Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

【Pop Style Now】第58回 元恋人カイリー・ジェンナーに捧げた(?)トラヴィス・スコットの新曲、UKロック期待の星サイラなど、今週の洋楽ベスト・ソング5

2019年9月27日~10月4日
ジャンル
洋楽 洋楽ポップ/ロック 洋楽ヒップホップ
文
田中亮太 天野龍太郎
2019年10月10日
# Pop Style Now
関連アーティスト
TRAVIS SCOTT THYLA JUICE WRLD YOUNGBOY NEVER BROKE AGAIN POP SMOKE LIL TJAY BARRIE
関連記事
洋楽
バーナ・ボーイ(Burna Boy)『No Sign Of Weakness』トラヴィス・スコット、シャブージーとのコラボ曲も収めたナイジェリアのスターによる新作
レビュー
2025年10月06日
洋楽
トラヴィス・スコット(Travis Scott)来日公演開催決定! 『UTOPIA』を携えた世界ツアー〈Circus Maximus〉が上陸
ニュース
2025年03月27日
洋楽
アイス・スパイス(Ice Spice)『Y2K!』ドリルサウンドを主軸にトラヴィス・スコットやセントラル・シーらとクールなラップを披露
レビュー
2025年03月17日
洋楽
プレイボーイ・カーティ(Playboi Carti)約5年ぶりアルバム『I AM MUSIC』もとい『MUSIC』発表 ケンドリック、トラヴィス・スコット、ザ・ウィークエンドら参加
ニュース
2025年03月14日
洋楽
ジュース・ワールド(Juice WRLD)『The Party Never Ends』エミネムやキッド・ラロイ、ニッキー・ミナージュら豪華ゲストが主役の遺志を継ぐ
レビュー
2025年03月04日
洋楽
アシャケ(Asake)『Lungu Boy』トラヴィス・スコットら華やかな客演で格の向上を示す ナイジェリア音楽にも目を向けた新作がCD化
レビュー
2025年02月27日
洋楽
スリム・シェイディの死は何を意味する? エミネム(Eminem)『The Death Of Slim Shady (Coup De Grâce)』を徹底解説
コラム
2024年12月02日
洋楽
¥$『VULTURES 1』イェ(カニエ・ウェスト)&タイ・ダラー・サインの話題作がCD化 ウータン・クランなど用いたカオティックなコラージュも楽しめる
レビュー
2024年11月29日
洋楽
コーチェラ2025の出演ラインナップ発表! レディー・ガガ、グリーン・デイ、ポスト・マローン、ENHYPEN、XGら
ニュース
2024年11月21日
洋楽
ドン・トリヴァー(Don Toliver)『Hardstone Psycho』トラヴィス・スコット仕込みの圧倒的スケールで歌とラップを聴かせるコンセプト作
レビュー
2024年09月26日
洋楽
ソース・ウォーカ(Sauce Walka)『Saucefather 2』トラヴィス・スコットやリル・ヨッティ、リゾー・リゾーらも招いた2017年作の続編
レビュー
2024年09月17日
洋楽
フューチャー&メトロ・ブーミン(Future & Metro Boomin)『WE DON’T TRUST YOU』『WE STILL DON’T TRUST YOU』盟友タッグの2作がフィジカル化
レビュー
2024年07月17日
洋楽
21サヴェージ(21 Savage)『american dream』ダークなトラップを中心にソウル系のサンプリングも巧みに操るソロ3作目
レビュー
2024年03月28日
洋楽
¥$(カニエ・ウェスト&タイ・ダラー・サイン)、延期を経てコラボアルバム『Vultures 1』をようやくリリース
ニュース
2024年02月10日
洋楽
キッド・カディ(Kid Cudi)『INSANO』XXXテンタシオンとの疑似共演も トラップ以降のメインストリーム感がマイルドに表現された9作目
レビュー
2024年01月30日
洋楽
オフセット(Offset)『Set It Off』カーディ・Bらが参加したソロでの強い決意を感じさせる2作目 ミーゴス時代を想起させるナンバーも
レビュー
2023年11月28日
洋楽
トラヴィス・スコット(Travis Scott)『UTOPIA』ビヨンセ、サンファら迎えて独自のディストピアな世界観を描いたニューアルバム
レビュー
2023年09月25日
洋楽
リル・ウージー・ヴァート(Lil Uzi Vert)『Pink Tape』BABYMETAL、トラヴィス・スコットらが顔を揃えジャンルを横断した3作目
レビュー
2023年08月25日
洋楽
SZA『SOS』大ヒット中の“Kill Bill”も収録、先鋭と親しみやすさが混在する2作目がフィジカル化
レビュー
2023年05月29日
洋楽
メトロ・ブーミン(Metro Boomin)『HEROES & VILLAINS』ジョン・レジェンド、ザ・ウィークエンド、故テイクオフら豪華ゲストを招聘したトッププロデューサーの2作目
レビュー
2022年12月29日
Mikiki 連載 洋楽 洋楽ポップ/ロック 洋楽ヒップホップ 【Pop Style Now】第58回 元恋人カイリー・ジェンナーに捧げた(?)トラヴィス・スコットの新曲、UKロック期待の星サイラなど、今週の洋楽ベスト・ソング5
RANKING人気記事
邦楽
moreruに那倉太一が聞く地獄のような日本社会での闘争、あるいはパンクであること
インタビュー
2025年11月07日
邦楽
いまこそ米米CLUBの真髄に触れる! 知られざるサマーポップから過激なソーリー曲まで、デビュー40周年を迎えたバンドの必聴ソングを紹介
連載
2025年10月31日
邦楽
Tommy february6がなぜ再び人気に? 海外の若者や個性派アーティストを魅了するリバイバルの理由
コラム
2025年02月25日
邦楽
Charaにとって愛とは? 新曲を含むラブソングベスト『Lush Life』やBREIMEN高木祥太らとの交流を語る
インタビュー
2025年11月05日
邦楽
Rockon Social ClubがNHK「SONGS」で男闘呼組の名曲を披露! 堺正章、野村義男、MISIAが語るバンドとの知られざるエピソードとは?
ニュース
2025年11月05日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
洋楽
ロシェル・ジョーダン(Rochelle Jordan)『Through The Wall』ハウスやUKGを妖艶な歌でクールに滑走する魅惑のダンスミュージック集
レビュー
2025年11月07日
洋楽
ブラック・リップス(Black Lips)『Season Of The Peach』ローファイでサイケな音が新鮮 遊び心満載でリピート必至の中毒作
レビュー
2025年11月07日
邦楽
hardnuts『Ark』アジカンやナンバガに通じる和製オルタナやエモ要素が濃厚 文学的歌詞と歌も独自の魅力な1st
レビュー
2025年11月07日
洋楽
ミミ・ウェッブ(Mimi Webb)『Confessions』恋の悩みの告白集とはいえ、クヨクヨせず笑い飛ばす陽キャなのが最大の強み
レビュー
2025年11月07日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 米米CLUB # 聴いたことのない旧譜は新譜 # KENDRICK LAMAR # 米津玄師 # Number_i # BABYMETAL # 聖飢魔II # 中島みゆき # MARIAH CAREY # TENBLANK
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.