-
コラム
東北の湯治とアンビエントの結合、一泊二日のファンタジーが再び。小さなアンビエントフェス〈鳴響〉が8年ぶりに復活
JAPAN2023.04.28 -
コラム
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO、ゴールデンウィークの国民的行事が4年ぶりに帰ってきた! ベートーヴェンの有名曲を生演奏で鑑賞
CLASSICAL2023.04.24 -
インタビュー
上野公園の〈東京・春・音楽祭〉で体験できるエレン・リード(Ellen Reid)の作品SOUNDWALKとは? 作曲家/サウンドアーティストに訊く
OTHER2023.03.09 -
トピック
サマソニ2023にリアム、フォール・アウト・ボーイ、エヴァネッセンス、ナイル・ホーラン、ヒゲダン、YOASOBIらが出演
POP / ROCK2023.01.27 -
トピック
SUMMER SONIC 2023ヘッドライナー2組目はケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)
R&B / HIP HOP2023.01.26 -
トピック
SUMMER SONIC 2023ヘッドライナー1組目はブラー(Blur)
POP / ROCK2023.01.25 -
コラム
ザ・ピアノエラ2022――ピアノ音楽の多彩な〈いま〉が集うフェスにテリー・ライリー、高木正勝、Cicada、haruka nakamuraらが出演
CLASSICAL2022.10.20 -
インタビュー
台湾最大のワールドミュージックフェスはなぜ多様な世代と民族を巻き込める? World Music Festival @ Taiwanスーパーバイザーが明かす運営方法
WORLD2022.10.07 -
コラム
今〈ワールドミュージック〉はどこへ行く? 大石始が綴る現代的感覚と台湾のフェスWorld Music Festival @ Taiwan
WORLD2022.09.18 -
インタビュー
〈World Music Festival @ Taiwan 2021〉が示した台湾音楽の伝統と新たな形――レーベルWind Musicによる祭典を識者3人が振り返る
WORLD2021.11.15 -
インタビュー
福盛進也が設立したジャズレーベル〈nagalu〉に共鳴する4組が集う〈nagalu Festival 2021〉、その見どころを福盛と佐藤浩一が語る
JAPAN2021.11.11 -
コラム
台湾の民族音楽レーベルWind Musicがイベント〈World Music Festival @ Taiwan〉を開催、日本でもオンライン視聴可
WORLD2021.10.25 -
コラム
音楽家に愛される店KAKULULUのフェスが石若駿キュレーションで開催 岸田繁、キセル、伊藤ゴローらが集う特別な2日間
JAZZ2021.10.25 -
連載
【台湾洋行】第12回 〈LUCfest〉の主宰者に訊いた、台南を音楽の街に変えるフェスの魅力
WORLD2021.04.01 -
インタビュー
ふかわりょうがベートーヴェンを語る「革命真っ最中の音楽だと思いました」
CLASSICAL2020.05.28 -
コラム
THE PIANO ERA 2019――アントニオ・ロウレイロやカイル・シェパード、ゴールドムンド、高木正勝ら出演の〈音楽の未来に出会うフェス〉
CLASSICAL2019.10.21 -
コラム
FESTIVAL de FRUE 2019――トン・ゼー、ビリー・マーティン、ララージ、大友良英、cero……つま恋の空の下に集う〈ふるう〉人々の祭典
JAPAN2019.10.21 -
コラム
〈LIVE MAGIC!〉ピーター・バラカンならではの多様性と普遍性、こだわりの都市型フェスが今年も開催!
JAPAN2019.10.17 -
コラム
〈Local Green Festival〉開催目前! Mikiki編集部が観たい〈推し〉アクト5
JAPAN2019.08.26 -
コラム
OAU、ReN、FIVE NEW OLD……〈GREENROOM FESTIVAL '19〉出演アーティストへ3つの質問②
JAPAN2019.05.22