ソロへ転向し、よりカリスマティックな魅力を放つ彼女が革命を起こすべく綴った11篇の女の物語。そこから透けて見えるのは、女、男、そして世の中のすべて……

もっと良いものを作りたい 

 地元・九州以外では無名だった2012年暮れのCDデビューから、全国的なブレイクが期待されるバンドへと飛躍した2013年の暮れまで。フロントウーマン、黒木渚のカリスマティックな魅力を軸に、文学性の高い歌詞、日本的な情緒を多分に盛り込んだキャッチーなメロディー、オルタナティヴなギター・サウンドの組み合わせは、感受性の強いリスナーの心を力強く鷲掴みにしてきた。が、バンドとしての黒木渚は昨年末をもって解散する。理由は〈もっと良いものを作りたいから〉だった。

 「本当にそれしか理由がなかったんです。上京してまだ1年も経っていないし、メンバーとも大親友だったから、胸中複雑ではあったんですけど。このままでは目標にしている2年以内の日本武道館公演が達成できないと思ったので、決断しました」。

 その言葉だけを聞くと、単純な上昇志向のように思える。が、事実は違う。それは本名の黒木渚から、表現者としての黒木渚への進化の過程と、密接に関わっていることなのだ。

 「もともとミュージシャンとして有名になりたいわけでもなかったんですけど、バンドをやってて、お客さんがだんだん増えてきて、〈黒木渚に会ったら救われる〉って言われはじめて。ステージがあるから私は強くいなくちゃ……って、お尻を叩かれる感じ。昔の私は暗かったし、それを人間らしくしてくれたのはお客さんで、そういう人たちといっしょに〈次はどこに行きたい?〉という願いを叶えたいんですよ。そのためには、日本で通用するミュージシャンにならないと、連れて行ってあげられないから」。