
RAITAMEN「でも、単に原点を見つめただけではなく、それぞれがみんなの知らない引き出しを出したり、新しい互いを知れたという部分も大きい。だから、POMやソロとしてのそれぞれの動きも、このアルバムから今後繋がっていくかなと思いますね。聴いてくれるみんなのリアクション次第ではあるけどね。次が聴きたいっていう声がやっぱ大きければ、すぐにでもやるんじゃないかなとは思います」
Ace the Chosen onE「次やるならこれを超えなきゃいけないから、まだ時間はかかるんだろうなとは思うけど」

kiki vivi lily「みんな真面目なこと言うね……(笑)。アーティストさんによっては、意外とバチバチしてるんだと思うこともあるんだけど(笑)、POMはみんな会うたびに〈結局仲良しだよね~〉って思う」
RAITAMEN「学校の1クラス、しかも問題児ばっかり集められるクラス、みたいな(笑)。でも誰かのため、みんなのためになると、一つになれるし、今回も〈POMのためにみんなが結束して動いた〉というイメージがありますね」
Sweet William「僕は基本的に一人で部屋に籠もってトラックや曲を作ることがほとんどだけど、今回は大人数とワイワイ楽曲を作れたのは単純に楽しかったし、そこで新しい音楽が作れるのがPOMだと思いますね」

OMI「僕はダンサーなので楽曲制作には関わっていないんですが、みんなの楽曲を聴いてると、踊れない曲なんて一切なくて。そして刺激し合える仲間がいるのがPOMかと思ってます」
SAKKO「自分も含めて、中身全員ポンコツなんですけど(笑)、音楽やらせたら全員かっこいい。自分でも〈そこに所属してます〉と言うのに相応しい自分でいたいと思うし、奮い立たされますね」
DJ FUMMY「僕は基本、孤高のファイターで、組織とかには属さないんですけど、みんなと一緒に昔からいる理由は、メンバーが全員〈人として接しやすい〉から(笑)。僕が自分で言うのもなんですけど、性格に難があって、ちょっと生きづらいなと思うけど、みんなはマジで接しやすい」
一同「(爆笑)」

唾奇「斬新だけど明快な理由。大正解」
サトウユウヤ「POMはコレクティヴとクルーの中間ぐらいの集まりかなって。ソロの集合体だから〈同じ釜の飯食って〉という感じでもないし、〈トキワ荘〉とか〈trap house〉ではなく、まさに〈マンション〉。部屋ごとの隔たりがあるようで、ないようで、実はあるような(笑)」
唾奇「うん。全員方向性は違うけど、音楽を通した精神や感覚は共通してるし、その置き場所がPOMだというのを表現したアルバムだと思いますね」

TEN「POMが始まる前に、最初にここにいる多くのメンバーと名古屋でライヴした時のユニット名が〈マダンテ〉だったんですよね。一度きりのユニットの予定だったんで。でも、なんだかんだ10年近く結局いるってことは腐れ縁だと思うし、このアルバム自体、10年、20年経っても聴けるアルバムになったと思うし、僕らもずっとパフォーマンスしてると思います」
Shintaro Kunieda「POMは……もう人生に近いかなと思いますね。映像作品含め、〈POMのセンス〉を介して放出してるから、染み付いたものですね。そして僕がPOMです(笑)」
一同「(拍手)」

TOWER RECORDS MUSIC
タワレコの音楽サブスク〈TOWER RECORDS MUSIC〉だけで聴ける〈VOICE OF NO MUSIC, NO LIFE.〉は、タワレコの意見広告シリーズ〈NO MUSIC, NO LIFE.〉出演アーティストへのインタビューと楽曲で構成された音声コンテンツ。その最新回に、6月28日に『THE MANSION』を配信スタートするPitch Odd Mansionが登場! アルバムと併せて〈VOICE OF NO MUSIC, NO LIFE.〉を楽しもう!
〈VOICE OF NO MUSIC, NO LIFE.〉はこちらから!
『THE MANSION』はこちらから!