Page 2 / 5 1ページ目から読む

GREAT3片寄明人の導き

――〈もっとポップにできる〉という気持ちから、EP『FABBY CLUB』(2018年)は片寄明人さんにプロデュースをお願いしたんですか?

アサノ「そうですね。俺らのやりたいことと片寄さんがやってくれそうなことは遠くないだろうと思ったし、俺らを導いてくれそうだなと感じました」

――『FABBY CLUB』以降、新作を含むすべての音源を片寄さんとタッグで制作しています。バンドとの関係性も良好なんでしょうね。

モリタ「もはやファミリーと言ってもいいかもしれません。最初は緊張しましたけどね。俺らは、自分たちがミュージシャンであるという感覚が薄いほうだし、GREAT3のメンバーで、めちゃくちゃ名のあるミュージシャンが自分たちのなかに入ってくるなんて……と(笑)。でも、いまはすごく意思疎通ができていて。音楽の話からプライヴェートなことまで、なんでも話せています」

――『FABBY CLUB』をリリースしてからは、配信でシングルをポンポンと出していったじゃないですか。あの流れはバンドにとって修練期間というか、モリタさんが最初に言った〈もっとポップに〉というテーマで、1曲ごとにトライアルをしていったんですか?

モリタ「そうかもしれない。模索している感じはありました。そのときのアウトプットとしては常に最強のものを出してるんだけど、すぐに〈あっ、もっといいのが出来そう〉という感覚になっていったんです。そのなかで、だんだんイメージを具現化できるようになってきたし、特に“HEARTBEAT”を出したときは自分のなかで転機だと感じられた」

 

踊れない音楽はクソ

――“HEARTBEAT”はTENDOUJIらしい勢いに溢れたパンク・ソングでありつつ、コーラスワークやメリハリのあるリズムが利いていて、よりポップにパワーアップしたという印象を受けました。

モリタ「自分のなかでも〈これだな〉っていう感覚がありました。自分たちが結成して初めてデモを作ったときみたいに、〈おお、これ、これだー!〉〈すげー!〉みたいな。〈俺ら、この感じでいけるわ〉って思ったかな。はじめてシンセ・ベースを入れたのもこの曲だけど、それにも手応えがあったし」

『MONSTER』収録曲“HEARTBEAT”

――“HEARTBEAT”の制作時には、どういうサウンドにしたいと思っていましたか?

モリタ「やっぱり海外のインディー・ロックがすごく好きで、なかでも当時は宅録に近いような音楽を作っているアーティストをいっぱい聴いていたんで、そのあたりを意識していました。音数が少なくてチープだけど、そのほうがなぜかラウドに聴こえる、というサウンド。ただ、そうした音楽を(そのままやるのではなく)もっとポップに鳴らすという方向性が頭にありました」

ヨシダタカマサ「“HEARTBEAT”に関しては、僕も一個抜けたような感じを受けました。音数を減らすこともできたし、すごくガッツのある曲(笑)。前にラーメン屋さんでラジオから“HEARTBEAT”が流れてきたんですよ。そこで、めちゃめちゃいいなって(笑)。普通にラジオとかでかかってていてもおかしくない曲だと思った」

――“HEARTBEAT”以外にも、今回のアルバムではシンセ・ベースが大活躍しています。その効果もあってか、アルバム自体がすごくダンサブルに仕上がっている印象を受けました。

オオイナオユキ「僕もたぶんドラマーとして成長できていて、〈ダンサブル!〉みたいなのが叩けるようになってきたんです(笑)」

モリタ「〈ダンサブルにしよう〉という意志はないんですけどね。でも、スロウな曲だろうが、バラードだろうが、アップテンポな曲だろうが、踊れないものはクソだなって思っていて。どんな国のものでも、どんな時代のものでも、いい曲は踊れるんですよね、ビートルズのスロウな曲でも、トラップでも、もちろんレゲエでも踊れるじゃないですか。パンクだってそう。なので、踊れるってことはいい曲なんだなっていう感覚かな(笑)」