Page 2 / 4 1ページ目から読む

挑戦と達成感

 前を向く力強い言葉と共に送り出されたアルバム、そのリード曲“全然今しかない”は、在日ファンクがプロデュースを手掛けたストレートなファンク・ナンバーだ。

綾介「レコーディングは浜野(謙太)さんがヴォーカル・ディレクションしてくださって。浜野さん本人が傍で聴いているなかで、自分のグルーヴを出しながら歌うのは緊張しましたね。音数がかなり少ないというのもありますし」

春斗「うん。歌うのが難しかった。このアルバムは“メジャーボーイ”とか“妄想ロマンス”といったファンク調の曲が結構入っているんですけど、そのなかでも“全然今しかない”が一番ファンクな曲だと思います。僕たちがやってきた音楽の真骨頂のような楽曲になっている。ここまでファンキーだと、ただリズムに合わせるのではなくて、グルーヴだとかノリを表現するのはすごく難しかったです」

TAKA「こだわりにこだわり抜いたレコーディングだったので何度も録りましたし、大変だったぶん、いい楽曲になったなっていう達成感はあります」

綾介「あと、普通に浜野さんが曲のなかにいるんですよ。声が入ってる。そういうのもこれまでになかったので新鮮です」

「この曲の夏(まゆみ)先生の振り付けはコメディータッチで、演技をしているミュージカル調な部分もある。僕たちがこれまでやってきた振り付けとは違うものだったので挑戦の部分はありました」

綾介「起承転結がしっかりあるよね」

 アルバムでもうひとつ大きなキーとなりそうな新曲が“Yeah! 僕らは変わらない”。まるでSMAP“SHAKE”へのオマージュのようにヒップなこのナンバーは、なんと福田花音が作詞を手掛けている。いわゆるハロオタの9太郎も歓喜したそう。

9太郎「そうなんです! ヤバくないですか?」

綾介「〈福田花音さんってあの福田花音さんですか?〉って訊いてたよね。ほかに福田花音さんって人いる(笑)?」

9太郎「仮歌が福田花音さんの歌で届いたんですよ。めちゃめちゃ聴きまくってます!」

TAKA「俺らがレコーディングした曲よりも?」

9太郎「……張るくらいだね(笑)。同じくらい聴いてる。だって、どっちもいいから! 僕は普段、放っておくとキュインキュイン歌っちゃうから、そこは抑えてねって言われることが多いんですよ。でも、この曲は大解放して歌わせてもらいました。だからレコーディングもすごい楽しかった」

 そして“Twilight” “Beautiful world”は前述の通り、昨年のツアーで披露された新曲。待望の音源化だ。

TAKA「“Twilight”は夏の終わりの歌なんですけど、ツアーのアンコールで歌ったときもTシャツを着て歌っていたので、気持ち的にも歌いやすい曲でしたね」

「〈夢に入っていって、最後の夢から醒める〉というのが秋のツアーのコンセプトだったんです。だから“Beautiful world”の歌詞も、〈夢から醒める前に 一つ話しておこう〉から始まるんです。この曲もツアーを思い出しますね」

9太郎「“Beautiful world”はサビでひとりで歌うところがあるんですよ。CUBERSはほとんどないんですね。ユニゾンが多いから。だから、めちゃめちゃ好き(笑)」

TAKA「大西さん(“Twilight” “Beautiful world”などアルバム収録曲4曲の詞曲を手掛けた大西洋平)はすごいですよ。ファン目線で楽曲を作るセンスに長けていて。“Bi'Bi'Bi'”はインディー時代の楽曲の中では1、2を争うくらいの人気曲ですし。昔からの関係性もあるので、新たに書いていただくときも、お互いがわかっているので深いやり取りができますよね」