自分らしさを発揮

 同じく80年代からは、カルチャー・クラブの“Do You Really Want To Hurt Me”を、オリジナルのカラフルなレゲエ調とは異なる、モノクロームなゴシック調のサウンドに塗り替える。デュラン・デュランの“Ordinary World”は、原曲のエッセンスを失うことなく、歌心が活かされたシンプルな形でリメイク。

 もちろん最近のお馴染みヒットも多数取り上げられている。シーアの“Chandelier”のカヴァーは、まるで映画のエンディング・テーマのように堂々とした仕上がりだ。彼の歌唱力あってのことだろう。一方、ピンクの“My Attic”は、細やかな表現力で丁寧にカヴァーされている。このあたりはオリジナル・ヴァージョンが歌い上げ系だったので、それほど大きなサプライズではないのだけれど、意外だったのはビリー・アイリッシュやラナ・デル・レイのカヴァーのほうだ。両曲ともオリジナルでは囁き系ヴォーカルだったのを、アダムは豪快な熱唱系へと変貌させている。ビリーの“Getting Older”にクイーン的なサウンドを混ぜ込んだり、ラナの“West Coast”がロック・ヴァージョンに生まれ変わって、ギターがバリバリ、ドラムがドカドカ鳴らされるなど、アレンジ面も凝っている。この2曲やキングス・オブ・レオン“Sex On Fire”のカヴァーに関しては、アダムの前作『Velvet』に関わっていたトミー・イングリッシュと、リゾやハリー・スタイルズのエンジニアを務めるジェレミー・ハッチャーの2人がプロデュース。アダムらしいロック・サウンドが開拓されたという気がする。

 「これまでの作品では流行りのサウンドを意識したり、追っていた部分もあった」と反省の弁を口にしているアダムだが、今作では「自分らしさを思いっきり発揮することに努めた」とコメント。あえて他のアーティストの既存曲を歌うのだから、自分色に染め上げるのがカヴァーの真意であり醍醐味と言えるかもしれない。