-
レビュー
ゴッサマー 『Automaton』 LAの気鋭プロデューサー新作はBOC風や呪術的な土着音楽思わせたりとブリアル級の掴みどころのなさ
DANCE / ELECTRONICA2015.08.21 -
レビュー
アンドレア・オリヴァ 『4313』 極上ディープ・ハウスから覚醒系テクノまで、大バコでの経験活かしたフロアの鳴り重視な新作
DANCE / ELECTRONICA2015.08.20 -
レビュー
グラスカット 『Everyone Was A Bird』 ノスタルジックな情景喚起する美メロを沸々と昂ぶらせる手腕に磨きかかった一枚
DANCE / ELECTRONICA2015.08.19 -
レビュー
デ・ラックス 『Generation』 ディスコ狂メンバーの偏愛炸裂したイナタイ80s風情漂うメロディー展開するゴキゲンな新作
DANCE / ELECTRONICA2015.07.31 -
レビュー
ティーフシュワルツ 『Left』 独の兄弟ハウス・デュオ、耳にこびりつく妖しい響きのコード進行にクラクラとハメられる新作
DANCE / ELECTRONICA2015.07.22 -
レビュー
フランシスカ・ベルモンテ 『Anima』 トリッキーの新歌姫が甘美なハスキー声で物憂げに歌唱するエレクトロニック・ソウル揃えた初作
DANCE / ELECTRONICA2015.07.21 -
レビュー
フィアー・レイシオ 『Refuge Of A Twisted Soul』 黄金期スカム思わせるドープな電子音の亜空間構築した新作
DANCE / ELECTRONICA2015.07.17 -
レビュー
ブラウザー 『Endless』 90sシカゴ・ハウス直系の新鋭によるベスト的入門盤は、伝統的なディープ・ハウス好きにはツボな好曲ズラリ
DANCE / ELECTRONICA2015.06.30 -
レビュー
ドリュー・ラストマン 『The Crystal Cowboy』 フォルティDLが本名で放つ初作は、アグレッシヴで自由度高い楽曲揃い
DANCE / ELECTRONICA2015.06.23 -
レビュー
セントラル・エグゼクティヴス 『A Walk In The Dark』 UKニューディスコのディーン・メレディスが新名義で放つ雑食ハウス快盤
DANCE / ELECTRONICA2015.06.17 -
レビュー
サブマース 『Stay Home』 ジューク以降の複雑リズム走らせつつ90年代R&Bの甘み注入で香しいベース音楽に仕立てた新作
DANCE / ELECTRONICA2015.06.16 -
レビュー
アップルスカル 『For』 アムスの才人による新作は淡い音使いと瑞々しいアンビエンスに満ちた極上のエレクトロニック・ハウス
DANCE / ELECTRONICA2015.06.12 -
レビュー
エミカ 『Drei』 ピンチのトラックでデボラ・ハリーが歌うような電脳ビートと耽美な情緒絡み合う原点回帰作
DANCE / ELECTRONICA2015.05.27 -
レビュー
VA 『DJ-Kicks: Actress』 アクトレス初公式ミックスCDは、ラリー・ハード別名義やオウテカなどに自身の新曲も交ぜた不敵な内容
DANCE / ELECTRONICA2015.05.25 -
レビュー
ラパラックス 『Lustmore』 アンドレア・トリアーナ参加、緩やかなビート&極彩色の音のレイヤー波打つマインド・トリップ的新作
DANCE / ELECTRONICA2015.05.18 -
レビュー
ジョンT・ガスト 『Excerpts』 ドローンやアシッド、インダストリアルなど掴みどころない多様な展開で強制トリップさせる新作
DANCE / ELECTRONICA2015.04.30 -
レビュー
ダニエル・エイヴリー 『New Energy』 オーディオンやローマン・フリューゲルらによる未発表含むリミックス曲収めた編集盤
DANCE / ELECTRONICA2015.04.14 -
レビュー
Pベン 『Influence』 DJ3000主宰モーテックから登場した南仏の新星の処女作は、90年代ジェフ・ミルズからの影響モロ出しな一枚
DANCE / ELECTRONICA2015.04.09 -
レビュー
ロメア 『Projections』 名門ニンジャ入り果たした処女アルバムは、彼の個性が濃縮されたイマジナリーな漆黒グルーヴ満載
DANCE / ELECTRONICA2015.03.19 -
レビュー
DJクレント 『Last Bus To Lake Park』 精巧なリズム仕事で本場の超絶センス見せたシカゴ・ジューク界最後の大物の初作
DANCE / ELECTRONICA2015.03.02