-
レビュー
ズービン・メータ(Zubin Mehta)『R. シュトラウス:家庭交響曲』希望と受容、永遠というテーマを描く見事な演奏と緻密な録音
CLASSICAL2023.03.16 -
コラム
ルドルフ・ケンペ、ネルソン・フレイレ『ミュンヘン・フィル・コンプリート・CBSセッションズ1968』ケンペ&フレイレの濃密な音の対話に心が高揚する
CLASSICAL2021.12.15 -
レビュー
ワレリー・ゲルギエフ&ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 『ブルックナー:交響曲第2番』 美しい第2番が更に深化。ゲルギエフの手腕が見事
CLASSICAL2019.04.22 -
コラム
辻井伸行、多彩にして統一感ある〈音のドラマ〉が豊かに息づいているショパンの2大ソナタ収めた最新録音盤
CLASSICAL2015.10.22 -
コラム
20世紀の演奏史の一断面を克明に把握できるソニー・クラシカル名盤コレクション、世界/日本初CD化も含む全100タイトル登場
CLASSICAL2015.04.22 -
コラム
追悼 ロリン・マゼール―指揮台の超絶技巧家による才能の乱反射、器用貧乏が徒となったディスコグラフィー
CLASSICAL2014.10.08