鈴木茂が78年にリリースした『Caution!』のリミックス盤『Caution! 2018 SPECIAL EDITION』が2018年3月7日にリリースされた。同作は鈴木の代名詞的なファースト・アルバム『BAND WAGON』(75年)、2作目『LAGOON』(76年)に続く3枚目のソロ・アルバム。『BAND WAGON』で強く提示していたバンド・サウンドから、ハワイ録音のメロウでトロピカルな『LAGOON』を経て、時代の変遷にも伴いポップスへ舵を切った一枚である。

今回の〈SPECIAL EDITION〉は、『BAND WAGON』『LAGOON』に続くリミックス・シリーズの第3弾。奇跡的に残っていたマルチ・テープから鈴木みずからリミックスを施し、現代に聴かれるサウンドへアップデート。さらに、尾崎亜美とデュエットした未収録曲(!)“涙の糸と銀の針”を収めたものである。

今回Mikikiでは〈SPECIAL EDITION〉のリリースを記念して、『Caution!』というアルバムの魅力について、鈴木本人に振り返ってもらった。それは同時に、若手ミュージシャンとのコラボレーションやファンクラブの発足など新局面を見せつつ、近年も精力的なライヴ活動を続ける稀代の音楽家の個性に迫る機会ともなった。

インタヴュアーを務めたのは、音楽プロデューサーの牧村憲一。大瀧詠一をCMの世界へ紹介し、シュガー・ベイブ、山下達郎、大貫妙子、竹内まりや、加藤和彦、フリッパーズ・ギターといった、名だたるアーティストの宣伝や制作、細野晴臣主宰のノンスタンダードや小山田圭吾主宰のトラットリアなど数多くのレーベルのプロデュースを手がけ、鈴木とは近い距離で共に日本のポップ/ロック・シーンの未来を切り開いてきた存在だ。

じっくり話すのは初めてだという両者の対話をお楽しみいただきたい。 *Mikiki編集部

鈴木茂 『Caution! 2018 SPECIAL EDITION』 PANAM(2018)

 

天才ギタリスト、シンガー、作編曲家、音楽プロデューサーとして、半世紀以上に渡り活躍中の鈴木茂。

鈴木茂の音楽キャリアの始まりは65年、中学2年生の時でした。当時絶大な人気を誇ったのがエレキ・バンドのベンチャーズ。そのコピー・バンドCIAを同学年の友人たちと結成したのです。68年、青山学院高等部の学生であり、ムーバーズというバンドで活動していた林立夫、小原礼とともにスカイを結成。翌69年には大瀧詠一、細野晴臣、松本隆とともにヴァレンタイン・ブルー(後に、はっぴいえんどに改名)を結成します。はっぴいえんど解散後、メンバーは個別に活動を始めます。鈴木茂は細野、林、松任谷正隆とキャラメル・ママを結成(後に、ティン・パン・アレーと改名)。荒井由実(松任谷由実)、吉田美奈子を始め、多くのミュージシャンのアルバムにセッション・ミュージシャンとしても参加します。

60年代、アメリカのフォーク・ソング・リバイバルの影響を受けた世代を中心に、70年代に入るとニュー・ミュージックというムーヴメントを起こした音楽家たちがいましたが、キャラメル・ママはその中にいながら、あえてシティ・ミュージックと名乗った、あるいは呼ばれた少数のグループの推進役として存在していました。そしてそのギターなくしてキャラメル・ママは成立しないほど、鈴木茂はバンドの要のミュージシャンでした。

75年、鈴木茂はファースト・ソロ・アルバム『BAND WAGON』制作のために単身渡米します。「マスターテープから飛び出た音に言葉が出ませんでした、イントロのギターが聴こえてきた瞬間にそのクオリティーにまいりました」と、自身もミュージシャンでありアルバムの制作を担当した国吉静治は振り返っています。歌とサウンドが両立出来ている画期的な作品、それは夢にまで見た洋楽と同等レベルの、それ以上のギター・ロック・サウンドでした。『BAND WAGON』は鈴木茂の代表作であると同時に、日本のロック・アルバムの代表作となったのです。そして『BAND WAGON』以降も、『LAGOON』『Caution!』といった数々のソロ・アルバムを生み出し、鈴木茂はその独自の音楽性を追求していきます。

はっぴいえんど在籍当時から同時代を並走してきた間柄でありながら、茂さんとゆっくり話すのは初めてのこと。『Caution!』リミックス盤リリース直後のある日、じっくりお話を伺いました。