-
コラム
彩の国さいたま芸術劇場新芸術監督・近藤良平、就任第一作舞台『新世界』が越境するものとは?
OTHER2022.04.02 -
コラム
オハッド・ナハリン/バットシェバ舞踊団「HORA」冨田勲の音楽と〈ガガ〉のメソッドとの相互作用によって、いつか起動する日を夢見て
OTHER2022.01.11 -
インタビュー
草刈民代ら精鋭ダンサーが世界的な停滞から生み出す一期一会の舞台〈INFINITY DANCING TRANSFORMATION〉
OTHER2021.06.15 -
コラム
草刈民代が芸術監督・出演、ダンスの競演〈INFINITY〉が出来るまで――リハーサル・レポートと出演者のメッセージを特別掲載
OTHER2021.01.13 -
コラム
オハッド・ナハリン&バットシェバ舞踊団「Venezuela-ベネズエラ」コンテンポラリー・ダンスの本気のスゴさが刺さる!
OTHER2019.12.12 -
コラム
「THE GREAT TAMER」 身体、そして時空さえをもねじ曲げるイメージの奔流。世界を震撼させる美しく危険な舞台、ディミトリス・パパイオアヌー初来日!
OTHER2019.05.13 -
コラム
彩の国さいたま芸術劇場 ジェローム・ベル「Gala―ガラ」 〈失敗〉と〈成功〉の境界が揺らぐ―アマチュアたちが出現させる奇跡の舞台
OTHER2017.12.13 -
コラム
高知県立美術館〈ZERO POINT〉~エイフェックスら電子音楽とも密接な振付家が作り出すマルチメディア・パフォーマンス
OTHER2016.04.20 -
インタビュー
蓮沼執太×森山未來~森山企画のダンス公演〈JUDAS, CHRIST WITH SOY〉でタッグを組んだ2人が描く先に広がる可能性
OTHER2016.02.25 -
イントキブログ
1月30日、31日に東京文化会館で行われる、音の視覚化をテーマにした舞台作品〈ON-MYAKU 2016 -see/do/be tone-〉とは?
OTHER2016.01.25 -
インタビュー
ヴィジュアル・アーティストの堀井哲史が語る、音も映像も踊りも相互に関係する舞台作品〈ON-MYAKU 2016〉
OTHER2015.10.30 -
コラム
「En Piste―アン・ピスト」 仏のコンテンポラリー・ダンス界牽引してきたボワヴァン、ウバン、ラリューがシャンソンで踊る!
OTHER2015.10.16 -
コラム
シルク・ド・ソレイユ〈OVO〉も担当したブラジルの気鋭振付家、デボラ・コルカー率いるダンス集団の最新作が日本初上陸
OTHER2015.09.03 -
コラム
カナダのダンス集団、カンパニー マリー・シュイナールが6年ぶり来日! 〈春の祭典〉&〈ムーヴマン〉披露
OTHER2015.08.31 -
コラム
ベルギーのダンス・カンパニー、ローザスが来日:ライヒ〈ドラミング〉から探るコンテンポラリー・ダンスと音楽の位相
OTHER2015.02.27 -
コラム
勅使川原三郎 「睡眠-Sleep-」――パリ・オペラ座バレエ団のエトワール、オーレリー・デュポンを迎えての新作公演
OTHER2014.07.07