Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

常田大希にとって石若駿とはフライローでいうサンダーキャット――この2人だからこそ開かれる、聴いたことのない音楽の扉

Daiki Tsuneta Millennium Parade『http://』
ジャンル
邦楽 ジャズ 邦楽エレクトロニック/ダンスミュージック 邦楽ポップ/ロック
インタヴュー・文
大石 始
2016年08月03日
Page 771 / 2 1ページ目から読む
関連作品をタワーレコードでチェック
ジャズ
石若駿
『CLEANUP』
邦楽
CRCK/LCKS
『CRCK/LCKS』
関連アーティスト
Daiki Tsuneta Millennium Parade 常田大希 石若駿 Srv.Vinci CHACHA 江﨑文武 Jua ermhoi
関連リンク
  • Daiki Tsuneta Millenium Parade オフィシャルサイト
  • 石若駿 オフィシャルブログ
  • APOLLO SOUNDS オフィシャルサイト
関連記事
邦楽
君島大空『音のする部屋』電子コラージュ、フュージョンメタル、不定形ロックなどノイズで儚い激情を奏でる素晴らしいEP
レビュー
2025年04月02日
邦楽
King Gnuの新曲“TWILIGHT!!!”が劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」主題歌に 楽曲を使用した予告映像も解禁
ニュース
2025年03月15日
邦楽
柴田聡子と離婚伝説が大賞に! 米津玄師、King Gnu、チャーリーxcxら〈第17回CDショップ大賞〉の受賞者発表
ニュース
2025年03月06日
邦楽
星野源“Eureka”のサウンドと歌詞を考察 抑制されたクワイエットストーム、そして不確かな〈わからなさ〉と確かな絶望
コラム
2025年02月18日
ジャズ
Answer to Rememberの初ビルボードライブツアーは見逃せない! KID FRESINOらを迎えて届ける贅沢なステージの見どころは?
コラム
2025年01月17日
邦楽
J-POPのアルバムはどうなる? BUMP OF CHICKEN、椎名林檎、米津玄師、あいみょん等2024年を象徴する作品から考察
コラム
2024年12月23日
邦楽
Snow Manが堂々5連覇、テイラー・スウィフトは過去作もランクイン! 2024年タワレコ年間チャート発表
ニュース
2024年12月04日
邦楽
3人体制最後の作品『RYUTist 2023-2024』がCD+LP+Blu-rayでリリース 柴田聡子、君島大空、石若駿による新曲も収録
ニュース
2024年12月01日
書籍
魚返明未、井上銘、石若駿「ジャズ深掘りトーク・セッション ミュージシャンが語るライブ・演奏・音源の愉しみ方」90年代生まれの3人がナビゲートする奥深い話が満載!
レビュー
2024年10月31日
ジャズ
注目のジャズギタリストTaka Nawashiroが語る、NYの音楽家や石若駿ら強力な布陣で録音した2nd『Lifescape』
インタビュー
2024年10月28日
邦楽
King Gnu、1年ぶりの新曲“ねっこ”はミドルバラード 日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」主題歌として配信リリース
ニュース
2024年10月06日
邦楽
柴咲コウが新EPで小田和正、King Gnuをカバー ⌘ハイノミやLITTLE(KICK THE CAN CREW)とも初コラボ
ニュース
2024年09月27日
邦楽
リーガルリリー『kirin』2人体制での初アルバムには亀田誠治、 石若駿らが参加 結成10周年に放つ新たな挑戦作
レビュー
2024年08月28日
その他
Chihei Hatakeyamaと石若駿、セッションにおける時間感覚の違いとは? アンビエントジャズに一石を投じるコラボ作を語る
インタビュー
2024年08月23日
ジャズ
Answer to Rememberはジャズの即興と人間力の先へ――石若駿とMELRAWが語る、バンド感が増した2作目
インタビュー
2024年08月14日
ジャズ
『Answer to Remember II』石若駿のプロジェクト第2弾 ジャズの本流を受け継ぎつつ、ermhoiやKID FRESINOらと間口を広げるサウンド
レビュー
2024年08月07日
邦楽
King Gnu新井和輝がNewJeansと東京ドームの楽屋で座談会!? 貴重なインタビューの模様をJ-WAVEでオンエア
ニュース
2024年06月28日
ジャズ
石若駿が奏でたジャズの可能性、音楽の喜び――アイナ・上原ひろみ・田島貴男・PUNPEEらとの特別公演〈JAZZ NOT ONLY JAZZ〉をレポ
イベント&ライブ・レポート
2024年06月24日
映画/映像
King Gnu初のライブ映像作品はCD付き! 「THE GREATEST UNKNOWN at TOKYO DOME」発売決定
ニュース
2024年06月24日
その他
Chihei Hatakeyama & Shun Ishiwaka『Magnificent Little Dudes, Vol. 1』大気の揺らぎを捉えたような即興曲を収めたコラボ作
レビュー
2024年06月18日
Mikiki インタビュー 邦楽 邦楽エレクトロニック/ダンスミュージック 邦楽ポップ/ロック 常田大希にとって石若駿とはフライローでいうサンダーキャット――この2人だからこそ開かれる、聴いたことのない音楽の扉
RANKING人気記事
邦楽
香取慎吾『Circus Funk』TOWER PLUS+が発行 表紙はエクスクルーシブカット、中面にインタビューを掲載
ニュース
2025年05月23日
邦楽
矢沢永吉が全国アリーナツアーを開催! 〈MUSIC AWARDS JAPAN〉授賞式で“止まらないHa〜Ha”など3曲を熱唱
ニュース
2025年05月22日
邦楽
hideソロ3部作の先見性と普遍性――『HIDE YOUR FACE』『PSYENCE』『Ja,Zoo』を再考する
コラム
2025年05月21日
洋楽
21サヴェージ(21 Savage)が来日! サマソニ東京にスペシャルゲストとして出演決定
ニュース
2025年05月24日
邦楽
藤井 風のベスト『Best of Fujii Kaze 2020-2024』が突如配信 5年間の10曲が選曲
ニュース
2024年05月28日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
怒髪天『残心』メンバーの脱退や盟友the pillowsの解散が滲むようなバラードも胸を打つ 結成40周年を超えて新たな傑作が誕生
レビュー
2025年05月22日
邦楽
『ファンクザウルス LP』スガ シカオ擁する集団がファンクのあらゆる形態を旺盛に採り込み、ノベルティソングめいた言葉と共に豪快に放出
レビュー
2025年05月20日
邦楽
サザンオールスターズ『THANK YOU SO MUCH』原 由子が歌う“風のタイムマシンにのって”など味わい深い新曲が並ぶ10年ぶりのアルバム
レビュー
2025年03月27日
洋楽
ブラック・オデッセイ(BLK ODYSSY)『1-800 FANTASY』90年代の青春を描き、インディーロック感を伴う曲をシネマティックに展開
レビュー
2025年05月23日
洋楽
ストーン・ファンデーション(Stone Foundation)『The Revival Of Survival』ミック・タルボットが新メンバーに ソウルへの憧憬にロックとブルースを織り交ぜた英国流の味付け
レビュー
2025年05月21日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# hide # 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # 怒髪天 # the pillows # 日向坂46 # MUSIC AWARDS JAPAN # 松本隆 # 玉置浩二 # スカート # スガ シカオ
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.