〈踊れる、叫べるジャズ〉に加え〈歌える〉というワードを新たなコンセプトとして掲げて制作されたニューアルバム『jack-in-the-box』。現代のロックシーンにも響く12曲を収録したまさに〈びっくり箱〉のような1枚となった真のメジャー初オリジナルアルバムと呼べる今作についてメンバーに聞いてみた。

TRI4TH jack-in-the-box SME Records(2019)

 ――メジャーデビューして少し経ちましたが、環境はいかがですか。

竹内大輔「アートワークやMVの撮影で素晴らしい方を紹介してもらえたりして、自分たちの世界が広がる楽しみと驚きを感じています」

織田祐亮「新しいことに取り組む機会が増えた反面〈くらいついていかなきゃ〉という思いが湧きましたね」

――新作『jack-in-the-box』は、いままでのベスト盤的な『ANTHOLOGY』とはちがう、新しいスタートを感じます。

伊藤隆郎「新曲ばかりなので、ある意味、今作が本当のメジャー初アルバムだと言えます。いまのTRI4THがパッケージされた一枚になったなと」

藤田淳之介「いままでだと〈踊ろうぜ!〉〈叫ぼうぜ!〉というキーワードがあったんですけど、今回は〈歌おうぜ!〉ということで。みんなを巻き込む楽曲をたくさん作りました」

伊藤「そもそも僕が歌ってますから(笑)。フィーチャリングでシンガーを入れる選択肢もあったのですが、自分たちのなかで誰かが歌えるならばということで〈歌える〉という新しいコンセプトにチャレンジしました。マイクに向き合ってレコーディングするのもはじめてで。歌がない曲で、そのメッセージをどうやって伝ればいいのかを考えるきっかけにもなりましたね」

――他のみなさんはいかがですか。

竹内「僕は今回はじめてオルガンを弾かせてもらってます。これまでは〈どうしたらTRI4THのサウンドになるのか?〉という課題があったので、やりたくてもできなかったんですよね」

織田「各曲が質感の違うミックスになっているのと、レコーディング・スタジオも2ヶ所を使って録り分けています。そこも新しいチャレンジですね」

関谷友貴「僕が作った“Sing Along Tonight”で、アイリッシュパンクを取り入れたのも新しい挑戦になったと思います」

伊藤「アイリッシュパンクを民族楽器を使わずにウッドベースとピアノ、サックス、トランペット、そして歌で表現しました」

――ランシドの“Time Bomb”をカヴァーされているのも興味深いです。

伊藤「僕はランシドがものすごく好きで、一番聴いてきたアーティストだといっても過言ではありません。原曲もスカパンクですし、TRI4THなりにアレンジしたらどうなるかな、とトライしました」

藤田「ホーンがAメロ、サビはヴォーカルがメロディをとるのですが、そのバランス感がいいと思います。なにより伊藤の声がいい(笑)」

竹内「いわゆるポップスの歌モノとかじゃなく、インストの香りも残っているんですよ。最初のリハの時点で〈この曲は詰めればいけるんじゃないかな?〉という手ごたえがありました」

関谷「ベースが自分では間違いなくチョイスしないラインなので印象的です。理論的には正しくないのですが〈理論なんて後づけだし、かっこよければ何でもいい〉ということをランシドから学びました」

――音楽のストリーミング・サーヴィスの利用が主流になりつつありますが、CDとしてリリースする意味をどうお考えですか。

藤田「ジャケットを見て、タイトルの意味を考えて、この曲順で聴くから驚きがある。盤で出すと、自分たちのコンセプトを明確に打ち出せるなと感じます」

伊藤「単純に誰が製作に関わってくれたのか、文字情報でわかりますよね。それによってストーリーをいろいろと紡ぎ出せる。それがCDの良さなんじゃないかな」

――最後にツアー『SING ALONG TOUR』と、この夏の活動について教えてください。

伊藤「今年はGREENROOMやミリオンロックフェス(百万石音楽祭2019)を始めいろいろなロック・フェスに出演します。サマソニも決まってますし、僕たちの音楽にはじめて触れる方がいままでで一番多い年かもしれません。ツアーの東京ファイナルはバンド初のマイナビBLITZ赤坂でのワンマンですし、いままでで一番規模が大きいツアーになります。ぜひ遊びに来てください」