-
レビュー
LIARS 『Mess』
-
レビュー
KOWICHI『THE DINER』好相性のZOT on the WAVEやY’Sとの絡みも上々な2作目
-
レビュー
テリー・キャリアー『Free Soul. the classic of Terry Callier』初期から復活期、ポール・ウェラーやNujabesとの共演までフォーキーソウルの偉人のキャリアを総括
-
レビュー
FRUITY『LET DA MUZIK TALK』DJラシャドとも競演したジューク/フットワーク界新星の初作
-
レビュー
HILARY KOLE 『Self Portrait』――人気ジャズ・ヴォーカリストによるエレガントなセルフ・プロデュース作
-
レビュー
IBIBIO SOUND MACHINE 『Ibibio Sound Machine』――ロンドンで結成されたバンドのグローカル・ビーツ作
-
レビュー
VA 『Folk Rock』――世界中のフォーク/パンク・ロックを専門にリリースしているレーベルとタワレコによる初のコラボCD
-
レビュー
lynch. 『GALLOWS』――結成10年イヤー1発目のアイテムは、バンドが持つ〈闇〉を追求したフル作
-
レビュー
TODD TERJE 『It's Album Time』
-
レビュー
IT'S NOT OVER 『It's Not Over』
-
レビュー
Y.I.M 『Y.I.M』
-
レビュー
PILLOWTALK 『Je Ne Sais Quoi』
-
レビュー
喜多村英梨 『証×明 -SHOMEI-』
-
レビュー
DUCK SAUCE 『Quack』
-
連載
【tofubeatsの棚の端まで】第13回 一周回って、みたいな言い方をする時代でもないのかも……
-
連載
【その時歴史は動いた】第五十四回 やしきたかじん――“やっぱ好きやねん”で〈大阪の歌〉を更新したシンガー
-
ディスクガイド
【その時歴史は動いた】第五十四回 やしきたかじん――たかじんのその時々
-
連載
【TAMTAM・KUROのI FEEL DUB】第3回 殺傷力の高い(((ディレイ)))!
-
レビュー
Salley『フューシャ』ネオアコに通じるギターの煌めきにケルト楽器を加えたサウンドの瑞々しさ
-
レビュー
黒木渚 『標本箱』