。