USインディー・ロックの良心を象徴するバンド、ヨ・ラ・テンゴ。彼らの90~2000年代のアルバムが、メンバー監修のもとで2020年12月11日(金)にリイシューされる。
今回よみがえるのは『Electr-O-Pura』(95年)、『I Can Hear The Heart Beating As One』(97年)、『And Then Nothing Turned Itself Inside-Out』(2000年)、『Summer Sun』(2003年)の4作。いずれもバンドの代表作であり、入門盤としても最適な不朽の名作ばかり。リイシュー盤には、それぞれ初CD化の楽曲や未配信の貴重なナンバーがボーナス・トラックとして多数収録される。さらに、LPを再現した紙ジャケット仕様でオリジナル帯が付属した、初回生産限定のコレクターズ・アイテムだ。
ヨ・ラ・テンゴの名盤4作の再発に際して、Mikikiはバンドを愛するアーティストや音楽ライター、バイヤーなどにフェヴァリット・アルバム3作の選盤とコメントを依頼した。まずは第1弾の〈アーティスト編〉として、伊藤暁里(Taiko Super Kicks)、OGRE YOU ASSHOLE、坂本慎太郎、夏目知幸、奈良美智の5組の選盤とヨ・ラ・テンゴへの思いを掲載する(なお、OGRE YOU ASSHOLEはメンバー4人が1枚ずつ選盤したので、特別に4枚を取り上げている)。 *Mikiki編集部
伊藤暁里(Taiko Super Kicks)の3枚
『I Can Hear The Heart Beating As One』(1997年)
『Fade』(2013年)
『There’s A Riot Going On』(2018年)
初めてYo La Tengoを聴いた時、掴みどころのない音楽だなと思った。確か大学1年の頃だった。いなたい感じにも聴こえるが、結構ソリッドな部分もある。柔らかかったり激しかったりする。なんか曲が長い。〈オルタナ〉とか〈サイケ〉とか、わかりやすく捉えられる音楽を求めていた当時の自分は、彼らの音楽をどう捉えていいかわからなかったのだと思う。ただ、〈なんか好きだな〉とは感じていた。
それから折に触れて彼らの新作や旧作を聴いてきたつもりだが、その印象は今でも大きく変わらない。ずっと〈何か好きだな〉と思っている。失礼な言い方かも知れないが、Yo La Tengoは、変化を遂げながらも、ずっと僕にとってのYo La Tengoであり続けている。それだけに、これからも彼らの音楽を聴き続けると思う。
OGRE YOU ASSHOLEの4枚
出戸学(ギター/ヴォーカル)の1枚
『There’s A Riot Going On』(2018年)
いくつも好きなアルバムがあって迷いました。このアルバムに収録されている“Ashes”という曲が好きです。
馬渕啓(ギター)の1枚
『And Then Nothing Turned Itself Inside-Out』(2000年)
穏やかで心地いい温度感。
初めて彼らのライブを見たときに振り付けつきで歌われた“You Can Have It All”も、とてもいい雰囲気でした。
勝浦隆嗣(ドラムス)の1枚
『I Can Hear The Heart Beating As One』(1997年)
Yo La Tengoを初めて聴いたのがこのアルバムでした。
清水隆史(ベース)の1枚
『And Then Nothing Turned Itself Inside-Out』(2000年)
このアルバムがとても好きで、いままでの人生の中のいろんなタイミングで聴いてきました。
ライブハウスで仕事をしていた頃にお店の、あるいはライブツアー中のホテルで寝れないときの、家族との静かな時間の、最近は一人でぼーっと海を眺めるときなんかの、BGMとして。これからも聴かせてもらいます。