-
コラム
ニルス・フラーム『オール・メロディ』 〈オール・メロディ〉という名の新世界が広がる4年ぶり新作
OTHER2018.01.25 -
レビュー
VA 『Asian Meeting Recordings #1』 大友良英や七尾旅人ら〈アジアン・ミーティング・フェスティバル〉ゆかりの音楽家集めたスタジオ録音盤
OTHER2017.12.08 -
レビュー
VA 『The Air in the Room』 高木正勝+坂本美雨など収めた、2000年前後のエレクトロニカを新鮮に楽しむコンピ
DANCE / ELECTRONICA2017.12.06 -
レビュー
ラインベルト・デ・レーウ、ロサンジェルス・フィルハーモニック 『Louis Andriessen: Theatre Of The World』 現代音楽~ポピュラー昇華したアンドリーセンを最高の理解者が指揮
CLASSICAL2017.11.20 -
レビュー
Nemui pj 『Pumpkin』 英のキッドカネビルと日本人女性アーティストNoahで結成、夢見心地なエレクトロニカの初EP
DANCE / ELECTRONICA2017.09.25 -
レビュー
高田みどり 『鏡の向こう側』 久石譲プロデュースのムクワジュ・アンサンブルでも知られる打楽器奏者によるソロ作がリイシュー
JAPAN2017.08.14 -
コラム
ペンギン・カフェ『The Imperfect Sea』 ポスト・クラシカルの源流として位置づけられるべき新作
JAZZ2017.07.14 -
レビュー
ウルフ・アイズ 『Undertow』 デトロイトの伝説的ノイズ・バンド、さまざまなカウンター・カルチャーを独自に抱合した音塊が衝撃の極み
POP / ROCK2017.04.25 -
コラム
マックス・リヒターやルドヴィコ・エイナウディら、ポスト・クラシカルの静かな潮流〈NaturaRhythm〉を代表する音楽家ガイド
CLASSICAL2017.04.21 -
レビュー
藤元高輝 『武満徹:ギター作品集』 武満のソロギター作品全曲を収録 自身の編曲による「ワルツ」の二重奏ヴァージョンも必聴
CLASSICAL2017.03.21 -
レビュー
asuna、田口史人 『100×100』 ポータブル・レコード・プレーヤー100台とポータブル・キーボード100台の合奏を収録
JAPAN2017.03.03 -
レビュー
カーラ・ダル・フォーノ 『You Know What It's Like』 Blackest Ever Blackの才女1st シンセ女子アーティストの中でも頭1つ抜けた存在感
POP / ROCK2017.02.20 -
レビュー
Motoro Faam 『Fragments』 ベルギーU-Coverから過去リリースされたポスト・クラシカル/エレクトロニカの名作アルバムが再発!
CLASSICAL2017.02.01 -
レビュー
足立智美 『足立智美:貧富の差はどこから来るのか』 FONTEC〈現代日本の作曲家〉シリーズから作曲から楽器の制作など幅広く活動する足立智美の作品集
CLASSICAL2017.01.24 -
レビュー
レオノール・ブーランジェ 『FEIGEN FEIGEN』 3作目は創作で遊ぶ歓びに溢れた手作感覚満載な録音芸術
WORLD2016.11.29 -
レビュー
D/P/I 『Composer』 自主レーベルはじめLeaving Recordsなど名レーベルからリリースして来た異才の新作
DANCE / ELECTRONICA2016.11.10 -
レビュー
AOR 『TWO』 Erico Wakamatsu、ハマツヨシフミ、Yuki Aidaによる新感覚実験音楽トリオ、注目の2ndEP
JAPAN2016.10.28 -
コラム
原田郁子やトクマルら参加! 大友良英が監修、演者と観客がコラボする参加型フェス〈アンサンブルズ東京〉が今年も開催
OTHER2016.08.29 -
レビュー
クリスチャン・フェネス、ジム・オルーク 『Its Hard For Me To Say I'm Sorry』 再度タッグを組んだコラボアルバム
DANCE / ELECTRONICA2016.08.16 -
レビュー
メリー・ラティモア 「At The Dam」 アンビエント~フォークからポスト・クラシカル的サウンドまでをハープとラップトップで
POP / ROCK2016.08.10